乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~  シーズン4 3話〜11話

2021-10-31 | ドラマ

奈良県庁前 芝能 『田村』

 

 

 

 

 

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~  シーズン4 3話〜11話

 
 
 
 2日間で、オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン4の3話〜11話を見ました。
 
 ヒュッレムも変形を迎え、更年期障害から話は始まる。
 辛そうなヒュッレム。
「女の春は短い、、もう春は終わったのよ、、今は冬の時代、、、」
と嘆き悲しみます。
 
 またまたスレイマンの兄弟の四女が出てきて、あら!大変。
 ヒュッレムを陥れるため、側女にスレイマンの子を身篭らせようとし、ついに、お腹が孕みます。
 
 嘆き悲しむヒュッレム。
 その気持ちを知ってか知らぬかのスレイマン。
 
 そのほか、スレイマンの皇子や皇女の夫の話もドロドロです^^
 
 
 今回も見たと言う記録にて失礼いたします。

 

  • ドラマ
  • 2012
  • トルコ
 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3(78話〜92話) シーズン4(1話〜2話)

2021-10-31 | ドラマ

春日大社 万葉植物園にて

こどもの日に 舞楽

 

 

 

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 78話〜92話  シーズン4 1話〜2話

 
 
 
 2日間で、オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3の78話〜92話と、シーズン4の1話〜2話を見ました。
 
 シーズン3の78話〜92話では、
 ヒュッレムの娘(皇女)が、意にそぐわぬ戦略結婚に巻き込まれますが、一子(女)を設け、スレイマン皇帝の娘の風格をあらわにします。
 
 ヒュッレムがハテジェの策により、連れ去られます(怖
 
 ハテジェが自害。
 
 そしてスレイマンとヒュッレムの第一皇子であるメフメトが マイデブランの戦略により暗殺されます。
 しかもメフメトは傷を負い、そこに天然痘の菌を塗られ、菌に侵されあっけなく亡くなってしまうのです。(怖
 
 92話で、見つかるヒュッレム。
 
 シーズン4の1話でヒュッレムは姿をあらわにします。
 ドラマでは、シーズン1〜3は同じ女優で、シーズン4は違う女優となります。
 
 シーズン4の1話2話で、皇子を巡って、色々な展開が始まります。
 シーズン4も90話を超える長編のようですが、さてさて、どんな展開が始まるのであろうか。
 
 
 
 今回も見たと言う記録にて失礼いたします。

 

  • ドラマ
  • 2012
  • トルコ
 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 『認知症かな?と思ったらすぐ読む本―正しい軽度認知障害MCIの知識と対策』4,8★/5 朝田 隆 監修    技術評論社

2021-10-30 | 読書全般(古典など以外の一般書)

 

 『認知症かな?と思ったらすぐ読む本―正しい軽度認知障害MCIの知識と対策』4,8★/5 朝田 隆 監修    技術評論社

 

朝田 隆【監修】

技術評論社

(2017/02発売)

 

 

 

『認知症かな?と思ったらすぐ読む本―正しい軽度認知障害MCIの知識と対策』を読む。

 しょっぱな、

〔認知症になれば、わからないので幸せだという人がいるが、本人は何かしらの違和感を持っている。(要約)〕

 まさにその通りだと、予想する。

 今月読んで嫌いだった

『アルツハイマー病は「脳の糖尿病」』 2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム 0,3★/5  十数年ぶりに、嫌な本に出くわしました。この本は、嫌いです。

は、まさに、認知症患者は幸せで明日、なぜなら本人は、わからないからです(要約)といった内容が書かれていたためです。

 上から考えて、本書 『認知症かな?と思ったらすぐ読む本―正しい軽度認知障害MCIの知識と対策』は患者に寄り添った内容であると感じます。

 

 違和感を感じれいる本人を支えたい家族、、、

 それに対し、多方面から実にわかりやすく親身になった解説をなされている本性あ、秀作であると考えます。

 

 また、その説明内容は疑問を持つことなく、認知症患者のみならず、健康で、或いは未病の人間にも十分に参考になる内容であり、いちいち納得のいくものだと感じました。

 

 病気や運動や生活習慣や食事など事細かに正論がわかりやすく論ぜられ、私は、この本は素晴らしいと感じました。

 

小一時間で読める本ですが、内容は重厚。

この本はお勧めします。

 

今回も簡単な、読んだという記録のみにて失礼いたします。

 

 

生活習慣病の危険な状態を指摘されつつも、「自分のことは自分が一番知っている」と放置している人に届かせたい本です。

内容説明

放置すると5年で半数が認知症になると言われている軽度認知障害も、きちんと対策を立てれば、進行を遅らせられる。

目次

第1章 認知症の前兆は物忘れだけじゃない!
第2章 「もしかして認知症かな?」と思ったら
第3章 認知症のリスク(危険因子)を知ろう
第4章 運動で認知症を遠ざけよう
第5章 バランスのいい食事で脳を健康に
第6章 良い睡眠で脳を元気に
第7章 脳を刺激する生活習慣で脱・MCI
巻末付録 認知症予防に役立つアプリ

著者等紹介

朝田隆[アサダタカシ]
メモリークリニックお茶の水院長。1955年生まれ。1982年、東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学神経科精神科、山梨医科大学精神神経科、国立精神神経センター武蔵病院精神科、筑波大学精神医学教授などを経て、2014年、東京医科歯科大学医学部特任教授、2015年、筑波大学名誉教授、メモリークリニックお茶の水院長に就任。アルツハイマー病を中心に認知症の早期診断法や予防に携わり、大規模な実態調査などもリードしてきた。特に超早期の介入や予防、リハビリに積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

 

 

『アルツハイマー病は「脳の糖尿病」』 2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム 0,3★/5  十数年ぶりに、嫌な本に出くわしました。この本は、嫌いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズヒップの効用  (冷えると酸味があって美味しい、 ビタミンCが豊富、 免疫力向上、 ストレス対策)

2021-10-30 | ことのは

東大寺 聖武祭

 

 

 先日、紅茶がマイブームであるということを記録しました。 

紅茶の効用 ガン予防、動脈硬化、高血圧、老化予防、高血圧予防、殺菌と解毒、風邪予防、消化機能の活性化、虫歯キン死滅&予防、利尿作用、利尿作用、思考、利尿作用

 ところが、紅茶を飲みすぎたせいか、私の場合、便秘になってしまいました^^

 家族がいうには、タンニンのせいではないかということですが、いずれにせよ素人の判断です。

 

 紅茶も少しは楽しんでいるのですが、今のマイブームは、ローズヒップです。

 子供にローズヒップを送りましたら、

「酸味が美味しい」

とのこと。加えて、

「ビタミンCが多い」

「免疫力が高まる」

「ストレス対策」

といった効用があるとのこと。早速私たち夫婦も、ローズヒップを楽しむことにしました。

 

 ローズヒップは熱い間はお茶ですが、少し冷めるとレモンを入れたように酸味が増し、疲れが取れそうなお味です。

 毎日500ccはレモン水を飲んでいるレモン好きの私は好みのお味です。

 香りはそこそこですが、色合いも美しく、楽しい気分にしてくれるお茶です。

 また、このお茶なら蝶にダメージも無いようで、今のとこと支障をきたしません。

 

 ローズヒップと一日三回のコーヒーは、気持ちを和ませてくれます。

 コーヒーは比較的安価で苦味が少なく香りの良い、キリマンジェロかガテマラ、或いはそれらの家族ブレンドです。

 育てているハーブティを楽しんだり、日本茶やお抹茶をたてたり、、、

 お茶は体を癒し心を和ませてくれるようです。

 

 

ビタミンC豊富^^

免疫力向上

 ローズヒップに含まれる豊富なビタミンCには、血中に入って白血球を活発化させるという作用も認められています。
 白血球は、風邪菌などの細菌やウイルスを攻撃する役割があるため、白血球が活発化することによって免疫力の向上が期待できます。

ストレス対策

 人はストレスを感じると、ストレスに対抗できる「副腎皮質ホルモン」という物質の生成を始めます。
 ビタミンCは、この副腎皮質ホルモンの生成を促す成分なので、ビタミンCを積極的に摂取することによりストレスに対する抵抗力アップにつながります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オスマン・トルコ 世界帝国建設の野望と秘密』Das Weltreich der Türken ウルリヒ・クレーファー 著 戸叶勝也 訳

2021-10-29 | 読書全般(古典など以外の一般書)

写真は、『三輪』

奈良 大神神社(三輪神社): 後宴能

 

『オスマン・トルコ 世界帝国建設の野望と秘密』Das Weltreich der Türken

ウルリヒ・クレーファー 著

戸叶勝也 訳

 

 

 コーランの光の章(第二十四章三十五節)

 「神は天地の光である。その光をたとえれば、ともしびのある壁龕(へきがん ミフバル)のようなものである。そのともし火は水晶の中にあり、水晶はさながらきらめく星のようである。」 

 

 回教寺院(ミナレット)

 

 イズニク産のタイル

 タイルは、イスラム世界で大きく花開いた。

 イスラム諸国において多様な装飾タイルが製造された。

 イズニック・タイルが有名。

 

 イスタンブールのモスクや宮殿を飾るタイルは、全てイズニックで製造された。

 

 イズニックでは、15世紀から17世紀にかけてオスマン・トルコのスルタンの 庇護の下、精緻で華麗な植物文様・幾何文様・装飾文字文様タイルが制作され、ユーロッパにも輸出。

 トマト赤(サンゴ赤)と呼ばれる光沢があり盛り上がりのある赤色や トルコ・ブルーの青色は美しい。

 

 イズニック・タイルは、原料の金属酸化物(赤)が無くなったした為に、17世紀末にその制作は途絶える。

 

 イズニック・タイルの形状は多様で、厚さも厚い。

 日本では中近東博物館で展示されている。

 

  今回も読んだという簡単な記録のみにて、失礼いたします。

 

 

ウルリヒ・クレーファー 著

戸叶勝也 訳

アリアドネ企画

三修社

1922; 19cm

Das Weltreich der Türken

2000円

327ページ

1998年

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 71話〜77話

2021-10-29 | ドラマ

写真は、『猩々乱』  

大阪 天神祭: 帝国ホテル主催

 

 

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 71話〜77話

 
 
 
 
 オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 71話〜77話、合計7話を一気に見る。
 
 スレイマンから追放されたヒュレムのスレイマンに対する愛情と戦略は、この上なく心地が良い。
 
 スレイマンも本心はヒュレムに引かれ、ヒュレムの愛情に満ち溢れた言葉や表情に、最終的には絆される。
 
 その場面は、まさに
〔落ちた!〕
なのである。
 
 その瞬間のスレイマンの表情は、素晴らしい演技で、上質の演劇を見ているようだ。
 
 
 
 今回も見たと言う記録にて失礼いたします。

 

  • ドラマ
  • 2012
  • トルコ
 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 58話〜70話(13話)

2021-10-28 | ドラマ

写真は 梅田

 

 

 

 

 

 

 

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 58話〜70話
 
 
 
 
 オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 58話〜70話、合計13話を一気に見てしまった。
 
 昨日は、 食事の用意、掃除洗濯、布団干し、台所の整理、自分の書斎(1)の整理以外は、恥ずかしながらパス。
 上記の家事と身支度以外の時間は全てドラマを見ていたことになる。
 多少の後ろめたさがあるので、今日はドラマ以外の時間も充実させたいと、反省。
 
 58話〜70話では大きく展開というよりも、オスマン帝国の細やかな一つ一つの出来事が事細かに描き上げられる。
 
 スレイマンの兄弟(皇女)とヒュレムサイドの確執は以前よりより一層エスカレートする。
 
 これまで、割合にオスマン帝国について華やかで偉大で
「市中の民にも法に公平であれ」
と唱えられる部分が多々あったが、今回見ていると、奴隷の苦悩や、少年兵に対する粗末な食事や内容、不本意な処刑などがさらりと描かれていたことが興味深い。
 
 またこれまでにも増して、オスマン帝国における「血」のつながりの重要性を強調。
 
 そんな中、悪事をも上回るヒュレムのスレイマンに対する愛情の深さと、同時にもつスレイマンに対するしたたかさは、女性としてのある意味可愛らしさを感じ、好感が持てる。
 愛情の深さとしたたかさと知能の高さに感心し好感を持ち、私の場合はヒュレムサイドでドラマを楽しんでいる。
 
 
 今回も見たと言う記録にて失礼いたします。

 

  • ドラマ
  • 2012
  • トルコ
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスマン帝国のイブラヒムが愛読していた『神曲』とは

2021-10-27 | ことのは
 
 オスマン帝国のイブラヒムが愛読していた『神曲』 オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 51話〜5
 
 
 
 
 
 
 ウィキペディアによれば、『神曲』とは
 
『神曲』(しんきょく、伊: La Divina Commedia)
 13世紀から14世紀にかけてのイタリアの詩人・政治家、ダンテ・アリギエーリの代表作である。
 地獄篇、煉獄篇、天国篇の3部から成る、全14,233行の韻文による長編叙事詩であり、聖なる数「3」を基調とした極めて均整のとれた構成から、しばしばゴシック様式の大聖堂にたとえられる。
 イタリア文学最大の古典とされ、世界文学史上でも極めて重きをなしている。
 当時の作品としては珍しく、ラテン語ではなくトスカーナ方言で書かれていることが特徴である。
 
 
 原題はイタリア語で「神聖喜劇」を意味する。
 ただし、ダンテ自身は、単に「喜劇(Comedia)」とのみ題した。
 
 喜劇としたのは、悲劇と違って円満な結末を迎えるためや、比較的平易に読める当時の俗語で書かれているためだという。
 出版史上では、『神曲』の最初期の写本には、「ダンテ」「三行韻詩」などの題がつけられていた。
 15世紀から16世紀頃には、ダンテの詩が活版印刷で出版されるようになり、1555年に刊行のヴェネツィア版により「神聖喜劇」の題名が定着した。
 
 邦題の「神曲」は、森鷗外訳の代表作であるアンデルセンの『即興詩人』の中で用いられた。
 その一章「神曲、吾友なる貴公子」において『神曲』の魅力が語られ、上田敏や正宗白鳥ら同時代の文人を魅了し、翻訳紹介の試みが始まった。
 日本における最初期の『神曲』紹介であり、ダンテ作品の受容はここから始まったとも言える。
 故に、今日でもほぼ全ての訳題が『神聖喜劇』ではなく、『神曲』で統一されている。
 
 
『神曲』の成立
 
 ダンテが『神曲』を世に出した背景には、当時のイタリアにおける政争と自身のフィレンツェ追放、そして永遠の淑女ベアトリーチェへの愛の存在が大きい。
 ダンテは、ヴェローナのパトロンであるカングランデ1世(イタリア語版)への書簡で、人生における道徳的原則を明らかにすることが『神曲』を執筆した目的であると記している。
 
『神曲』地獄篇は、1304年から1308年頃に執筆されたと考えられている。
 1319年には、地獄篇と煉獄篇は既に多くの人に読まれており、ダンテは名声を得ていたことが分かっている。
 
 天国篇は1316年頃から死の直前、1321年にかけて完成された。
『神曲』は、当時の知識人の共通語であったラテン語ではなく、トスカーナ方言で執筆されたことも、多くの人に読まれた理由である。
 
 
ベアトリーチェ
 
『神曲』では、実在の人物の名前が多々登場する。
 ウェルギリウスに地獄界の教導を請い、煉獄山の頂上でダンテを迎えるベアトリーチェは、ダンテが幼少のころ出会い、心惹かれた少女の名である。
 しかし、のちにベアトリーチェは24歳で夭逝してしまう。
 ダンテは、それを知ってひどく嘆き悲しみ、彼女のことをうたった詩文『新生』をまとめた(ダンテ・アリギエーリの項も参照)。
 
『神曲』に登場するベアトリーチェに関しては、実在した女性ベアトリーチェをモデルにしたという実在論と、「永遠の淑女」「久遠の女性」としてキリスト教神学を象徴させたとする象徴論が対立している。
 
 実在のモデルを取る説では、フィレンツェの名門フォルコ・ポルティナーリの娘として生れ、のちに銀行家シモーネ・デ・バルティの妻となったベアトリーチェ(ビーチェ)を核として、ダンテがその詩の中で「永遠の淑女」として象徴化していったと見る。
 
 非実在の立場を取る神学の象徴説では、ダンテとベアトリーチェが出会ったのは、ともに9歳の時で、そして再会したのは9年の時を経て、2人が18歳になった時であるというように、三位一体を象徴する聖なる数「3」の倍数が何度も現われていることから、ベアトリーチェもまた神学の象徴であり、ダンテは見神の体験を寓意的に「永遠の淑女」として象徴化したという説を取る。 いずれにせよ、ベアトリーチェは、愛を象徴する存在として神聖化され、神学の象徴ともあると考えられている。地獄と煉獄を案内するウェルギリウスも実在した古代ローマの詩人であり、神曲の中では「理性と哲学」の象徴とされている。
 
 
『神曲』
 
   地獄篇 (Inferno)
   煉獄篇 (Purgatorio)
   天国篇 (Paradiso)
 
 三部から構成されており、各篇はそれぞれ34歌、33歌、33歌の計100歌から成る。
 
 このうち地獄篇の最初の第一歌は、これから歌う三界全体の構想をあらわした、いわば総序となっているので、各篇は3の倍数である33歌から構成されていることにる。
 また詩行全体にわたって、三行を一連とする「三行韻詩」あるいは「三韻句法」(テルツァ・リーマ)の詩型が用いられている。
 
 地獄、煉獄、天国の各篇とも、最終歌の末節は星 (stella) という言葉で結ばれている。
 また地獄篇はキリスト教新約聖書外典である「ペトロの黙示録」で語られている世界観を踏襲している。
 
 
神曲のあらすじ
 
 ユリウス暦1300年の聖金曜日(復活祭前の金曜日)、暗い森の中に迷い込んだダンテは、そこで古代ローマの詩人ウェルギリウスと出会い、彼に導かれて地獄、煉獄、天国と彼岸の国を遍歴して回る。
 ウェルギリウスは、地獄の九圏を通ってダンテを案内し、地球の中心部、魔王ルチーフェロの幽閉されている領域まで至る。
 そして、地球の対蹠点に抜けて煉獄山にたどり着く。
 
 ダンテは、煉獄山を登るにつれて罪が清められていき、煉獄の山頂でウェルギリウスと別れることになる。
 そして、ダンテは、そこで再会した永遠の淑女ベアトリーチェの導きで天界へと昇天し、各遊星の天を巡って至高天(エンピレオ)へと昇りつめ、見神の域に達する。
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 51話〜57話

2021-10-27 | ドラマ

大阪南港

 

 

 

 

 

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 51話〜57話
 
 
 
 
 昨日、オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 51話〜57話を見た。
 
 夜に見始めたので、見終わったのは夜中の3時半。我ながら、いつもと同様、阿呆だなと感じる。
 
 
 イブラヒムの処刑による死の影響は大きい。皇帝やヒュレレムへの影響、遠征攻略でも影響。
 
 そんな中、ヒュレレムのせいで殺されたと恨むイブラヒムの妻ハティジェは、ヒュレレムに異教徒の謎の呪術を掛けさせる。呪いをかけることは、イスラム教では、大罪だという。
 
 
 先日かたイブラヒムが読み感心していた『神曲』という書物が何度も出てきている。
 
 神曲については、別の記録として機会を設けたいと思います。
 
 
 
 今回も見たと言う記録にて失礼いたします。

 

  • ドラマ
  • 2012
  • トルコ
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶の効用 ガン予防、動脈硬化、高血圧、老化予防、高血圧予防、殺菌と解毒、風邪予防、消化機能の活性化、虫歯キン死滅&予防、利尿作用、利尿作用、思考、利尿作用

2021-10-26 | ことのは

モモちゃん

 

 

 最近、紅茶にはまっている。

 コーヒーは毎日三度ばかり家族が入れてくれるので、安定して楽しんでいるが、紅茶は水や緑茶代わりの飲料として楽しんでいる。

 

 紅茶を飲んでからというもの、私の場合は、なんだか体の調子が良い。

 そこで、紅茶の紅葉を成分別に調べてみた。

 ただし、真偽は確信できない。

 

 

 紅茶の成分

 タンニン(カテキン類)は、突然変異を起こしてしまった細胞が悪性の腫瘍に進むのを防ぐ可能性がある。

           →ガン予防

 タンニン(カテキン類)の中のエピガロカテキンガレードには、血液中のコレステロールの濃度を下げる働きが効果が期待できる。

           →動脈硬化、高血圧

 タンニン(カテキン類)の強い抗酸化作用により、ビタミンC、E類と同等、またはそれ以上の効果が期待できる。

           →老化を防ぐ

 タンニン(カテキン類)が、ブドウ糖の摂取から起こる血糖値の上昇を抑える可能性がある。

           →糖尿病の予防

 タンニン(カテキン類)がチフス菌、赤痢菌、コレラ菌、腸炎ビブリオなどの病原菌を死滅させたり、繁殖を抑える。また人体に有害な金属類と結合して対外にだす。

           →殺菌と解毒

 タンニン(カテキン類)やテアフラビンがインフルエンザ・ウイルスを不活性状態にする可能性がある。

           →風邪の予防(紅茶でうがい)

 カフェインやタンニン(カテキン類)は、胃壁の緊張を高め、胃腸の分泌を促し、食欲を高める。腸炎の症状を軽くする可能性がある。

           →消化機能を活性化

 フッ素

           →虫歯菌死滅及び予防

 カフェインは新陳代謝をよくし、利尿効果を促し解毒効果が期待できる。

           →利尿作用

 カフェインは神経を適度に興奮させ、疲労感を軽減させる可能性がある

           →疲労回復

 カフェインが大脳中枢を刺激し、思考力を増すかもしれない

           →思考

 タンニン(カテキン類)が皮下脂肪をエネルギーに変え、グリコーゲンを保持しておく。スポーツドリンクに最適と言えるかもしれない。

           →疲労回復

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツジムに行き、腰痛がわずかばかり治まった^^

2021-10-26 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

写真は、モモちゃん

 

 

 この三日間 腰痛がひどく、湿布を貼っていた。

 おそらく、大変重いソファーの移動を、私一人で試みたのが原因であろうと思われる。

「いたた、、、」

という声とともにすり足で移動していたが、本日思い切ってスポーツジムで汗を流すと、幾分痛みが和らいだ。

 

 気をつけたのは、速度。

 ウォーキングマシーンもボートゴギも、幾分緩やかにこなしたが、不思議なことにカロリー消費も距離も、いつもとそう変わることなく楽しむことができた。

 このまま腰の痛みが治まってくれることを願う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 46話〜50話

2021-10-26 | ドラマ

 

 

 

 

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 46話〜50話
 
 
 
 
 オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 46話〜50話を見た。
 
 イブラヒムの処刑によってもたらされた、女の確執は根強い。
 
 
 暗殺されかけ、すんでのところで助かったヒュッレム。
 
 ドラマから目が離せない。
 
 
 昨日は、結局41話〜50話の合計10話を見てしまった。
 
 時間にして相当数である。
 
 こんなことで良いのかと思いつつ、ドラマに引き込まれている自分がいる。
 
 旅行も芝居も観に行きことが困難な昨今、こんな時間の過ごし方があってもいいのではないかと自分に言い聞かせている。
 
 
 今回も見たと言う記録にて失礼いたします。

 

  • ドラマ
  • 2012
  • トルコ
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 41話〜45話

2021-10-25 | ドラマ

テヘラン バザールにて

 

 

 

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 41話〜45話
 
 
 
 
 オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 41話〜45話を見た。
 
 スレイマンの沙汰で、刺殺され、天に召されたイブラヒム。
 
 喜びを噛みしめる、ヒュッレム。
 
 オスマン帝国の中枢も、今や、ヒュッレムサイドに^^
 
 さてさて、どのように話が展開するのか。
 
 
 トルコやその周辺国では、あまりにも有名な筋書きであろうスレイマンを取り巻く歴史的流れであろうが、日本人でしかも世界史に疎い私には先が見えず、。それはそれでまた楽しいものである。
 
 昨日も家族にオスマントルコやトルコについて、地図を前に、詳しく説明してもらうします。
 
 トルコやイランに行っておいて良かったと今更に思う^^
 
 
 
 
 今回も見たと言う記録にて失礼いたします。

 

  • ドラマ
  • 2012
  • トルコ
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新型コロナウイルス  脅威を制する正しい知識』 2020年5月 著者 水谷哲也 著 東京化学同人 

2021-10-25 | 読書全般(古典など以外の一般書)

写真はイラン タイル画

 

 

  『新型コロナウイルス』 東京化学同人

 

 

 新型コロナウイルスについて正しい知識を学び、次の新型ウイルスを発生させない、感染拡大させないための策につなげる。  

 著者 水谷 哲也 著

 2020/05/19

 144ページ

  1,320円

 

 コロナが問題視され、割合に早い段階で出版された脅威を制する正しい知識

 2021年10月後半に読むと、随分情報が古いことがわかる。

 ただ、ことなの根本的な捉え方や基本は参考になる部分もあった。

 昨年の早い段階でこの本を読みたかったと思うが、その頃はコロナに対する恐怖心で図書館などに出向くといっただいそてた行動はとれなかった。

 ここにきて世間一般的に考えても自分自信を考えても、多少気の緩みも出てきていると反省する昨今、当時の様子を振り返る意味でも、今後そういった経験を生かして第波に備える意味でも、この本に触れたことはなんらか意味合いを感じる。

 

 自分の身は自分で守らねばならない。

 まさに、試練の時であると感じる。

 

データーベースより

第1章 新型コロナウイルスの感染拡大
第2章 コロナウイルスのやさしいウイルス学
第3章 新型コロナウイルスの変異と進化
第4章 SARSとMERSから新型コロナウイルスの真実を探る
第5章 新型コロナウイルスの検査
第6章 新型コロナウイルスをくい止める―防疫と免疫
第7章 ワクチン開発
第8章 治療薬の開発
第9章 新型コロナウイルスと経済活動
第10章 脅威を繰返さないために新型コロナウイルスから学ぶこと
 
 
正しい知識が私たちの身をまもる
 私たちが未知のウイルス感染症の脅威に直面したとき、不必要なパニックを起こさず、被害を最小限にするには、脅威の正体を正確に見極める必要がある。
 今回の新型コロナウイルスについて、一人一人が正しい知識を学び、次の新型ウイルスを発生させない、発生しても感染拡大させないためにはどうしたら良いかを考えることが重要だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長編ドラマ  オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 37話〜40話

2021-10-25 | ドラマ

上の写真は、イランにて

 

 

オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 37話〜40話
 
 
 
 
 オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~ シーズン3 37話〜40話を見た。
 
 オスマン帝国関係の書物を一冊ながら読み、ドラマを楽しむのは、イメージの広がりが感じられるような気がした。
 
 まだまだ続くこのドラマ。
 
 装飾といい衣装といい、時代背景といい、役者といい、私としては満足しているドラマである。
 
 今回も簡単な見たと言う記録にて失礼いたします。

 

  • ドラマ
  • 2012
  • トルコ

ハレムの統治者となったヒュッレムの次なる野望、壮麗王スレイマンの治世を壮大なスケールで描く待望のシーズン3!

 

タイトル紹介

母后ハフサ亡きあと、後宮の頂点に上り詰めた皇帝妃ヒュッレム。次なる野望は息子を玉座に就かせることだった。だが、そんなヒュッレムの前に皇帝妃マヒデブランと大宰相イブラヒムが立ちはだかる

あらすじ

母后ハフサ亡きあと、後宮の頂点に上り詰めた皇帝妃ヒュッレム。次なる野望は息子を玉座に就かせることだった。だが、そんなヒュッレムの前に皇帝妃マヒデブランと大宰相イブラヒムが立ちはだかる。一方、皇帝スレイマンは帝国の常勝軍を率いて欧州へ進撃。キリスト教世界に果たし状を突きつける。今日の友は明日の敵。愛と裏切り、試される忠誠心と過酷な運命。壮麗王スレイマンの治世を壮大なスケールで描く待望のシーズン3

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする