今日は、酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の誕生日(明治18年8月24日)で、「愛酒の日」とされています。
牧水といえば、
しら鳥はかなしからずや そらの青海のあをにもそまずただよふ
幾山河こえさりゆかば寂しさの はてなむ国ぞけふも旅ゆく
などが思い浮かびますが。日本の李白と呼ばれた牧水は約三百のお酒の歌を詠んでいます。
ちょうど今頃であれば、
かんがへて飲みはじめたる一合の二合の酒の夏のゆふぐれ
もう少し涼しくなると
白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒は静かに飲むべかりけり
でしょうか。
今宵は、二宮町森酒店の「長寿の里」で牧水を偲ぶことにしましょうかね。
(歌人の域には達しませんので、ほどほどにしますが・・・)

牧水といえば、
しら鳥はかなしからずや そらの青海のあをにもそまずただよふ
幾山河こえさりゆかば寂しさの はてなむ国ぞけふも旅ゆく
などが思い浮かびますが。日本の李白と呼ばれた牧水は約三百のお酒の歌を詠んでいます。
ちょうど今頃であれば、
かんがへて飲みはじめたる一合の二合の酒の夏のゆふぐれ
もう少し涼しくなると
白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒は静かに飲むべかりけり
でしょうか。
今宵は、二宮町森酒店の「長寿の里」で牧水を偲ぶことにしましょうかね。
(歌人の域には達しませんので、ほどほどにしますが・・・)
