やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

オオカマキリ(卵のう)(富山市)(半飼育)

2023-01-14 05:28:07 | 昆虫類

雪のない1月が続き、久しぶりに庭を一回り。エゴノキの小枝にオオカマキリの卵のうが産み付けられているのに気づきました。これまで、この狭い庭を何度も歩いていたのに、気づきませんでした。

昨年、晩秋に出会ったオオカマキリ♀を10匹ほど庭に放していたので、おそらくそのうちの1匹が産んだのだと思います。産卵しているところを見たかったのですが…。

(昆虫の数え方は、学術論文などでは「頭」で数えるのが一般的なようですが、私は「頭」という数え方が馬や象など大きな哺乳類を連想してしまうので、匹を使ってしまいます。昆虫の数え方については、ウェブサイト『迷鳥ウオッチング/チョウの数え方、昆虫の数え方』に詳しくまとめられています。)


《エゴノキの小枝に産み付けられていたオオカマキリの卵のう 2023/01/12》


《エゴノキの小枝に産み付けられていたオオカマキリの卵のう 2023/01/12》


《エゴノキの小枝に産み付けられていたオオカマキリの卵のう 2023/01/12》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウラナミシジミ?(幼虫)(... | トップ | カブトムシ(終齢幼虫)(富... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事