遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

うきうき兄様へ

2016-02-03 17:31:52 | 時々記事

アハハ

 

ハハハ

笑ってごまかす

踊ってごまかす

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は画材が届く日

2016-02-03 14:35:30 | 時々記事

宅急便が来るとき

家にいないと

おばさんが身の程知らずの生意気をやっちゃうので

(動かない体で受け取ろうとし 宅急便の人には

見た目でおばさんの不自由はわからない)

ともかくいつ来るんだあ?と待ってたが

明日出かけるので準備もあり 何とかしないと・・・

と画材屋のメールをしげしげ眺め

ヤマネコに電話

 

違ったよ

黒猫でした・・・

 

そこにあった番号で問い合わせたら

時間指定できない荷物だというのだ

でも 配達担当の方の携帯番号教えてくれて

連絡がついて 無事荷物到着

今度は自分の出す荷物を営業所止めというのにする

これ

初体験

松原の家の近くに宅急便屋さんがあるが

そこに当てて送れるかどうか調べてもらった

無事

出来た


次 ジパングで切符買いに行った

つい小山まで送ってもらってたが

新治から往復で買えばジパングが使える

その切符は通用1日かと思って使わないでいたが

今日初めて2日だと分かった

新幹線ルートにすれば4日にもできると教わった


あとは 留守の間のために買い込み

ところが今日節分!うっかりしてた


豆買うの忘れてた


豆撒かねばならないし

初午にはすみつかれという郷土料理作るのに

その豆の残りがいるのだ


というわけで

買い物で疲れた


恵方巻買ってきたので料理 さぼる

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃知った

2016-02-03 10:07:58 | 時々記事

文京区白山の網干坂

この道は

前々記事の植物園の西の通り

通勤道路の最後がこの上り坂で

息が切れた


網干坂

これ あぼしざかでちゃんと変換する

ずっと この坂はあぼしざかだと思って来たが

間違い

あみほしざか だってさ

最近そうなっちゃったの?と思ったが違った

これ江戸時代の地図だって

ちゃんとアミホシサカって書いてある

ええ!???

奥手すぎる 私


文京区って 坂がいっぱいあるのよ

そして あらゆるところが面白いのよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ猫

2016-02-03 09:30:46 | 時々記事

昨日夕方来なかったけど

今朝は来た

写真撮ろうと思ったら逃げられた

この猫に気付いたのが6月初旬

写真を探したけど

↑は去年8月


今朝のママちゃん↓

ずいぶん太ったと思わない?

<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script> <noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園

2016-02-03 08:46:12 | 時々記事

またまた 久子さんのところで懐かしい名前見た

小石川植物園!!!


行ったことない人いる?

青木昆陽がサツマイモの試作をしたところだ

Aoki Konyo1.jpg

この話って 小学校で習ったよね

ここかあ!?と思って

植物園のその場所眺めて 感動したよ

私が初めて植物園に行ったのは高校生の時で

近くに住む友達が 都内でこんないい散歩道があるか?というところだと

連れて行ってくれた

近隣のがきんちょは 門からなんかはいらないで

(入場料がいるからね)

破けた鉄条網をくぐって入って 遊ぶんだってさ

本当に ほっとするいい場所

私の高校は自由な学校で

カリキュラムなんか自分でうまいこと構成して

空き時間を作れるので

そういう時間を使って 遊び歩いたわけだが

??

夜は絵の学校に通ってたので

そういう空き時間に 水張りに行ったり

まじめなこともやったよ


植物園も息抜きには最高!


もちろん銀座にコーヒーとケーキ なんてのもやったけど


当時は地下鉄丸ノ内線も開通したて

定期が一駅でもあれば

銀座線と丸ノ内線は乗り放題だったのだ


のちに 新採で行った職場がそこの近く

毎年五月二日は写生会で植物園で一日過ごした

子供と一緒にいっぱい絵も描いたと思うけど 見当たらない

久子さんのいう池 と 向こうの建物の絵も描いたがなあ

わが子らも保育園の遠足で植物園には行っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地位がほしい奴

2016-02-03 08:34:15 | 時々記事

これって あきれるけど あるかもしれない

政治家のくせに政治に思いはなく

ほしいのは地位

あきれるけど

思い出した

都教組御三家と言われる組合の強い学校に勤めてた頃の

同僚が校長になったので

みんながからかった

(その学校はなれてバラバラになってからあったときね)

私を大事に育ててくれた先輩も校長になった


共通して言うのは

親戚の間で校長にもなれないなんて

許されないのだよ

っていうのよ

一族みな教員 という人も多いからね

そんなばかな圧力かけるの恥ずかしくもない人が教員!!??

でも上の記事にある

上には行けません

こういうものの言い方する子供にあったことがある

こういうの難しいよ

頑固だよ

だから成績順位なんか発表するんじゃない!

っていくら言っても 〇〇扱いしかされなかったけど



二人とも 子供のことをしっかり大事にするいい校長になったと思うよ


でも

議員になったからには 大臣にならないと

とかね

同じ発想の人いっぱいいるわけだ

そういうの 日本的なの?

恥ずかしいね


それで 偉そうな地位 世襲かよ

という野蛮な事態になるわけだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンディンスキーの絵の変遷

2016-02-03 06:08:45 | 時々記事

変遷はこのページは一望できる


<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script>
<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンディンスキー

2016-02-03 05:30:22 | 時々記事

抽象画のニ巨峰はピカソとカンディンスキーと言われてるのか?

これまで

ピカソはわかりやすいけど

カンディンスキーは理屈っぽ過ぎて なんかなあ

と 解説とかも読む気がしない感じだったけど


上の 音楽の絵「印象III(コンサート)」1911年

って思えばわかりやすいし

よく解説には 非対象画というけど

対象もよくわかるし

(黒いのピアノで 左の方は聴衆

画面全体は音楽的だし )

これは 前に私が模写した奴 たぶん1920年代


模様化して表現したのかなあ

などと思いながら模写したけど ヒントになったいろいろの

実際にあるあれこれ想像がついて面白かった


解説を見ると このような絵になっていくとき

音楽と内面の表現みたいなことが書いてあって

音楽はまだわかるけど

私は内面が空っぽ人間なので

内面を表現 というと 拒否反応が出てきちゃう


表現主義がわからない と思うのはそのせいかもしれない

でもそういう意味深なことを理解しようと思うことをやめて

カンディンスキーの絵の変遷を見ると

わかりやすい気になってきた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする