乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

歌舞伎『土蜘蛛』市川猿之助と尾上松緑 拍手 / 『三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場』

2021-06-29 | TVで 歌舞伎・能楽

写真は、綾傘鉾

 

 

 

 

大阪:天神祭 帝国ホテル 船能 『土蜘蛛』

 

 

  歌舞伎『土蜘蛛』市川猿之助と尾上松緑 拍手 / 『三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場』

 

 

 歌舞伎『土蜘蛛』『三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場』を見た。

 実は葛城山から出て来たと云う土蜘蛛に扮する尾上松緑のメイクと度肝を抜かれるど迫力度が半端ない。

 能楽とはまた違った、松羽目物の歌舞伎としての面白みを感じた。

 

 そういえばテレビで、どこぞの大御所画顔の役者(MH)が、

「能楽を見たければ、能楽に行けば良い。」

といったピントの外れた暴言を発していたことを覚えている。(爆笑)

 息子の力不足や知識不足を、客に責任転嫁していると言えよう。

 

 市川猿之助にせよ、尾上松緑にせよ、話の元を把握した上で、歌舞伎の面白さを存分に発揮され、良いお舞台をされていた。

 松羽目物の、良い、新歌舞伎であり、歌舞伎もこうして時代を経て受け継がれて行くのだと、しみじみと感じ取れた。

 

 ところでこの『土蜘蛛』、実は能楽だけではなく、絵巻物もあり、多くの書物でも取り上げられている。

 私は縁起絵巻も読んだことがある。

 また、民俗学では度々取り上げられ、葛城山の土蜘蛛云々の内容も諸学者の手によって記されているが、ここでは割愛したい。

 

 とにかく、市川猿之助と尾上松緑の『土蜘蛛』は舞台として楽しくて、興奮気味に楽しんでいた。

 ブラボ〜 ^^v 

 

 

 

『土蜘蛛』

  現:市川猿之助

  尾上松緑   他

 

『三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場』

  坂東巳之助

  中村 梅丸

  中村隼

  中村 錦之助

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ギリシア・ローマ神話』1 講談社学術文庫  (『ギリシア・ローマ神話』、佐々木 理(ささき ただし))

2021-06-28 | ギリシア神話

 

  『ギリシア・ローマ神話』1 講談社学術文庫  (『ギリシア・ローマ神話』、佐々木 理(ささき ただし))

 

 

『ギリシア・ローマ神話』講談社学術文庫を半ばまで読む。

 佐々木 理著の『ギリシア・ローマ神話』は高津春繁著『ギリシア神話』のように、『ギリシア神話』の概ね内容をたら得ながら、神話を交えて説明というものではなく、神話そのものである。

 『ギリシア神話』52  『ギリシア神話』(高津春繁著 岩波新書)読了

 よって、読みやすさは、断然佐々木 理著の『ギリシア・ローマ神話』の方であるが、神話そのものの全体像を把握する上では、高津春繁著『ギリシア神話』

 用途が違うが、両方ともに良い本である。

 

 上に書いたような本の種類の違いがあるので、高津春繁著『ギリシア神話』に出て来た神話が、佐々木 理著『ギリシア・ローマ神話』にも載っていることがある。

『ギリシア・ローマ神話』と『ギリシア神話』では、少しずつニュアンスが違うことがある。

『ギリシア・ローマ神話』の方は、複数のパターンが記されており、民話や神話の好きな人には、興味深い書物だ。

 

『ギリシア・ローマ神話』には『ギリシア神話』には取り上げられてない話もある。

 また、逆もあるのかもしれない。

 

 ここでは、前回の用に大量の記録は取り上げず、心に残った話や『ギリシア神話』にはなかった話を記録していきたい。

 また前回とは異なり、【ローマ神話】も取り上げられているので、楽しみである。

 

 初めの方はもう随分前に読んだので、要約のみで書いていこうと思う。

 

     続く

 

 

 

 

 

 

講談社学術文庫 ギリシア・ローマ神話

 内容説明   (講談社 説明)

 詩人ホメーロスとヘシオドスらによって洗練され、集大成されたギリシア・ローマ神話。

 本書は、その神話の中から「燕と鶯」「森の女王」「種蒔きの祭」など十三編を選んで、それぞれの神話の発生を探り、神話がどんな世界を構成しているかを追究する。

 神話は、古代人の生活習慣や祭儀などを暗示し、反映している。

 古代ヨーロッパ人が捉えた自然や世界や人間の営みを、詩情豊かに謳いあげた必読の名編。

 

内容説明   (講談社 引用)

燕と鶯
葦のささやき
菜園の春
曼陀羅華と蓬
花三種
けだものに殺される神
花男
曙の愛
黄金の雨
顔の怪
森の女王
種蒔きの祭り
猪狩り

 

佐々木 理   (ウィキペディア)

 佐々木 理(ささき ただし、1900年1月1日 - 1991年8月30日)は、日本の西洋古典学者。

 

 長野県生まれ。

 1924年東京帝国大学文学部英文科卒。

 宮城県女子専門学校教授、第二高等学校教授、1950年、名古屋大学文学部教授となり、1964年定年退官。その後、名古屋大学名誉教授、帝塚山大学教授を務め、1968年椙山短期大学教授となる。

 91歳没。

 

『物語溯源』伊藤書店 1943

『神話学名著選集 20 物語溯源』ゆまに書房 2005(復刻)

『ギリシャ神話と古典文学』伊藤書店 1944 『

神話学名著選集 21 ギリシャ神話と古典文学』ゆまに書房 2005(復刻)

『神話』白揚社(現代生活群書) 1944

『神話』中央公論社 1948

『神話学名著選集 11 神話』ゆまに書房 2003(白揚社版の復刻)

『ギリシャ・ローマ神話』筑摩書房(グリーンベルト新書)1964

『ギリシア・ローマ神話』講談社学術文庫 1992(改訂版)

『新桃旧符』私家版・非売品 1976

『神話学名著選集 25 新桃旧符』ゆまに書房 2005(復刻)

 

 

『ギリシア・ローマ神話』1 講談社学術文庫  (『ギリシア・ローマ神話』、佐々木 理(ささき ただし))

 

 

 

『ギリシア神話』52  『ギリシア神話』(高津春繁著 岩波新書)読了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ『ドラゴン桜』 2021  阿部寛、長澤まさみ 他

2021-06-28 | ドラマ

 

  ドラマ『ドラゴン桜』

 

 ところどころ見逃しはしたもののが、ほぼ、ドラマ『ドラゴン桜』をみた。

 多少説教臭さが鼻につくが、全体を通して面白かった。

 阿部寛、長澤まさみ 他多くの個性的な役者が売り広げる適役に安定感があった。

 また、歌舞伎役者である市川右團次が出てきたのも、喜びの一つ。

 及川光晴も、適役であった。

 

 話の展開としては、単純だが、子供の受験及び発表日を思い出し、懐かしく感じた。

 一応

「ドラマのように、母子喜び合いを演じ、肩を叩き合いたい。」

と言うと、親孝行な子供はそんな母の願いに付き合ってくて、形ばかりのドラマのような仕草を演じあって、お互いに笑い合った。

「私たち、アホやね。」

と、子供が言うには、

「こういう経験もいいのと違う^^」

 子供の方が以前から随分大人である^^

 

 我が子の中高は校風的には自由だが、先生は皆ご熱心で、中高生の立場を考えて授業を進めておられた。

 高校の頃は一応、いくつかの予備校からオファーが来て、気が向くと無料で複数の予備校に通ってはいた。

 だが、基本は学校。中高の先生方がとても素晴らしい先生方であった。

 ドラマ『ドラゴン桜』をみて、そんなことを思い出し、懐かしさは一層こみ上げて来た。

 

 

 

 

 

 阿部寛

 長澤まさみ 他

  • 3.1 1話:[新日曜劇場]『ドラゴン桜』偏差値32 県内有数のバカ学校を救え!! 4/25(日)よる9時スタート【TBS】
  • 3.2 2話:『ドラゴン桜』5/2(日) #2 東大専科に事件勃発!! 人生の岐路に立つ若者たち【TBS】
  • 3.3 3話:『ドラゴン桜』5/9(日) #3 東大専科、授業開始!! 落ちこぼれvs学園トップの秀才【TBS】
  • 3.4 4話:『ドラゴン桜』5/16(日) #4 東大受験のIT革命!! 早くも脱落の危機【TBS】
  • 3.5 5話:『ドラゴン桜』5/23(日) #5 リベンジマッチ! 東大専科vs秀才 個性を活かして勝利せよ!!【TBS】
  • 3.6 6話:『ドラゴン桜』5/30(日) #6 2泊3日 地獄の勉強合宿! 競争心を燃やせ!!【TBS】
  • 3.7 7話:『ドラゴン桜』6/6(日) #7 決戦 東大模試!! 専科追放!? サバイバル開始【TBS】
  • 3.8 8話:『ドラゴン桜』6/13(日) #8 専科、離脱!? 東大か、あきらめた夢か【TBS】
  • 3.9 9話:『ドラゴン桜』6/20(日) #9 東大受験&買収劇! W大逆転 前編!!【TBS】
  • 3.10 最終回:『ドラゴン桜』6/27(日) 最終回 東大受験&買収劇 最終決戦!!【TBS】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城  【羽虫をとるスズメ、 サギ、 ヤギ、 小石など】    (7景)

2021-06-27 | お出かけ

 

   大阪城  【羽虫をとるスズメ、 サギ、 ヤギ、 小石など】    (7景)

 

 

 大阪城に、羽虫を丹念にとっているスズメがいました。

 とっても長い時間、砂に羽をこすりつけて、体を清潔にしていました。

      ↓

 

 

 

 

 

 

 

 下は、以前に天王寺動物園近くで見た、羽虫をとっているスズメです。 ↓

  羽虫をとっているのでしょうか…。砂温泉を楽しむようにみえるカワイイ小鳥。 スズメ (7景)

 

 

 サギもまじかに居て、離れようとしません。

 近づいても、長い長い時間、警戒もせず居りました。

    ↓

 

 

 

 下は、ヤギ 二頭。

 雑草を食べさせるためなのでしょうか???

 大阪城で見たのは、初めてです。

    ↓

 

 

 柵の上に、リズミカルに石が並べてありました。

 お子たちが置かれたのでしょうか。

 心が和らぎます。

    ↓

 

 

 2021. 初夏   大阪城

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ『世にも奇妙な物語 ’21夏の特別編』ストーリーテラー:タモリ 『あと15秒で死ぬ』『デジャヴ』『三途の川アウトレットパーク』『成る』

2021-06-27 | ドラマ

 

 ドラマ『世にも奇妙な物語 ’21夏の特別編』ストーリーテラー:タモリ 『あと15秒で死ぬ』『デジャヴ』『三途の川アウトレットパーク』『成る』

 

 ドラマ『世にも奇妙な物語 ’21夏の特別編』を見る。

 四話全てがそれぞれ個性的であった。

 

『あと15秒で死ぬ』は、女優 吉瀬美智子の演技力に話の展開にも感心する。

 梶裕貴の奇をたらったメークも、しっとりと馴染む。

 

『デジャヴ』は心理的に怖く、役者も女優うも熱演で、これも面白かった。

 筋書きのオチに関しては、『デジャヴ』が一番『世にも奇妙な物語 』シリーズにふさわしい気がした。

 

『三途の川アウトレットパーク』は筋書きは多少道徳的ではあったが、役者の力量によって短いドラマだが存在感を感じた。

 最近知った役者だが、加藤シゲアキが出ると重厚感を感じ、話が上等になる不思議な役者だ。

 

『成る』は将棋対局のオチ(結)や最終幕のオチ(結)まで、将棋だけに読める。

「不惑」軸に話は展開されるが、出演者の力では意味合いを補いきれないので、平たくいうと退屈であり、途中で見るのおを辞めようかと思ったが、妥協で見た。

 今回は又吉の一本調子がmこれに関しては負の力を招いた気がする。

 

 今回も見たという簡単な記録のみにて失礼いたします。

 

 

 

 

 ストーリーテラー:タモリ

 

 『あと15秒で死ぬ』

 出演:吉瀬美智子、梶裕貴、山口まゆ、赤間麻里子ほか 原作:榊林銘『十五秒』(東京創元社ミステリ・フロンティア『あと十五秒で死ぬ』所収) 脚本:荒木哉仁 演出:城宝秀則  

 

『デジャヴ』

 出演:上白石萌歌、鶴見辰吾、玄理、亜呂奈ほか 脚本:荒木哉仁 演出:城宝秀則

 

『三途の川アウトレットパーク』

 出演:加藤シゲアキ、島崎遥香、潤浩、芋生悠 原作:寺田浩晃『三途の川アウトレットパーク』(小学館『サンデーうぇぶり』 掲載) 脚本:安江渡 演出:植田泰史  

 

『成る』

 出演:又吉直樹、浅野和之、工藤美桜 脚本:相馬光 演出:植田泰史  編成企画:渡辺恒也、狩野雄太

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『三社祭』 十八世中村勘三郎  十世坂東三津五郎  袴姿、面無し扇有り。  ブラボ〜!

2021-06-26 | TVで 歌舞伎・能楽

 

 

  『三社祭』

 

  十八世中村勘三郎

  十世坂東三津五郎

 

 

 袴姿、面無し扇有り、十八世中村勘三郎と十世坂東三津五郎の『三社祭』を見た。

 懐かしい〜〜。

 

 舞踊がうまいお二人なので、袴姿が余計に映える。

 素晴らしい『三社祭』であった。

 ブラボ〜!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『Hereditary ヘレディタリー/継承』 4,1★/5 2018 アメリカ アリ・アスター監督

2021-06-26 | 映画

 

 

 映画『Hereditary ヘレディタリー/継承』

 

 4,1★/5

 

 映画『Hereditary ヘレディタリー/継承』を見た。

 怖いので、途中で辞めようかとも思ったが、こわい異常に、家族の関係や心理状態の描き方や、色合いが細かく表現され、映画として面白いので、最後まで楽しっむことができた。

 一応ホラー映画の部類に入るらしいが、怖いだけではなく、良い映画だと感じた。

 

 今回もネタバレなしの、見たという簡単な記録のみにて失礼いたします。

 

 

  • 原題/Hereditary 
  • 制作年/2018
  • 制作国/アメリカ
  • 内容時間(字幕版)/128分

 

 Hereditary (遺伝性)

 継承    (受け継ぐ。後継)

 

  • 監督
    アリ・アスター
  • 製作総指揮
    トニ・コレット
  • 製作総指揮
    ガブリエル・バーンほか
  • 製作
    ケヴィン・スコット・フレイクス
  • 製作
    ラース・クヌードセン
  • 製作
    バディ・パトリック
  • 脚本
    アリ・アスター
  • 撮影
    パヴェウ・ポゴジェルスキ
  • 音楽
    コリン・ステットソン

 

役名 役者名
アニー・グラハム トニ・コレット
ピーター・グラハム アレックス・ウルフ
チャーリー・グラハム ミリー・シャピロ
ジョーン アン・ダウド
スティーヴ・グラハム ガブリエル・バーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色がきれい 2  スパイス編  色が色々で、幸せ〜

2021-06-24 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

 色がきれい 2  スパイス編  色が色々で、幸せ〜

 

 

 今日、スパイスが届い、

 今回は

   コリアンダー

   ターメリック

   ガラムマサラ

   唐辛子

   クミン

 

 色が、綺麗。

 

 イランでは中国の洗面器を大きくしたスパイス容器に、複数色のスパイスを層にして積み上げているミックススパイスがあるので、縦にすくって袋に詰めてくださると、その顔面が、とっても綺麗。

 イランに行くたびに複数のスパイスを1kg、或いはハーフkg購入していたので、イランに行くことが無くなり、神戸の中華街にも行けなくなった今は、度々通販でちんまりした100g入りスパイスを購入することになる。

 

 ターメリックがなくなると、焦ってしまう私。

 今日届いたところだけど、おそらく近いうちに、単独でターメリックを購入するだろうと思う。

 

 

 それにしても、色が綺麗。

 心がはしゃぐ、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの優しさが美味しい、さくらんぼ。 そして、彼との 山形の思い出。

2021-06-24 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

 子どもの優しさが美味しい、さくらんぼ

 

 昨日のこと。

 今年も子供がさくらんぼを送ってきてくれました。

 半分食べたけれど、写真パッチリ。

 

 

 ほんと、随分減っているね。

 今日のおやつは、残りのさくらんぼ^^v

 

 山形といえば、息子と2回行ったことがあるよ。

 そのうち1回は、彼が小学生のこと。

 私が山形までの飛行機の往復チケットを当ててしまったので、家族に声をかけると、息子が行くことになったんだ^^

 

 学校を休ませて、二人で蔵王温泉や蔵王御釜や天童に行ったよ。

 蔵王温泉から蔵王御釜に行く朝、バスはないわ、タクシーは出払って1台もないわで、大学院生のお兄さんお二人に頼んで、車に乗せていただいたことがあった。

 あれが始めで最後の、ヒッチハイク?(と言うのかな)だったよ。

 蔵王御釜について、美しい自然の中でご満悦。小学生の彼は、スーパーヨーヨーをしていたよ。

 

 蔵王から天童は、市(?)バス。山形をぐるぐる回って、街の様子がわかった。

 

 天童では、軒先で将棋を打っていらっしゃる方が多かった。

 本当に、将棋の天童なんだ。

 

 夕食間際だったのに、どうしても食べたくって、水車蕎麦を食べた。

 色々な種類があったけど、二人とも、ざるそば。

 味が濃くって、とっても美味しかった。

 

 お泊まりも牛で賞をとられている旅館だったので、お食事は超美味しかったよ。

 

 りんごがたわわに実る季節だった。

 夫も一緒だったら良かったな、、、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色がきれい 1  豆編 色いっぱいで、幸せ〜

2021-06-24 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

 色がきれい 1  豆編 色が色々で、幸せ〜

 

 

 昨日、お豆が届いた。

 これで、スープや炊き込みや豆ご飯やサラダやミモサやデザートが作れるよ。

 

 昨日、金時豆を300g 炊いたので、封があいてるよ。

 金時豆はすぐに柔らかく炊けて、お汁まで美味しいよ。

 

 色いっぱいで、幸せ〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリの雌花が3つも咲きました。毎日がニガウリの観察。小学一年生の時に学校で育てた、朝顔観察感覚です^^

2021-06-24 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

 ニガウリの雌花が3つも咲きました。

 

 今朝のこと、ニガウリの雌花が3つも咲きました。

 これで、今現在、実は数個以上。

 一番大きくなったもので、8センチ程。

 順調に育っています。

 

 一番初めに咲いた雌花は、雄花が咲かず、実は今のところ萎むこともなく、大きさは同じ。

 あと、変わったところででは、雌花の花びらが開かず、受粉はしたものの、こちらもどうなることやら、微妙です。

 

 毎日がニガウリの観察。

 小学一年生の時に学校で育てた、朝顔観察感覚です^^

 

 

 雄花は咲かず雌花だけ咲いた子です。

 この写真よりは、少しだけ大きくなりました。

 未だ萎まず、踏ん張っています^^

 大きくはなれないけど、可愛いんです^^

 ゴーヤの雌花が開花しました。ところが雄花が咲いていません。毎日観察して楽しんでいるので、良しとしましょう^^v

 恥ずかしながらの、家庭菜園v(^D^)v ちょっぴり菜園ですが、毎日毎日、眺めています。  (5景)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『坐敷芸忠臣蔵』24 七段目 3/4(おかるハ うへより 見おろせど   字ハあハゆきの とうふもおぼろ)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 

2021-06-24 | 山東京傳

『坐敷芸忠臣蔵』24 七段目 3/4(おかるハ うへより 見おろせど   字ハあハゆきの とうふもおぼろ)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 

 

 

 

写真は、『坐敷芸忠臣蔵』七段目 3/4 (1枚)

 おかるハ うへより 見おろせど

 字ハあハゆきの とうふもおぼろ

 

 

 

 

『坐敷芸忠臣蔵』(『坐敷藝忠臣蔵』)

 山東京傳 戯作 

 歌川豊国 戯画

 山東京傳 1761-1816

 歌川豊国 1769-1825

 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810]

 19cm

 和装
 印記:只誠蔵,斎藤文庫,洒竹文庫
 関根只誠,斎藤雀志,大野洒竹旧蔵

 早稲田大学図書館 (Waseda University Library)

『坐敷芸忠臣蔵』ヘ13 02377

『坐敷忠臣蔵』  1 山東京傳 戯作  歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

『坐敷忠臣蔵』  2 『坐敷藝忠臣蔵』と『仮名手本胸之鏡』は同じか否か。それともよく似ていると言うだけか。部分的に一緒ではあるが、違う本なのだろう。

『坐敷忠臣蔵』 3 表紙   山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

『坐敷忠臣蔵』  4 裏表紙 及び 「坐敷忠臣蔵序」1、2、3  山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館 (2枚)

『坐敷忠臣蔵』  5 出演者全員顔見世的一枚(一部、日本語漢文で記されている)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

『坐敷忠臣蔵』  6 大序(各出演者の簡単な芸などの説明)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

『坐敷忠臣蔵』 7(大序 かほよの兜「蘭奢待の香るこの兜こそ義貞着用のものに間違いない」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

坐敷忠臣蔵』8(序切 とんび役のものはほ(師直)がからす役のもゝの井(桃井若狭之助安近)に向かい小馬鹿にした事ばかりを並べ立てる)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷忠臣蔵』 9( 二段 もゝの井「此しゃくしを耳となしかうもり(蝙蝠)の身振りにてつらはぢをかゝせるつもり」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷忠臣蔵』 10(二段 『仮名手本忠臣蔵 二段目・諫言の寝刃』と、『坐敷藝忠臣蔵』二段目)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』 11(『坐敷藝忠臣蔵』 三段  「三段目口」「三段目」 三段目1/3、2/3)(2枚)(2枚)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷忠臣蔵』 12(『坐敷藝忠臣蔵』 「三段目切」(もろなほがもゝの井に悪態をつきまくる)三段目3/3)(1枚)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷忠臣蔵』 13(『坐敷藝忠臣蔵』三段目( 歌舞伎:『仮名手本忠臣蔵 三段目』 ) 山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』 14(『坐敷芸忠臣蔵』四段目(へどのついたる にざかなを うちまもり/\ むねんのしな) 山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』15 四段目切(はつと いちどに立いでしが、思へば無念、と、立かへる)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』16 ///『仮名手本忠臣蔵』四段目(判官は力弥に尋ねた「力弥、力弥、由良助は」「いまだ参上仕りませぬ」「エエ存命に対面せで残念」)///山東京傳  歌川豊国

『坐敷芸忠臣蔵』17 五段目(定九郎登場^^「五十両〜」に変わって、「はマグ理ならば、四、五升のかさ(量、傘)」)山東京傳   歌川豊国

『坐敷芸忠臣蔵』18 五段目(定九郎、かん平、お軽の親父登場「ぼたん もみぢ てつぽう 吸物 いろ/\」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』19 ///『仮名手本忠臣蔵』五段目(金なら四五十両のかさ、縞の財布に有るのを、とっくりと見付けて来たのじゃ。)///山東京傳戯作 歌川豊国戯画

『坐敷芸忠臣蔵』20 六段目(寛平、切腹するのではなく、『坐敷芸忠臣蔵』ではフグの腹を切る。)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』21 ///『仮名手本忠臣蔵』六段目(身売りの段)(勘平切腹の段 「色にふけったばっかりにぃ〜〜」)///山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 

『坐敷芸忠臣蔵』22 七段目(由良助、酒浸った振りをして、お女中の「手のなる方へ」で千鳥足)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』23 七段目 2/4(ゆらの助、  手をだしてあしを見せたるたこ身ぶり、「きみよう/\と、ほめにけり」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』24 七段目 3/4(おかるハ うへより 見おろせど   字ハあハゆきの とうふもおぼろ)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『Les aventures extraordinaires d'Adele Blanc-Sec アデル/ファラオと復活の秘薬』 4,0/5 2010 フランス

2021-06-24 | 映画

 

 

 映画『Les aventures extraordinaires d'Adele Blanc-Sec アデル/ファラオと復活の秘薬』4,0/5 2010 フランス

 

 

 

 大笑いに大笑いをかぶせ、笑いに笑った『アデル/ファラオと復活の秘薬』はフランス映画。

 エジプトの王家の谷での強面のエジプト人にぼったくられた私としては、あれは誠か真実か。

 人相の悪い今となっては、笑いに置き換えるしかないが、映画を見て、やはり個人で行くとああなるのかと納得した。

 

 それにしても、面白い。

 女優が万能。おまけに、踊るバイオリンの女性に似て、美しい。

 

 筋書き的にはどこかしこの映画から取ってきたパロディで、いとことでいえば単純なのだが、そこはさすがのフランス映画。

 笑いという武器の連打で、観客側を納得させる。

 

 ネタバレはしないが、最後の【タイタニック号】で、これまた映画の内容に余韻を持たせ、映画を広げ、これで終わり、、、、、

 

 と思いきや、

 一方では、、、、、、、、、、

 とくる。

 

 最後の最後まで、コミカルで、細やかな映画づくりであった。

 

 この映画は、とにかく楽しい。

 好きだな、こういう映画も^^v

 

 

  • 原題/Les aventures extraordinaires d'Adele Blanc-Sec
  • (Les aventures extraordinaires d'Adele Blanc-Sec アデーレブランセックの並外れた冒険)
  • 制作年/2010
  • 制作国/フランス
  • 内容時間(字幕版)/107分
  • 内容時間(吹替版)/107分

 

  • 監督
    リュック・ベッソン
  • 製作
    ヴィルジニー・ベッソン=シラ
  • 脚本
    リュック・ベッソン
  • 撮影
    ティエリー・アルボガスト
  • 音楽
    エリック・セラ

 

役名 役者名
アデル・ブラン=セック ルイーズ・ブルゴワン
デュールヴー マチュー・アマルリック
カポニ警部 ジル・ルルーシュ
ジュスタン・ド・サン=ユベール ジャン=ポール・ルーヴ
メナール教授 フィリップ・ナオン
アンドレフ・ズボロフスキー ニコラ・ジロー
エスペランデュー教授 ジャッキー・ネルセシアン
アクバー ムーサ・マースクリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『坐敷芸忠臣蔵』23 七段目 2/4(ゆらの助、  手をだしてあしを見せたるたこ身ぶり、「きみよう/\と、ほめにけり」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 

2021-06-24 | 山東京傳

『坐敷芸忠臣蔵』23 七段目 2/4(ゆらの助、  手をだしてあしを見せたるたこ身ぶり、「きみよう/\と、ほめにけり」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 

 

 

『坐敷芸忠臣蔵』七段目

 

 

写真は、『坐敷芸忠臣蔵』七段目 2/4(1枚)


九太夫、

「もろはだぬぎて、たこの身ぶり、はいだせば、

ゆらの助、

「手をだして、あしを見せたるたこ身ぶり、

「きみよう/\と、ほめにけり、」

 

『坐敷芸忠臣蔵』(『坐敷藝忠臣蔵』)

 山東京傳 戯作 

 歌川豊国 戯画

 山東京傳 1761-1816

 歌川豊国 1769-1825

 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810]

 19cm

 和装
 印記:只誠蔵,斎藤文庫,洒竹文庫
 関根只誠,斎藤雀志,大野洒竹旧蔵

 早稲田大学図書館 (Waseda University Library)

『坐敷芸忠臣蔵』ヘ13 02377

『坐敷忠臣蔵』  1 山東京傳 戯作  歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

『坐敷忠臣蔵』  2 『坐敷藝忠臣蔵』と『仮名手本胸之鏡』は同じか否か。それともよく似ていると言うだけか。部分的に一緒ではあるが、違う本なのだろう。

『坐敷忠臣蔵』 3 表紙   山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

『坐敷忠臣蔵』  4 裏表紙 及び 「坐敷忠臣蔵序」1、2、3  山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館 (2枚)

『坐敷忠臣蔵』  5 出演者全員顔見世的一枚(一部、日本語漢文で記されている)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

『坐敷忠臣蔵』  6 大序(各出演者の簡単な芸などの説明)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

『坐敷忠臣蔵』 7(大序 かほよの兜「蘭奢待の香るこの兜こそ義貞着用のものに間違いない」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 小舟町(江戸) : 文亀堂, 文化7[1810] 早稲田大学図書館

坐敷忠臣蔵』8(序切 とんび役のものはほ(師直)がからす役のもゝの井(桃井若狭之助安近)に向かい小馬鹿にした事ばかりを並べ立てる)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷忠臣蔵』 9( 二段 もゝの井「此しゃくしを耳となしかうもり(蝙蝠)の身振りにてつらはぢをかゝせるつもり」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷忠臣蔵』 10(二段 『仮名手本忠臣蔵 二段目・諫言の寝刃』と、『坐敷藝忠臣蔵』二段目)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』 11(『坐敷藝忠臣蔵』 三段  「三段目口」「三段目」 三段目1/3、2/3)(2枚)(2枚)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷忠臣蔵』 12(『坐敷藝忠臣蔵』 「三段目切」(もろなほがもゝの井に悪態をつきまくる)三段目3/3)(1枚)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷忠臣蔵』 13(『坐敷藝忠臣蔵』三段目( 歌舞伎:『仮名手本忠臣蔵 三段目』 ) 山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』 14(『坐敷芸忠臣蔵』四段目(へどのついたる にざかなを うちまもり/\ むねんのしな) 山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』15 四段目切(はつと いちどに立いでしが、思へば無念、と、立かへる)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』16 ///『仮名手本忠臣蔵』四段目(判官は力弥に尋ねた「力弥、力弥、由良助は」「いまだ参上仕りませぬ」「エエ存命に対面せで残念」)///山東京傳  歌川豊国

『坐敷芸忠臣蔵』17 五段目(定九郎登場^^「五十両〜」に変わって、「はマグ理ならば、四、五升のかさ(量、傘)」)山東京傳   歌川豊国

『坐敷芸忠臣蔵』18 五段目(定九郎、かん平、お軽の親父登場「ぼたん もみぢ てつぽう 吸物 いろ/\」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』19 ///『仮名手本忠臣蔵』五段目(金なら四五十両のかさ、縞の財布に有るのを、とっくりと見付けて来たのじゃ。)///山東京傳戯作 歌川豊国戯画

『坐敷芸忠臣蔵』20 六段目(寛平、切腹するのではなく、『坐敷芸忠臣蔵』ではフグの腹を切る。)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』21 ///『仮名手本忠臣蔵』六段目(身売りの段)(勘平切腹の段 「色にふけったばっかりにぃ〜〜」)///山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 

『坐敷芸忠臣蔵』22 七段目(由良助、酒浸った振りをして、お女中の「手のなる方へ」で千鳥足)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画

『坐敷芸忠臣蔵』23 七段目 2/4(ゆらの助、  手をだしてあしを見せたるたこ身ぶり、「きみよう/\と、ほめにけり」)山東京傳 戯作   歌川豊国 戯画 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のモモちゃん、今回は短めにトリミングをしていただきました^^

2021-06-23 | ヨーキなモモちゃん

 

  夏のモモちゃん、今回は短めにトリミングをしていただきました^^

 

 

 ヨーキなモモももちゃん、トリミングをしていただきました(*^D^*)

 いつもの優しいお姉ちゃまがいらっしゃるので、嬉しいモモちゃん

 長めのカットがお気に入りだったんだけど、、、

 夏に向けて、、、

 いつもより短めにトリミングをしていただきました。

 ワオォ〜スッキリ。これで、楽チン

 ありがとう、お姉ちゃま

 

 

 

 LARAMIE(ララミー)のブログに乗せていただきました。

 僕、嬉しいな^^v

 ヨーキーのモモくん LARAMIE(ララミー)

 

 

 下は、春の、モモちゃん

竜田川にて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする