遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

蛮社の獄

2013-07-27 20:53:32 | 日本の本

崋山が蛮社の獄に遭った時

巻き添えを食わないように

関係ないふりをしたり

切って捨てたりした人々のことを読んだ

Issai_zou

この佐藤ー斎とか

滝沢馬琴とか

他人事として読めば

きったない!と言いたくなる話だけれど

実際は 世間でもそういうことはたくさんある

初めてそういう大人の事情に触れて仰天したのを思い出す

幼少時からの親友同士が劇団を作って活動していた

その演劇をよく観に連れて行ってもらった

中学生の私は

親友というものに強い思い込みがある時代だったので

幼少時学生時代そして大人になるまで

そういう活動を意気投合してやっていることには憧れを感じていた

然し その劇団を主導していた人がその財政上の問題で詐欺罪に問われて起訴される

という事件が勃発した

わたしは仰天して

その人の親友にあたる人が私から見ると尊敬する恩師だったので

当然 その問われた罪が妥当なものかどうか

彼を助けるために恩師は奔走すると思ったが

しなかった

自分の立場 公務員という身分 そういうことを考えると

動かない方がいいという判断だ

とおっしゃったので 子供の私は釈然としなかった

大人を一途に尊敬もできないという気にもなった

これまで

私たちの生きてきた時代はかなり自由だし

物言えば唇寒し というようなことはあるにせよ

表現の自由思想信条の自由というのは基本的人権だと思っているけれど

今日この頃はそれが 危なくなってくる感じもする

自由とはいっても職場の中やいろいろな組織のなかで

自由にふるまえない圧力というのは常に存在する

然しなあ 潔く生きていきたいよなあ

蛮社の獄について高野長英の方から何か読んだことはあるが

鳥居耀蔵が絡んでいるのね

真相は分からないけれど

鳥居耀蔵と言えば陰謀術数すごいあくどい奴というイメージが出来上がってる

誰だっけこの人? 何でわたしがこの名前を知ってるんだ?

あ 遠山の金さんの時の南町奉行か

もう剥がせないレッテルがついている人だ

(子孫は汚名返上したい 名誉挽回したいといろいろ研究しているかもな)

それをさ

上の佐藤一斎に似ていると花てぼさんのいう鶴太郎が演じたことがあるのね

鶴太郎も絵描きだしこの絵を知っていると思うが

自分は似ていると思っているだろうか

鳥居耀蔵を演じたのだからこの人については詳しいだろうし

どんなことを考えたか知りたいものだな

どこかで何かいっているのかな?

すんません

ドンドン ミーハーな方向に話は流れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-07-27 16:39:26 | ただの記事

 もぬけってこう書くんだって

初めて知った

脱皮の殻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は開店休業かと思った

2013-07-27 16:13:12 | 朗読

Img_8989

今日はあまりに蒸し暑いので

お外の木陰の読み聞かせはやめて

和室で やろうということにしたが

だいたい

町はお祭りの最中

この蒸し暑さで

学習センターに遊びに来ている子がいない

これは 今日は開店休業ね

いいわ 三人でおしゃべりしましょ

と言っていたら

この小さいお客様が来てくださったので

始まり始まり~~♪

と まず 41alv0iq2bl__sl500_aa300_これから始まった

気が気じゃなさ加減が伝わったかな?

次に わたしのぼくおばけ

やっている最中新しいお客様が来たけれど

赤ちゃんが泣きだして

お母さんと退出 お兄ちゃんが残ったけれど

これまた途中で退出してしまって

上の子たちが最後までいてくれました

手にしているのは

Aさんのプレゼント バルーン・アートよ♪

クッキーママが

ガ二ガ二こそこそは初めてよ

とおっしゃる

これは介護施設でやるために作った 紙芝居だった

読みながら この年少さんと年長さんに言葉が通じるかな?

気になるところもあって

ことさら鳥さんで気を引いたりしたがな

でも 私 小さい子が 耳慣れない言葉を聞くのは

いいと思うのよ

じっさ なんて

おじいちゃんのことだと最初は分かんないかもしれない

でも 段々に その音の響きとかが

体になじんでいくか

あるいは後から発酵するか

そういう風でいいと思うので

分かる言葉に言い換えない方がいいと思っている

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の準備

2013-07-27 08:49:57 | 朗読

Gani1

今日は読み聞かせ

準備したり読んで確かめたり

この↑のお話(木下順二作 カニカニごそごそ)

カニは夏の季語だからな

夏のお話にいいんでないか?

この話

途中で

鳥が飛んでくる場面でピアノ線に付けた鳥が

ひらひら来るんだった

この間 捨てた!

慌てて作ったり

但馬の国のヒダリマキガヤは

1枚破けてて1枚見つからない

慌てて印刷したけど

原稿が・・・・どこだああ!!!

大わらわだよ

で 今 水張り 途中

紙 伸ばし中

ところでトライアスロン選手を描いた絵の紙は

わたし手製の張り合わせ和紙

剥がしてみたらちゃんと張り合わさってたしパネルにくっついてなかったし

わたしって 職人かもしれない

この30号Mというのに

和紙の菊版というのがぴったり使いやすいし

これからは和紙で行くかな?

用紙にも菊版はあるかもだけど

ロールの水彩紙を切るのがかなり難しいのです

さて

紙は延びたろう 汗ビショで労働です 賃金ないけど

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の芸術論

2013-07-27 05:12:37 | 原風景

な~ンチャってね

わたしは退職後の暮らし

相当面白おかしく暮らして居る

わたしはそう長命な家系ではないので

残り時間は少なそうで人生面白いこと味わいつくせないまま死んでいくのだろうなあ

みみっちく考える

子供のころ親は私にどんな人生を夢見ていたか

父は貧しかったのでくいっぱぐれなく豊かに暮らしてほしいと思ってたみたいで

算数が好きな私に税理士という仕事があることを話して

能力に見合ってるかもしれない

食いっぱぐれない仕事だぞ

というようなことを言ったことがあるが

読みが浅かったね おやじ

私が算数が好きで得意だったのはパズル感覚で

そういう仕事には几帳面さとか分類能力とか

いるんじゃないの?よくわかんないけれど

ごみ屋敷生成才能のある私には無理よ

母はともかく男に頼らないで自力で生きていけるようになれ

というのが願いだった

ともかく二回の結婚で幸せになれたとは言えない人生だったから

男は頼りにならないわよというのが信念だったのよ

で子供の私が心惹かれたのが

芸術の分野

中学生の時に学校から国立博物館に連れて行かれ

ゴッホ展を見たときの感動が圧倒的で

絵描きさんてすごいことをするんだなあ

と憧れでいっぱいになった

この時の本心は ゴッホという人が

遠いオランダやフランスで昔表現したものが

日本の幼い自分にこんな衝撃を与える

すごいなあと 芸術のパワーって すごい

と 強いものにあこがれるのと似た心理

自分自身は絵を描くのは好きだったけれど

小学校の時は図工の先生に嫌われていたし

自分はあまりセンスのある方じゃなかったし

中高と美術の先生は何の良い影響力も及ぼしてはくださらなかったけれど

・・・・

それでも音楽を聞いたり 演劇を鑑賞したり 絵画を鑑賞したり

本を読んだり

そういうことは ご飯と同じくらい 必需品で

暮らしてきた

・・・・

味わいつくせないほど 面白い!!

だから今お絵描きサークルに入れてもらって

絵を描く老年生活は飽きることがなく

モチベーションは途切れることなく 面白い

なぜか

それはさ 常に新しい視点が開けて

新しい世界が展開してくるから飽きない

そうだ! 芸術とは何か

それは常に新しい  常に革命的

しかも それは 表現者だけの話ではなく

芸術をご飯みたいに食べるというのもそういう美味しさがあるということなのだわよ

今渡辺崋山を読んでいてもそう思う

この人のことを読んでいて

人物画について 新しい視点がどんどん広がってきた

Img_1650325_43722595_3
Issai_zou

これは佐藤ー斎像

↑はその画稿の2

人物画について考えることはそのうち

時々記事の方に書く


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする