
◆写真:半蔀車(はじとみぐるま)
屋形の横にある物見窓が、引き戸ではなく、上に押し上げる半蔀戸になっていることによる名称。屋形そのものは、檜の薄い板を編んでおり、網代車の一種である。上皇、親王、摂関、大臣の他、高僧や女房が用いることもある。
○明石の姫君はこのような牛車で二条院へ向ったのでしょうか。
屋形の横にある物見窓が、引き戸ではなく、上に押し上げる半蔀戸になっていることによる名称。屋形そのものは、檜の薄い板を編んでおり、網代車の一種である。上皇、親王、摂関、大臣の他、高僧や女房が用いることもある。
○明石の姫君はこのような牛車で二条院へ向ったのでしょうか。