永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(履物・襪)

2008年07月12日 | Weblog
襪(しとうす)

「したくつ(下沓)」の意味で、靴の下履きとして履く靴下様のもの。絹製で礼服には錦、束帯の靴には白を用い、上部の紐を結んで留める。

直衣、狩衣の場合は裸足であった。

◆写真と参考:風俗博物館

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。