乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

嵯峨野トロッコ列車でトロッコ亀岡駅に行く。写真は、嵯峨野駅。嵯峨野駅と、トロッコ電車を待つ出発前の様子。(4景)

2018-11-30 | お出かけ


 嵯峨野トロッコ列車でトロッコ亀岡駅に行く。
 写真は、嵯峨野駅。
 嵯峨野駅と、トロッコ電車を待つ出発前の様子。


 

 

 

 

 トロッコ列車に揺られ、保津川を眺めながら、亀岡までいざ!出発。



                        2018,11,19 曇り







 営業時間:トロッコ嵯峨駅発・トロッコ亀岡行(下り):嵯峨野1~15号(奇数号)嵯峨駅発9時1分~16時1分(毎時1分発)
 定休日:水曜日(但し春休み、GW、夏休み、紅葉時期は運行)※臨時列車運転日はHPで要確認
 休業:冬期運休:12月30日~2月末 ※HPで要確認


 

 ご覧くださいまして、ありがとうございます。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川名産 「すや」 の 「栗きんとん」の季節になると、岐阜の素敵な女性を思い出す。

2018-11-30 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


 「すや」 の 「栗きんとん」の季節になると、岐阜の素敵な女性を思い出す。






  

 11月中旬のこと。

 今年も「すや」 の 「栗きんとん」が届く。

 濃茶にはこの店の栗きんとんが合うと教えてくださいましたのが、岐阜にお住まいのPさん

 今でもブログを覗きに伺っているが、コメント欄も消されておられる。

 私は大変長い間ブログをお休みさせていただいていた間に、Pさんはブログをお休みされてしまったようだ。

 今では、Pさんとお親しくされていらっしゃった殿方との交流があり、楽しい時間を過ごさせている。


 霜月に入ると子どもから「すや」 の 「栗きんとん」が届くことを心待ちにしているわたくしたち夫婦。

 同時にこの季節、素敵な女性であったPさんのことが妙に懐かしく感じられる。

 思えば、私も遠くへ来たもんだ。

  

 ご覧くださいまして、ありがとうございます。


  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Osaka  中之島の夜景  (1景)この上なき美味いパン屋があるので、目当ての講座に行けば毎度購入。フランスで磨かれたシェフのパンは、ずっしりとして美味い。

2018-11-29 | お出かけ


  Osaka
  中之島

  





   前三回の京都の記録とはうって変わって、

  大阪の中之島の夜景。

 写真は今年の11月03日の20時頃の様子。

 某講座の帰り道に写したたった1枚の写真が、運よく中之島の様子を捉えていてくれた。

 奈良に住み始めて、こういった景色に惹かれる気持ちが大きい。


 この近くには科学センターや美術館がある。

 この上なき美味いパン屋があるので、目当ての講座に行けば毎度購入。

 フランスで磨かれたシェフのパンは、ずっしりとして美味い。



     

  ご覧くださいまして、ありがとうございます。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kyoto  疎水の名で親しまれている、禅寺水路閣 (4景)疎水(禅寺水路閣)の煉瓦は漢字で書くがふさわしい。渋い煉瓦の赤が心よく響く。

2018-11-28 | お出かけ

  Kyoto
  南禅寺水路閣

  

  

  

  




   

    南禅寺を楽しんだのち、疎水を楽しむ。

 京都では疎水の名で親しまれているが、正確には 南禅寺水路閣と云う。

 重厚で重々しい煉瓦造りの疎水は、地元民にも親しまれている。

 十歳近く年上の兄は、小学生の頃、疎水で行われていたスイミング教室に通っていたと聞いたように記憶している。

 多くの観光客が疎水の煉瓦のアーチ型をキャンパスの額縁のようにはまり込んで、お写真を撮って楽しまれていた。

 もみじ真っ盛り。

 疎水(禅寺水路閣)の煉瓦は漢字で書くがふさわしい。渋い煉瓦の赤が心よく響く。

   

 南禅寺水路閣

 琵琶湖疏水の分線(蹴上以北)にある水路橋で1888年(明治21)完成。
 南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮して田辺朔郎が設計、デザインした。
 全長93.2メートル(幅4メートル、高9メートル)レンガ、花崗岩造り、アーチ型橋脚の風格ある構造物で、静かな東山の風景にとけこんでいる。市指定史跡。

     


 琵琶湖疏水
 琵琶湖疏水とは、琵琶湖の湖水を西隣の京都市へ流すため、明治時代に作られた水路(疏水)である。国の史跡に指定されている。

 琵琶湖疏水は、第1疏水(1890年に完成)と第2疏水(1912年に完成)を総称したものである。
 両疏水を合わせ、23.65m3/s[1]を滋賀県大津市三保ヶ崎で取水する。
 その内訳は、水道用水12.96m3/s、それ以外に水力発電、灌漑、下水の掃流、工業用水などに使われる。
 また、疏水を利用した水運も行なわれた。
 水力発電は通水の翌年に運転が開始され、営業用として日本初のものである。
 その電力は日本初の電車(京都電気鉄道、のち買収されて京都市電)を走らせるために利用され、さらに工業用動力としても使われて京都の近代化に貢献した。
 疎水を利用した水運は、琵琶湖と京都、さらに京都と伏見、宇治川を結んだ。落差の大きい蹴上と伏見にはケーブルカーと同じ原理のインクラインが設置され、船は線路上の台車に載せて移動された。
 水運の消滅に伴いインクラインはいずれも廃止されたが、蹴上インクラインは一部の設備が静態保存されている。
 無鄰菴や平安神宮神苑、瓢亭、菊水、何有荘、円山公園をはじめとする東山の庭園に、また京都御所や東本願寺の防火用水としても利用されている。
 一部の区間は国の史跡に指定されている[3]。また、疏水百選の1つである。





   

 ご覧いただきまことにありがとうございます。

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kyoto  もみじ紅き秋深き南禅寺を訪れる。 (5景)2018年11月五日現在、もみじ紅葉真っ盛り

2018-11-28 | お出かけ

 Kyoto
 南禅寺 2018,11,25




 

 

 

 

 


 

   
  南禅寺三門、別名「天下竜門」
  歌舞伎「山門」(さんもん)の舞台となった三門(さんもん) (いとややこし!)

   
  南禅寺三門、別名「天下竜門」を内側から眺めたところ

  
  (上には上がりませんでしたが、芝居好きの私は台詞の上で、石川五右衛門になり切らせていただきました^^♩)

  絶景かな絶景かな。
  春の詠めは値千金とは小さなたとえ、
  この五右衛門が目からは万両。
  もはや日も西に傾き、誠に春の夕暮の桜は、
  取りわけ一入(ひとしお)ゝゝ。

  ハテ、うららかな眺めじゃなア。


 (とはいえ、只今11月紅葉真っ盛り。 うららかな眺めじゃなぁ は、ないワィナァ^^;;)!

  
  見上げよ、三門び屋根の内

  

  南禅寺 (なんぜんじ)は、京都市左京区南禅寺福地町にある、臨済宗南禅寺派大本山の寺院である。
  山号は瑞龍山、寺号は詳しくは太平興国南禅禅寺(たいへいこうこくなんぜんぜんじ)である。
  本尊は釈迦如来、開基(創立者)は亀山法皇、開山(初代住職)は無関普門(大明国師)。
  日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院。
  日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。
(らしい)
  (データーは、ウィキペディア)



  
  「楼門五三桐」 南禅寺山門の場
              石川五右衛門 - 中村吉右衛門




 ご覧くださいましてありがとうございます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kyoto  京都観世会館から南禅寺に向かって歩く。2018年11月25日。只今南禅寺付近では、紅葉真っ盛り。(2景)

2018-11-28 | お出かけ


 Kyoto

 京都観世会館から南禅寺に向かって、慣れ親しんだ懐かしい京都を歩く。

 途中、動物園からはこんなアナウンスが流れ聞こえてきた。
「動物園へのご入場は午後4時45分(?)を以って終了させていただきます。」

 懐かしい観世会館。
 懐かしい動物園。
 懐かしい琵琶湖疏水。
 そして秋の南禅寺。

 京都を歩くと、子供の頃の思い出が走馬灯のように蘇る。

 

 


     

   2018年11月25日。只今南禅寺付近では、紅葉真っ盛り。

     






 ご覧いただきまして、ありがとうございます。


 
 Master of Tides - Lindsey Stirling

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芒は逆光を受けるが良い。真っ赤な紅葉に立ちはだかる、こうべを垂れた芒は、誠うるさきことかなと、人笑う。

2018-11-27 | ことのは

 芒は逆光を受けるが良い。
 真っ赤な紅葉に立ちはだかる、こうべを垂れた芒は、誠うるさきことかなと、人笑う。  
 竜田川にて 愚鱈乱鳥







 総合病院の眼科に行く。


 まずは、ドライアイを伝える。

 検査をしていただくと、ものの重病で、完全乾燥するとのこと。

 眼科医曰く、
「完全に、ドライアイですね。」
と。

 ま!ドライな愛なんて、私って、かっこいい♡


 ドライアイの他、疲れ目、目がかゆい、白内障はないか?と、質問する。

 
 先生、
「疲れ目の点眼薬を出しておきましょう。」
 また、
「花粉でかゆい時の点眼薬も。」
 加えて、
「眼鏡をかけて,2も見えていますから、白内障は大丈夫です。少しは出てますが誰でもですよ。まだ、必要はないとは思いますが、予納点眼薬を出しておきましょう。」
と、目一杯の出せる限りの本数を出してくださった。

 
 目薬は分間隔をあけててっbがんっするべしと、先生からも薬局からも念を押される。

 ドライアイのめぐする配置1日に5〜6回
 後の3シュッ類の目薬は1に各4回
 3×4+6=18回 /1日
 この8回を5分以上あけて点眼するのは100パーセント無理だわと、ほくそ笑む。


 眼科医曰く、
「目薬がなくなった頃に電話で予約を取ってきてください。」
と。

 帰宅後、点眼したのは疲れ目用点眼薬(ビタミン)を1回のみ。

 私は内心、
『次に眼科を訪れるのはいつになるのであろう。』
と苦笑した。



 ご覧いただき、ありがとうございます。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱鳥、今日も徒然 m(._.)m

2018-11-26 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
 写真は伊勢




 ここのところ忙しかった私。

 昨日は電車の中で百番集を読んだ以外は、本を読まず。

 
 昨日は夜遅くに帰宅したため、漠然と2時間ドラマを眺めていたり、ラーメンズを見て笑っていた。

 そ!ここ毎日、ラーメンズを何本も見ている私。

 彼らの笑いには、デビュー当時からハマっている。


 昨日は夜中の2時前には寝たように思う。

 起床は朝の8時半。超熟睡。

 体の調子はすこぶる良い。

 すこぶる元気なのだが、今日はあいにく図書館もスポーツジムもおやすみ。

 なのでお買い物をしたり、雑用をこなしていた。

 
 残念なことに、ボワン〜〜!としていた私は、朝一のデンタルクリニックの予定を忘れていた。

 あら!ま!大変。

 午後になって、歯医者さんにひたすら謝る。



   
      行きそびれ 来週は忘れないぞ!と 再約束     愚鱈乱鳥




 ところで、今日はゆっくりと過ごす日と決め込んでいたため、散歩もしていないし、今のところは本も読んでない。

 かろうじて、バスタイムを満喫できた。


 今からお夕食をいただく。

 その後、『踊るバイオリン』( Lindsey Stirling)か葉加瀬太郎を聴きながら、天理大学の定家と明月記のカラーコピーをとることにしよう。
 (影印本の古典とバイオリン。どういう組み合わせなのん?!わたくし^^;;)

 時間が余れば、資料の続きを、今日明日で、今度こそ仕上げたい。


 


 ではでは、お夕食をいただいて参りまする。





 ご覧いただきまして、ありがとうございます。

 

 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱鳥徒然

2018-11-24 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

    写真は、今はなき、大阪能楽堂。







 京都の友人から電話あり。

 一月松竹座のチケットがあるから行かないかとのこと。

 幸い一月はまだ購入してなかったので、夜にまいと昼一枚を願いでる。

 一月も出演者および演目は面白そうなので行く予定だったので、友人から購入することにした。


 嬉しいのが夫。

 七月松竹座の昼夜で、歌舞伎にはこりて二度と行かないと言い放っていた。

 だが、十二月の南座と一月の松竹座には夜の部だけは付き合ってくれるとのこと。

 よかった。安堵した。

 結婚して以来歌舞伎を見始めた家族。

 今見なくなるの大変に勿体無い。共通の趣味が一つ減ることになる。

 観劇後のお食事の機会も減ることになると心配していたが、どうやら、助かった。


 明日は京都の観世会館の定期能。

 こちらも二人で、鑑賞。

 帰りは馴染み深い京都の紅葉と食事でも楽しんでこよう。


 楽しい時間を多く過ごしたい。

 ここ最近、痛切に感じる。


     見探せば 溜め息混じりに月灯り 秋夕暮れど まだ!輝けり     駄鳥乱舞








 ブログを二、三日お休みしています間にも多くの皆様にお越しいただきまして、まことにありがとうございました。

 心より感謝申し上げます。








 

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気満々。夜空は満月、海は満ち潮。    暦の上では、月齢 13.5(中潮)

2018-11-21 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
 
 本日図書館にて調べ物をしたり、同講座の方達の分の文書を仕上げていると、あっという間に2時間が過ぎた。

 雑用の時間に間に合うように慌てて資料を片付けて家に帰ったが、待ち人なかなかこず。

 予定の時間内ではあったが、ずいぶん時間を費やした。

 やる気満々。夜空は満月、海は満ち潮。

 人間遊べば学ぶ、学べば遊ぶ。

 このバランス感覚を持続させ、来年に向けて突っ走りたい。



 



 11月21日  暦の上では、月齢 13.5(中潮)





 ご覧くださいまして、亜ことにありがとうございます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日楽しく過ごしている私に拍手^^v

2018-11-21 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


 昨日は図書館で影印本を1時間ほど読み、続きでスポーツジムに行く。

 スポーツジムでは、教室二つ。
 その後ランニングマシーン半時間、他の寝てできるマシーンを半時間。マッサ時を半時間。
 そしてクールダウンに、平泳ぎ100メートル。
 今のジムのプール&バスを初めて使ったが、使い勝手が良かった。
 まるで、レジャーランド。

 帰宅後、お夕食をいただき、映画をみる。
 映画も面白く、満足の一日であった。


 本日は今から資料の整理。
 資料室に向かおうかとも考えている。
 
 2時から4時の間に自宅にて雑用がある為それまでには帰ってこなければいけないが、今からだと時間半は集中できる予定。
 夜はヨガやズンバやプール。
 毎日楽しく過ごしている私に拍手^^v



 ご覧くださいましてありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 映画『エルネスト』5★/5★(フレディはキューバを離れ、故国ボリビアの反政府ゲリラ活動に身を投じることになった。)

2018-11-21 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


  映画『エルネスト』 5★/5★
(フレディはキューバを離れ、故国ボリビアの反政府ゲリラ活動に身を投じることになった。)


 大変おもしろい為、5★(満点)とさせていただいた。
 今回は記録のみにて失礼申し上げます。



 ▼ wowow公式HPより
 キューバ革命の英雄チェ・ゲバラに心酔し、彼と行動をともにした、ひとりの日系人がいた―。この知られざる実話を、阪本順治監督×オダギリジョー主演で映画化した感動作。

 キューバ革命の英雄として世界中にその名をとどろかせ、1967年、ボリビアでの戦いのさなか、39歳で惜しくもこの世を去った不朽の革命家チェ・ゲバラ。
 その没後50年となる2017年、キューバ・日本の合作として生み出されたのが本作。ボリビアでチェ・ゲバラと行動をともにし、彼からそのファーストネームである“エルネスト”を戦士名として授けられた実在のボリビア日系2世、フレディ前村の半生を、阪本順治監督とのコンビは今回で3度目となるオダギリジョーが全編スペイン語で演じ切り、賞賛を浴びた。


 ▼ wowow公式HPより
『エルネスト もう一人のゲバラ』(エルネスト もうひとりのゲバラ、Ernesto)は、2017年の日本・キューバ合作の青春伝記映画。阪本順治監督作品。 チェ・ゲバラと共に革命闘争に参加したフレディ・マエムラの生涯を、彼の姉弟であるマリー・前村・ウルタード、エクトル・ソラーレス・前村の共著『革命の侍〜チェ・ゲバラの下で戦った日系2世フレディ前村の生涯』(長崎出版、2009年。2017年9月、キノブックスより『チェ・ゲバラと共に戦ったある日系二世の生涯 革命に生きた侍』の邦題で再刊)を原作として映画化した。日本では2017年10月6日に公開された。
第32回高崎映画祭最優秀作品賞、ヒロシマ平和映画賞2017受賞作品。


 ▼ wikipediaより
 第32回高崎映画祭最優秀作品賞、ヒロシマ平和映画賞2017受賞作品。


 ▼ wikipediaより
 ストーリー
 キューバ革命から約半年が経過した1959年夏、キューバ政府使節団として訪日したチェ・ゲバラは、スケジュールを変更して広島市に足を伸ばし、広島平和記念資料館や広島平和記念公園、原爆病院を訪問した。
 1962年秋、キューバの医学校に留学した日系ボリビア人のフレディ前村ウルタードは、入学から5日目にしてキューバ危機に遭遇する。
 フレディは学内のボリビア人留学生グループのまとめ役として機関誌の発行などに携わる一方、ボリビア社会の貧困を見た経験から医学の勉強にも打ち込み、ハバナ大学に進学する。
 その間にフィデル・カストロやゲバラと会う機会も得た。
 1964年に故国ボリビアで軍事クーデターが起き、フレディは次第にボリビアでの反政府運動に参加する意思を抑えがたくなっていく。
 キューバ政府の募集する革命支援隊に志願、合格してゲバラから「エルネスト」という呼び名を与えられる。
 フレディはキューバを離れ、故国ボリビアの反政府ゲリラ活動に身を投じることになった。


 ▼ wikipediaより
キャスト
フレディ前村ウルタード - オダギリジョー
森記者 - 永山絢斗
チェ・ゲバラ - ホワン・ミゲル・バレロ・アコスタ
フィデル・カストロ - ロベルト・エスピノーサ・セバスコ
グスタボ - ルイス・マヌエル・アルバレス・チャルチャバル
ホセ - アルマンド・ミゲール
アレハンドロ - ヤスマニ・ラザロ
ハシント - ダニエル・ロメーロ・ピルダイン
ルイサ - ジゼル・ロミンチャル
ホアキン - アレクシス・ディアス・デ・ビジェガス
タニア - ミリアム・アルメダ・ビレラ
ベラスコ - エンリケ・ブエノ・ロドリゲス
矢口 - 田中幸太朗
朝山 - 深海哲哉

 ▼ wikipediaより

スタッフ
監督:阪本順治
脚本:阪本順治
音楽:安川午朗
総合プロデューサー:木下直哉
プロデューサー:椎井友紀子、アルマンド・アリベラ・ノダルセ
監督補:ロランド・ハビエル・アルミランテ・カスティージョ
撮影:儀間眞悟
照明:宗賢次郎
録音:佐藤善次郎
美術:原田満生
編集:普嶋信一
スクリプター:近藤真智子
衣装:岩﨑文男
メイク:近藤美香
助監督:小野寺昭洋
製作担当:松田憲一良
配給:キノフィルムズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロディ設定にしていたため、5個の目覚ましは互いに共鳴し合い、良い具合にハモる。音楽とは、案外身近なとことにもあるものだと、他人事のように感心した。

2018-11-20 | 舞台・音楽 雑感メモ
 写真はペルセポリス  イランにて






    メロディ設定にしていたため、5この目覚ましは互いに共鳴し合い、良い具合にハモる。
    音楽とは、案外身近なとことにもあるものだと、他人事のように感心した。







 今日はクロワッサンやクリームパンのような雲の間から光を放ち、すこぶる天気が良い。

 ちょうどすごしやすいいいお日和だ。


 昨日は早朝より一日出かけていたので、本日少々疲れ気味。

 お疲れ様でした^^と自分にいたわってあげたい。


 昨朝は起きられないといけないので、目覚まし5個を色々なメロディで同時設定。

 断っておくが、5個の目覚ましをかけたというのは、今回が初めてのこと。

 近頃結構可愛いお年頃に突入牛始めているというのに、わた牛いたって早起きには自信がないためである。


 さすが、5個の目覚まし。

 5時10分にけたたましく鳴り響いた。

 だが、メロディ設定にしていたため、5個の目覚ましは互いに共鳴し合い、良い具合にハモっていた。

 それは決して気難しい現代音楽のような不協和音は感じられない。

 音楽とは、案外身近なとことにもあるものだと、他人事のように感心した。





 ご覧くださいまして、ありがとうございます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのところずっと晴れていたというのに、明日は雨^^ 雨女かしらん?

2018-11-18 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


 ここのところずっと晴れていたというのに、明日出かけるという段になって、雨^^

 雨女かしらん?



 19日の天気(西日本) 11/18(日) 7:00配信 共同通信

 ◆大阪 曇り一時雨

 ◆京都 曇り一時雨

 ◆広島 曇りのち晴れ

 ◆高松 曇り一時雨

 ◆福岡 曇り一時雨

 ◆鹿児島 雨のち晴れ

 ◆那覇 曇り一時雨


 時間   00-06 06-12 12-18 18-24
 降水確率 60%    50%    20%   10%



 ご覧いただき、ありがとうございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽんの芸能「南座新開場記念 吉例顔見世興行」仁左衛門丈は今現座右、仕上げに入っておられるのか?!名舞台を作り上げようとなさっておられる感じをひしひしと感じる。

2018-11-18 | TVで 歌舞伎・能楽




 にっぽんの芸能「南座新開場記念 吉例顔見世興行」仁左衛門丈は今現座右、仕上げに入っておられるのか?!名舞台を作り上げようとなさっておられる感じをひしひしと感じる。





 テレビ にっぽんの芸能をみる。

 今月は私の好きな仁左衛門丈や他(高麗屋以外の)素晴らしい役者さんたちが多く出演されていた。

 だが、高校生の頃から四十年好きであった新白鴎を今年の七月に松竹座の手抜きで見限ったため、南座には行かずと決め込んだ。

 テレビでは仁左衛門丈の梅中の忠兵衛の封印切のばや、道行きに行く前の花道の表情の感情移入がさらにグレードアップされており、歌舞伎における神の域に達しておられた。

 しまった。

 新白鴎や新幸四郎が嫌いならば、眠ればいいのだ。

 改装前から、四十年前の桟敷のあった頃の南座のようにガラス戸を開けてうどんをすするといった捨て芝居の過ごし方は無縁となっていた。

 ましてや今回の耐震工事完成で、ますます小ぎれいになったに違いはないが、それでも逃げ込む場はあったに違いない。

 新白鴎や新幸四郎が嫌いだとて、好きな役者さんたちが多く出ておられたのだから、行けばよかったと後悔した。

 
 テレビでは口上を映し出されていた。

 仁左衛門丈 新染五郎 新幸四郎 新白鴎 藤十郎丈

 えらく少ない口上であった。


 高麗屋の連獅子を見た。

 新染五郎は美男子と言われているが、顔は新幸四郎に似ていて口元に締まりがない。

 また、百毛がまともに触れてなかったので、変な癖がアクセントとなり三角の回しであった。

 13歳とはいえ、劇団四季の役者ならそこはシビア。もっと練習すべきである。

 まず顔の表情が無表情。内容をわかっているのかと勘ぐりたくなり新染五郎であった。

 正面でも頭(百毛)の回しは36回。

 亡くなられた勘三郎さんは親子で、正面56回を綺麗な形で回されたことが印象に残っている。あの方達はいつも真剣勝負であった。

 それでも新幸四郎は染五郎時代に廿数回といったふざけた舞台を踏んだことがあるので、あれが限界かも。

 それからいえば頑張っておられたのだと思う(爆笑)


 そして問題は鈴ヶ森の幡随院長兵衛

 今まで新白鴎を好きな役者だと思っていたからその言い回しが心地よかったが、一旦奈落の底に落ち、嫌いだと思うとあの言い回しは虫唾が走る。

 おまけに、幡随院長兵衛と雖も、ふてぶてしい。

 富十郎さんや吉右衛門さんが演じられたならば、もう少し気品を出されるに違いがない。

 風呂場!!!!で体(顔)を洗って来なさい!!(爆笑)と言いたくなった。(『幡随院長兵衛』という芝居では、風呂場で殺される)

【幡随院長兵衛】の名で先代やもっと前を織り込み白鴎の名を言った場では、決して拍手をする気にもならず、逆に馬鹿臭くて呆れ返った。

 こんな気分になったのは初めてであった。役者もここまで嫌われることがあるのかと、人ごとのように感じた。


 また腹が立つことに、七月の松竹座ではあれだけ手を抜いていたにもかかわらず、南座のこけら落としでは新白鴎なりに力を入れている。

 場所によって手抜きをする役者は、関西に来るべきではない。ずっと身近で縮こまって、生きて行きなさいと言いたくなった。

 
 それでも、高麗屋といえば歌舞伎界では名がしれている。

 呉服屋付けの手書きの緞帳が眩いくらいに素晴らしかった。

 これからも高麗屋という名に乗っかって、三代、いや、続く二代があぐらをかくのかと思うと、なんとも言えない寂しさが湧いて来る。


 ただ、今回のテレビで、ほんの一部ではあるが大切な場面の仁左衛門丈の舞台を拝見できたことは嬉しかった。

 仁左衛門丈は今現座右、仕上げに入っておられるのか?!!!

 一舞台一魂というのか一舞台全力投球というのか。

 見ていて彼なりの名舞台を作り上げようとなさっておられる感じをひしひしと感じる。

 仁左衛門丈は素晴らしい、本当の役者である。

 仁左衛門丈は、みんなに惜しまれる間に舞台を降りたいとおっしゃっているが、お父上のように、舞台に出てくださるだけでも素晴らしい!そんな役者さんのお一人なのだ。

 いつまでもお元気で、私たちにお顔を見せていただきたい。

 それは藤十郎丈にも言えること。

 藤十郎丈や仁左衛門丈ともなると、存在が素晴らしいのである。

 そういう意味において、このテレビを見ることができてよかったと感じた。

 
 以上は若くし個人の感じたままの感想であり、高麗屋に対するものではありません。

 万一ご意見がございます場合はコメント欄にお書きくださいました時点で、考慮いたしたいと思います。

 私は七月の松竹座における新白鴎の舞台に対しても、私が見た日に見たがまま感じたままに書いておりますことをご理解ください。

 


 にっぽんの芸能「南座新開場記念 吉例顔見世興行から~連獅子・御存 鈴ヶ森~」

 南座での顔見世公演は京都の年末の風物詩でもあるが、平成28年冬から耐震改修のため休館。
 この秋装いも新たに開場し、約3年ぶりに本拠地で開催されている。
 今回は松本白鸚・松本幸四郎・市川染五郎の高麗屋三代襲名披露公演でもあり、東西の名優たちが繰り広げる華やかな舞台をご紹介する。



【主な演目】「連獅子」松本幸四郎・市川染五郎・片岡愛之助・中村鴈治郎。「御存鈴ヶ森」松本白鸚・片岡愛之助・大谷友右衛門ほか。







 ご覧くださいまして、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする