NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

スターフルーツ

2016年02月13日 | 日記
スパーマーケットで、スターフルーツを見つけました。

カミさん「これって、どうやって皮を剥くのかしら?」
某「剥くたって、剥きようがねーだろ!」
あまり生産的ではない会話の末、物珍しさと298円という値段につられてお買い上げです。

スライスしたら、きれいな星形、正にスターフルーツですね。

ジューシーで爽やかな甘味、サクサクとした食感はサラダに入れるとバッチシですね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・未来シャッター

2016年02月12日 | NPO
横浜のミニシアター「シネマヴェチェント」で、「NPO法人ワップフィルム」が製作した映画、「未来シャッター」を見ました。

シネマヴェチェントは、客席28ながら35ミリ映写機を有する正式な映画館と32席のバースペースからなるユニークな空間です。

NPO法人ワップフィルムは、映像作品の作成過程から生み出される協同作業を通じて、地域の活性化やまちづくりの推進に寄与することを目的に活動している団体です。

未来シャッターは、マージナルな若者達が地域に関わることで彼らが主体的市民に変化する様子や、地域資源に触れて生き方を変えていく様子などを通して、「心の線引き」に焦点をあて、その解決の糸口を描き出しながらあるべき未来社会を考えるためのツールとして製作された映画です。

映画の中身はとても濃くて、最初の3分だけでも、菅原文太さんの遺志を受け継いだ宇梶剛士さんのナレーション、映画に出ることなど考えられない時宗総本山・遊行寺の他阿真円法主の映像、商業映画では絶対に撮れないであろう羽田空港のロビーや東京モノレールの運転席からのシーンなど、全編を説明することなど不可能です。

高橋監督「この映画はさぁ、産・官・学・金融・NPOによるマルティステークホルダープロセスで創ったんだよね。」
菊地プロデューサー「マルチステークホルダープロセスって、困ったときに助けてといえる関係性だと思うの。」
官製のマルチステークホルダープロセスでは、絶対に出てこない名言です。

ご興味にある方は、来る2月27日(土) 18:00から、藤沢市市民電子会議室の主催で藤沢市労働会館において上映が予定されていますので、ぜひご参加ください。

因みに、藤沢市労働会館はモダニズム建築の傑作、故・緒形昭義氏が代表を務めた群建築研究所の設計ですが、施設再整備のため3月で閉館することになりましたので、会場の利用は最後の機会になります。
緒形さんは、アリスセンター(まちづくり情報センターかながわ)を設立したことでも有名な方です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべて世は事も無し

2016年02月11日 | ワンコの世界
休日の朝、快晴、窓の外には、うっすらと富士山が見えます。

窓の内には、ゆったりとワンコたちが寝ています。

こんな時には、思わずブラウニングの「春の朝(Pippa's Song)」を口ずさんでしまいます。

時は春
日は朝
朝は七時
片岡に露みちて
揚雲雀なのりいで
蝸牛枝に這ひ
神 そらに知ろしめす
すべて世は事も無し






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業とNPOの協働フォーラム

2016年02月10日 | NPO
日本NPOセンターで2011年度から開始している「SAVE JAPANプロジェクト」は、47都道府県のNPOと損保ジャパン日本興亜が一緒になって、これまでに全国で600回を超えるイベントを開催し、30,000名余りの地域の皆さまが生物多様性保全について考える機会を提供してきました。

また、東日本大震災から間もなく5年目を迎えますが、本プロジェクト開始時には資金の一部を復興支援として寄付しました。

この度、本プロジェクトの一環として「NPOと企業の協働フォーラム」を開催いたします。

このフォーラムは2つのパートで構成されますが、第一部では、企業とNPOが協働で実施したことの意義をまとめた「インパクトレポート」について共有します。

第二部では、地域の具体的な事例を共有するパネルディスカッションを通して、地域の持続可能性を高める企業とNPOの協働のあり方について考えます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五百羅漢図展

2016年02月09日 | NPO
7日のNHK日曜美術館で、世界で最も知られる日本人アーティストの一人・村上隆さんの「五百羅漢図」が紹介されていました。

人によって大きく評価が分かれる村上さんですが、私も正直あまり好きではありませんでした。

しかし、今回の五百羅漢図は東日本大震災の後、アーティストとして何ができるかを考えた末の制作だったようです。

全国から参集した200人もの美大生tの制作過程もなかなか興味深いものがありました。

全長100mという、こけおどし的な大作であることはともかくとして、この絵の参考にしたという狩野一信の五百羅漢図があわせて展示されているとのことですから、これを見るだけでも六本木の森美術館まで行く価値はありそうですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーのレシピ

2016年02月08日 | 日記
超巨大ブロッコリーを消費するために、ネットでレシピを検索。

サラダ的なもの以外あまりないようですが、やっと見つけました。

ブロッコリー、キムチ、納豆にとろけるチーズをのせて、レンジでチンだそうです。

早速作ってみました。

味ですか? 5点満点で3点というところでしょうかね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なブロッコリー

2016年02月07日 | 日記
JAさがみの直売所で、ブロッコリーを買いました。

ブロッコリーと言っても、そんじょそこいらにあるものとは違います。

何たって、レジ係がぶったまげたほど超巨大なヤツなのであります。

ワンコ達も、「ワイルドだろ!」「びっくりポンや!」と大騒ぎ!!

ただ今、ブロッコリーのレシピを絶賛募集中です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2016年02月06日 | 日記
カミさんが折り紙を飾りました。

「これ何?」
「お雛様よ!」
「えー、両方とも兜をかぶっているよ、2月早いんじゃないの・・・」
「お姫様もかぶるの!」

かなり強情でしたが、今朝、さりげなく替えてありました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十一面観音様はカワイイ

2016年02月05日 | 日記
先日の卓空展で購入した十一面観音様の版画が届きました。

早速、ニッチに飾ったら、いい感じです!

夜遅く帰宅した息子が、絵の近くまでよって「シルクだね」とポツリ。

今度は、少し離れてから「カワイイ」とまたポツリ。

そう、そうなんだよね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコと豆撒き

2016年02月04日 | ワンコの世界
「節分の豆まきをして。」とカミさんに言われたのですが、何とおまけでもらったヤツ(小っさ・・・)

気を取り直して、赤目の里山を育てる会の創立20周年の記念でいただいた枡に入れた(少な・・・)

昔は息子たちとやったのですが、今はワンコ達が拾うのだけは手伝ってくれます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人さんいらっしゃーい!

2016年02月03日 | NPO
2月1日から、某の前の席に新しいスタッフ・藤澤さんが加わりました。

昨夜は歓迎会、石巻に出張していたメンバーも何とか間に合って良かった!

彼女の経歴はとても興味深いのですが、ここではちょっとね。

強力なメンバーが加わり、センターも一段とパワーアップしました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたらしい憲法のはなし

2016年02月02日 | NPO
国立国会図書館のデジタルコレクションで、こんな本を見つけました。

「あたらしい憲法のはなし」(文部省編・実業教科書)1947年に中学1年生の社会科教科書としての憲法の解説書に記された、戦争放棄の説明です。

「みなさんの中には、こんどの戦争に、おとうさんやおにいさんを送り出された人も多いでしょう。ごぶじにおかえりになったでしょうか。それともとうとうおかえりにならなかったでしょうか。また、くうしゅうで、家やうちの人をなくされた人も多いでしょう。いまやっと戦争はおわりました。二度とこんなおそろしい、かなしい思いをしたくないと思いませんか。こんな戦争をして、日本の国はどんな利益があったでしょう。何もありません。ただ、おそろしい、かなしいことが、たくさんおこっただけではありませんか。戦争は人間をほろぼすことです。世の中のよいものをこわすことです。だから、こんどの戦争をしかけた国には、大きな責任があるといわなければなりません。このまえの戦争のあとでも、もう戦争は二度とやるまいと、多くの国々でいろいろ考えましたが、またこんな大戦争をおこしてしまったのは、まことに残念なことではありませんか。

そこでこんどの憲法では、日本の国が、けっして二度と戦争をしないように、二つのことをきめました。その一つは、兵隊も軍艦も飛行機も、およそ戦争をするためのものは、いっさいもたないということです。これからさき日本には、陸軍も海軍も空軍もないのです。これを戦力の放棄といいます。「放棄」とは、「すててしまう」ということです。しかしみなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。日本は正しいことを、ほかの国よりさきに行ったのです。世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。

もう一つは、よその国と争いごとがおこったとき、けっして戦争によって、相手をまかして、じぶんをとおそうとしないということをきめたのです。おだやかにそうだんをして、きまりをつけようというのです。なぜならば、いくさをしかけることは、けっきょく、じぶんの国をほろぼすようなはめになるからです。また、戦争とはまでゆかずとも、国の力で、相手をおどすようなことは、いっさいしないことにきめたのです。これを戦争の放棄というのです。そうしてよその国となかよくして、世界中の国が、よい友だちのなってくれるようにすれば、日本の国は、さかえてゆけるのです。

みなさん、あのおそろしい戦争が、二度とおこらないように、また戦争を二度とおこさないようにいたしましょう。」

これまで、憲法9条をこれほど分かりやすく大胆に、かつ切実に解説したものを読んだことがありませんでした。
凄いぞ、文部省!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO学会の年次大会

2016年02月01日 | NPO
今年のNPO学会は、3月5日(土)と6日(日)の両日に京都の同志社大学で開催されます。

早速、ネットで予約を済ませたら、最後に「参加いただくにあたり、宿泊先の確保に相当の困難が予想されます。」との注意書きがありました。

京都にはハンパない数のホテルがありますが、ハンパない料金であり、3月の週末はハンパなく予約が取り難いことが分かりました。

で、どーすんの・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする