遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

線路は続くよ♪ どこまでも♪

2012-09-19 19:52:48 | 絵画

全くなあ

絵を描いたって発表するところもないし

無駄とはいえ

面白いんだからしょうがない

額縁を探していたら↓の絵が入っていたのがあった

このえ この桜の木があるお寺の坊さんが

欲しがるんだがあげないでケチって

ここの桜の絵を

とっ繰り返しひっ繰り返し お貸出ししているんだが

あげちゃえばいいんだ

でもなあ

額縁あげちゃうとまた額縁買わなきゃだし

額縁買ってよ と言ったら買って入れてくれるだろうか

Shakusakui080902

でも この絵だって私が死んじゃえばごみになって

捨てられて燃やされちゃうんだから

あげちゃう方が 功徳 ? 意味不明だけれど

今度オゾンと言うところでKINU洋画会のグループ展があるんだが

KINU洋画会は年二回の発表会で

合わせて5点ぐらいしか展示できない

仲間によっては 展覧会に向けて作品を仕上げるのが

重荷だという人もいるんだが

私は

発表の場が足りない

だから こうやって このブログで

嬉しげに 描いたよ描いたよ

と言って載せるわけで

これがあって ホント よかった

お付き合いくださって 見てくださって

ありがとうね

私の励みなんだわよ

と言うわけで

日の目を見ることのない絵を

一つ

Img_1478

K花園 

支離滅裂の絵だったから

つぶして別の絵を描こうと思ったんだが

でこでこ絵具を乗せすぎたので

別の絵にはならないので

手を加えた

かわいそうだから

ちょっとわが家で飾ってあげよう

さて

オゾンの予定の絵

Img_1476

だらしなかった紐

直した

これでいいように思ったが

もうちょっと描く

もう一つ

KINU洋画会で提出できる場所に

講座で借りている

太田公民館の文化祭がある

ここにはKINU洋画会からは10点くらい

出させてもらえる

いつも出させてもらっているので

今年は遠慮しないといけないかもしれないが

これにはヌードを出そうと思うのよ

だって この会場でポーズ中立ち入り禁止

って描いているんだから

ところが 文化祭には幼稚園の子たちも見学に来る

そうすると ヌードは大騒ぎなのだ

「おっぱいおっぱい」と喜ぶ子もいれば

お手手で目をふさいで

「こういうエッチなものを見てはいけないの」と言う子もいるのよ

これが問題だ

さて

問題のヌード

三点進行中

Img_1473

これが一点目

二日目に

後ろから描いたのが↓

Img_1471

一点目のを元に描いたのが

Img_1475

だいたいワンポーズで3枚も描くからいけない

12月にはタイ舞踊を踊る人を描く

これは時間をかけてじっくり描くことにするかな

私は早描きなところがいいのだよ

と言う人もいるんだが

ふむ

口車に乗らないで

ジックリ描いてみよう

モデルは仲間のSさんのお嬢様なのだ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾銅山鉱毒事件

2012-09-19 14:59:31 | 原発

このことは

私たちの世代は小学校で教科書で習った気がする

田中正造のお話は子供の読み物にもあった

この事件と水俣病など みな原発事故と共通するものが多いと

前にも書いたがな

小山のママンさんのまとめ

http://togetter.com/li/375732

読んでみてほしい

私はこの田舎に来たとき

渡良瀬川が近くを流れている

ここがあの鉱毒事件のところだったのか

と 改めて気が付いて

渡良瀬遊水池に行ってみた

リンク先の方の記事から

また改めて考えたこともあったが

http://www.ryomonet.co.jp/mo/mo/yanakamura.htm

今 子供たちは 足尾鉱毒事件も水俣病のことも知らないって?

本当だろうか

 

私も近くにいるんだから もう少し調べてみようと思う

Kusakiko101103_2

この絵は 2年前

足尾の方へ 一人ドライブに行ったとき

芦尾鉱山跡の少し下流 

草木湖のあたり

草木ダムは昭和48年にできたんだけれど

鉱毒流出防止の目的もあったそうだけれど

この48年に足尾銅山は閉山となって鉱毒流出は極減ったそうだ

いったい

今の実態はどうなんだ?

第一

それらの話昭和48年だわよ

!?

と言う感じだ

小学生だった私には 鉱毒事件は昔の話だと思ってたのだよ

閉山が48年!

ああ 原発が無くなるまで 私は生きていられないな

せめて 全部止まるのは 私の眼の黒いうちにしてもらいたい

足尾銅山の跡地描きに行こうという話も

KINU洋画会であったんだけれど

棚倉温泉になった

放射能汚染具合は黄緑同じようなものだ

んん ここは泊りがけでじっくり描いてきたい気がする

まず ちょっと勉強しよう

この鉱山古河一族が買った

これが 古河電工の前身だって

しかも富士通って 古河グループだそうだ

知らなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたテレビ

2012-09-19 11:21:00 | 絵画

あほみたいにテレビ

メトロポリタン美術館に中村獅童が言った話を見た

鈴木基一(きいつと読むのね きいちだと思い込んでいた)が今ブーム

と言う話

私は 硬い絵だなあと思い

あまり好きではなかったが

見直されているというのが最近の事情のようで

これは面白かった

Asagao1

話題になったのは

この絵なのだけれど

私は絵でこだわるのは リズムとか諧調とかそういうものの

変化とか構成とか そういうのが

気になる

だから こういう固い雰囲気だと

硬直して見てしまうのだが

この花だけ取り出して研究して

テキスタイルデザインに 変換させる取り組みが放送された

花だけ取り出すと意外な空間浮遊の

リズムが見えてくるという

・・

なるほど すごいや

ちょっと視点を変えて 鈴木基一見てみよう

36


これなんか

顔だけ取り出したらどうなんだろ?

ハハ 同じ顔が ちゃっかりあるなあ

手抜きでない?

ハハハハ

そんなことないね

だいたい同じ顔になるものだわよ

でもそうやって構成の妙を味わうと

また面白い

私はこの人の絵の背景の金箔がべたっと強く平べったいのが気になって

好きはなかったのだけれど

それをポップだなあ と言えば言える

この番組に平成の琳派第一人者と言って

石踊達哉

と言う画家が出てきた

全然知らない

この人が

基一の朝顔の絵

を指して その平面的な表現について

普通はぼかしやグラデーションそういうものが腕の見せ所なんだが

これにはkそういうものがない

と言って

番組最後に その画家が描いた朝顔の絵が出てきた

全然タイプが違う絵描きだ

そうか 人は その人らしさからは抜けないものだなと思った

だから 基一の平面性 硬い感じと言うのは

これは個性なんだ

多分 似た感覚の人が居るはずで

そういう絵 と言うものなのだわと思った

ますます面白い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り返しルノアール

2012-09-19 07:24:00 | 絵画

ついテレビを見たら

印象派のこと(ルノアール中心)をやっていた

当時の印象派が美術批評家たちの嘲笑を浴びた話が盛んに出てくるのだけれど

今の私たちから見れば

分かりやすい 美しい印象派の絵が

何でそんなに嘲笑されるのか

ちょっとピンとこない

で少し前のロマン派だとか新古典主義の絵だとか見て

そういう絵がいいと思っていた人たちの固定観念って

どういうものなのだろう

こういうのがいいと思うと

印象派がくだらなく思える?

・・

よくわからない

でも一つ思った

印象派から見て古いほうの絵は 夜

印象派は戸外に出て昼

単純に考えるとそういう感じがある

19世紀半ばまでの世相

これって 夜と親和力のある世界なのだろうか?

フランス革命の後

世の中は素晴らしい展開にはならなかったし

暗澹たるものだったともいえるわけだし

コレラも蔓延していたし

19世紀末 人々は何を考えていたのだろう

なんか恐ろしいような世間だったのだろうなあと思った

・・・

脱線して 当時のヨーロッパのトイレ事情を考えていたのよ

http://www.water.city.nagoya.jp/intro/library/alacarte/content4.html

暗黒だわ

いつの世も 固定的な価値観と言うのが

新しい動きの足を引っ張る

と言うのは変わらないのだなあと思った

20080912

この ムーランドラギャレット のこともやっていた

R

ここに通って スケッチをしては

この絵を描いたというのだけれど

テレビの言いようでは

なんだか 遊び呆けていたような・・?

聞いた話ではここいらは 猥雑な場所だったような気もするし

ここの坂の下あたりは そんな感じもするところだったけれど

今 ここはレストランになっていて

観光客が食事に来るそうだ

メニューが出てきたけれど

あ!こりゃ 私たちには無理 と言うお値段だった

本当に当時のことは分からない

話の中でカイユボットのことも出てきた

財政的に貧しい印象派の画家を支えた

ブルジョワの絵描きさん

↓の絵の紹介があったけれど 初めて見た

Kjpg

画像検索すると とても固い感じの

デッサンのかっちりした絵を描く人だ


220pxcaillebotteautoportrait

これ自画像

かっこいいなあ

それにしても

トイレ事情が気になる

紙で拭く人 世界の三分の一?

昔はかわらけで拭った?

ああ

気になる



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする