川村記念美術館では「レオナール・フジタとモデルたち」
という展覧会が開催中です。休日とあって混んでいるというので
庭園だけの入場券を購入。良き散策が出来ました。
入口のハゼの木が赤い葉も付けて素晴らしい背景となってます
白鳥が出迎えてくれます
10月さくらが満開
白く小さい花が春の桜と違ってひそやかに。
名前は分りませんが花のように葉っぱが赤くなってます
オダマキが満開
シュウメイギク は優しく咲いています
八重のシュウメイギク
秋明菊の名の通り今が盛りで満開でした
流れる水は池となり
池の掃除をしています。
こうして美しく保っているのですね。
木の実は赤く、秋本番
木々はまだ紅葉していない園内ですが、それまでの時期も
沢山楽しませてくれました。
足の具合は如何ですか?良くなっても転ばないように
お大事に。
青葉の森は近くて大好きです。もうすぐ紅葉にも出会えますね
是非秋の景色を撮ってきてください。
なんか急に寒くなってきましたね。
写真の画像が綺麗ですね やはりスマホではではこうは
撮れません。
青葉の森は散歩しても飽きないですね。秋の景色を撮り
に行ってみたいです。
あってお楽しみですね。
歴博もあの公園も佐倉市美術館も良く行きました。
川村は最近、美術館に入らなくても園内の散策だけでも
OKですから気軽に行ける大好きな場所です。
青葉の森は近くて主人の大好きな場所、秋の風情を纏って散策に参りましょう
腰や足の具合にひびかなければ良いです。
秋にまつわる木々や花が咲きだしていますね。
四季を最も感じる昨今です。
川村記念美術館は佐倉市と言っても、千葉に近くて
割合近いのですが、帰りに51号線を通るといつも
混んでいてがっかりします。次回からは裏道で行きましょう。
とうさんの家のお庭やおゆみ野の四季の道でも秋を
感じておられますね。最高の環境でそこにいるだけでも
幸せです💛💛
10月さくら、おだまき、秋明菊、すすき、名も知れない赤い実等秋を実感させてくれます。
実はここにはまだ行ったことがありません。一度行ってみたいなあ。