やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

コスズメ(吸蜜)(県森林研究所樹木園/立山町吉峰)

2020-06-19 18:59:11 | 昆虫類

「花木の林」の緩い斜面の一画(?)に時折草刈りされるちょっとした空間があります。今はノアザミが満開でしたが、半分くらいまで草刈りの作業が進んでいました。

少し小さめのスズメガが数頭、ホバリングしながら満開のノアザミの花の蜜を吸っていました。たまたまノアザミの茎にとまって休んだところを近づいてよく見ると、コスズメ(スズメガ科 ホウジャク亜科)でした。セスジスズメとよく似ていますが、腹の背面の線などが不明瞭です。


《ホバリングしながらノアザミの花の蜜を吸うコスズメ 2020/06/15》


《ホバリングしながらノアザミの花の蜜を吸うコスズメ 2020/06/15》


《ホバリングしながらノアザミの花の蜜を吸うコスズメ 2020/06/15》


《ホバリングしながらノアザミの花の蜜を吸うコスズメ 2020/06/15》


《ホバリングしながらノアザミの花の蜜を吸うコスズメ 2020/06/15》


《ノアザミの茎にとまって休むコスズメ 2020/06/15》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカガネサルハムシ(富山市太田南町)

2020-06-19 06:20:54 | 昆虫類

北陸自動車道に沿った道を犬と散歩していると、自動車道のフェンスにからんだノブドウに赤銅色金属光沢の小さな虫がついていました。全体に光沢のある金緑色で、前翅は周囲を地色に残して内側が赤銅色をしているアカガネサルハムシです。アカガネサルハムシは、成虫、幼虫ともにブドウ、ノブドウなどブドウ科の植物を食べます。

アカガネサルハムシは、日本のハムシ類中でも特に美しいものともいわれているようです。


《ノブドウにいたアカガネサルハムシ 2020/06/13》


《ノブドウにいたアカガネサルハムシ 2020/06/13》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする