宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2010/06/04
金曜日のこの日は、午後休みが取れたので早宇ちすることにしました。15:40頃に到着ですんなり入店。メインテーブルの鍋寄りの席に着席し、梅割りを注いでもらいながら煮込みをアブラのところで注文します。



この時間は比較的ゆったりしている感じ。梅割りを啜りながら、午後の宇ち多゛の雰囲気を満喫していると、表のほうで二毛作の日高さんがあんちゃんとなんだかこそこそ話をしています。しばらくすると、アンジャッシュ渡部さんがハンディカメラをもったおふたりさんと3人で入店してきました。並んで二の字のどん尻に座り、なにやら取材っぽくしています。ボクはカシラ塩を注文。



どうやらテレビ東京の番組の取材だったようです。宇ち多゛の店内は、なんだかふわふわと浮き足だったような雰囲気に。そんな感じの中、さくっと切り上げることにしました。この日は梅2つで大満足。40分ほどの滞在でごちそうさまでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2010/05/31
伊野由有子さん突発宇ち入り以来ご無沙汰している宇ち多゛。月曜日のこの日、仕事が順調に終わって立石への到着は19時過ぎ。宇ち多゛の前には行列が無く、表の席にも空席がちらほら。これは珍しいと暖簾をくぐると、あんちゃんから「もう終わっちゃったよ」との残念なひと言が。



月曜日のこの日、仕入れが薄かったようですね。残念。それではと二毛作に向かうと、奥の特等席が空いていました。生ビールをもらいます。



薄張りグラスでいただく生ビール。旨いです。品切れになることが多い人気の牛すじ煮込み、西村さんに尋ねるとありますよ、とのこと。いただきましょう。



とろっとろの牛すじ煮込み。おでん出汁ですっきりと煮込まれていて、いい味です。生ビールの次はバスペールエールをいただきます。



泡を立てずに注いで、ちびちびといただくバスペールエール。牛すじもぺろりと平らげ、おでんをいくつかいただくことにしました。



大根、ちくわぶ、ぴり辛中華揚げ。どれも美味しいです。バスの次はウイスキーハイボールをいただくことに。



1時間半ほどのゆったり二毛作。日高さん、西村さんとの会話も楽しく、月曜日からすっかりリフレッシュしてごちそうさまをしたのでした。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




2010/05/28
賤機はん兵衛を出て、Hさんにご案内いただいたのは駅の北側、両替町にあるちゃっきり横丁です。



横丁を入ってしばらく行ったところにある「藍」という小料理屋さんが、今日の2軒目とのこと。初めてです。お店に入るとカウンターの中にいらっしゃった女将さんが「あらHさん、いらっしゃい」と。先輩の行きつけのようです。先客はおひとりのみで、我々はカウンターの左側に腰掛けました。



カウンターには女将さんの手料理が並んでいます。お茶割りをもらって乾杯。



お通しのサラダはとってもクリーミーで美味しいです。先輩がチョイスしてくれたアテ、まずはたたみいわし。



軽く炙って出してくださいます。さらに茄子の煮浸し。



上品に味が沁みていて美味しい茄子です。しばらくすると、Hさんの会社の同僚の方もいらっしゃって賑やかになってきました。お店が紹介されている写真集を見せていただいたりしながら、ゆっくりと時間が流れていきます。



あまりに居心地が良すぎて、気が付いたら22時過ぎまでお邪魔しちゃってました。帰りにお店の前で、女将さんと記念写真を撮ったりしてごちそうさま。また来ますと女将さんに手を振って、横丁をあとにしたのでした。
(おわり)

コメント ( 8 ) | Trackback ( )