男性の社内販売員 2013年02月13日 | 日記 昨年から東北新幹線には何回も乗っていますが、初めて男性の車内販売員に遭遇しました。 「男性って、めずらしいですね」 「よく言われるのですが、全体で2~3割ぐらいはいるんですよ」 ほぉー。 何か良いことありそうなんで、記念にパチリ!
でっかい夕日 2013年02月12日 | 日記 昨日は、久しぶりにでっかい夕日が見えました。 なぜ夕日が大きく見えるのかについては色々な解説がありますが、そんなことは抜きにして感動します! カメラを準備する間に、見る見る沈んでいきました。 近いうちに、西伊豆の田子の夕日をゴジラ岩越しに見たいですね。
有料レジ袋 2013年02月11日 | 日記 近所のスーパーでレジ袋が有料になったのですが、カミさんは買い物袋を持参したのでレジ袋を買わずに済んだと自慢げに話します。 「で、幾らなの?」 「1枚2円、あっ、10円のサービス券を使うの忘れた!」 おい、おい、頼むぜ・・・
ロマネスコ 2013年02月10日 | 日記 スーパーの野菜売り場でロマネスコ発見! 仏様の髪型のようなフラクタル形態に魅せられてご購入です。 イタリア語の呼び名は「Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ)」、ローマのカリフラワーという意味だそうですが、確かに味はブロッコリーとカリフラワーの中間ですね。
ガリガリ君リッチ チョコチョコ 2013年02月09日 | 日記 我が家の冷凍庫は、真冬でもアイスクリームで満杯になっています。 最近のヒット商品は、ガリガリ君リッチのチョコチョコです。 チョコ味のアイスキャンディーの中にミルクチョコとかき氷を混ぜ込んだチョコカキ氷が入っています。 この新しい食感、何とも言えずに「うんまい!」です。
脅威の列車運行管理システム 2013年02月08日 | 日記 毎朝、JR大船駅で東海道線上りホームの電光掲示板を見ると、8時15分、17分、20分、23分と表示されています。 ため息が出るほどの過密ダイヤです。 大船・東京間には、東海道線のほか横須賀線と京浜東北線がほぼ同じ路線を並行して走っています。 これほど過密なダイヤで列車を運行している国は、日本以外にあるのでしょうか。 脅威の列車運行管理システムに驚くばかりです。
コーヒータイムのコーヒー 2013年02月07日 | NPO 福島県浪江町は原発事故の影響を受けて全町避難を余儀なくされていますが、現在、町役場を含む多くの機能が二本松市に移っています。 二本松市市民交流センターで活動を再開しているNPO法人コーヒータイムのカフェ(地域支援センター)を覗いてみると、「あぐりコーヒー」という見慣れないメニューがありました。 飯館村から福島市に移って営業している椏久里から自家焙煎の珈琲豆を分けてもらっているとのことで、早速注文すると店内にずらっと並べられた大堀相馬焼のカップから気に入ったものを選ぶことができました。 大堀相馬焼の窯元は震災前には浪江町に40ほどあったそうですが、そのうち23の窯元が二本松市の「陶芸の杜おおぼり」に移って作陶を再開しているとのことです。 私が選んだのは春山窯のカップでしたが、あぐりコーヒーとの相性も良く美味しくいただきました。
若冲が来てくれました 2013年02月06日 | 日記 昨日の午前中に仙台で少し時間がありましたので、速攻で仙台市博物館に行ってきました。 展示品を見るわけではなく、3月1日から開催される東日本大震災支援の特別展「若冲が来てくれました」の前売り券を購入するためです。 江戸中期に活躍した奇想の画家・伊藤若冲の世界的なコレクターであるジョー・プライス氏とエツコ夫人の「東北の人々に美しいものをおみせしたい」という思いによって実現するもので、若冲の選りすぐりの絵画100点がアメリカから海を越えてやってきます。 それにしても、800円の入場券を600円で買うために往復タクシーを使っている私を変なやつとお思いでしょうが、これから暫くの間はこの入場券を暖めていたいと思います。
ナイス セキュリティ! 2013年02月05日 | 日記 ホテルのエレベーターにルームキーを差し込まないと最寄の階に行ってくれません。 情報関連の企業などでは見たことありますが、ホテルでは初めてですね。 もっとも、「エレベーター、ご一緒してもいいですか?」なんて、綺麗なお姉さんが言ってくるホテルもありましたからね。 えっ、もちろん「ダメ!」って、言いましたがなぁ。
光の春 2013年02月04日 | NPO 冬至を過ぎてから立春の今日まで、光は畳の目一つづつ長くなってきました。 これから、岩手、宮城、福島で活動しているNPOのフォローアップに出掛けます。 風はまだ冷たいと思いますが、東北にも「光の春」は確実に訪れているはず、キラキラと光る風を見てきます。
たまごボーロが好きだ! 2013年02月03日 | 日記 私は、たまごボーロが好きだ。 しかし、袋の裏にはこんな注意が書いてある。 ・お子さまが横になっているときや、おんぶしているときにはあげないでください。 ・お子さまがかみくだいたり、上手にのみこみ終わるまで、必ず見守ってあげてください。 あたかも、乳幼児専用のお菓子と言わんばかりではないか。 もう一度言おう、私は「たまごボーロが好きだ!」
頭の整理 2013年02月02日 | 日記 ごちゃごちゃした頭の中を整理するために、当面対応することを公私を問わずに箇条書きにしてみました。 えっ、三十数行! 俺って、こんなに働いてたんだ・・・ いや、働いてなかったから、こんなに書くことがあるんかなぁ~
2月のニッチ 2013年02月01日 | 日記 今日から2月、ニッチに紙で折った鬼の面と豆の入った升が飾られました。 ニッチはカミさんの折り紙の展示場で、月替わりの作品が並びます。 季節感が薄れていく昨今ですが、我が家のニッチはそれを思い出させる場所となっています。