やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

アカシジミ(富山市婦中ふるさと自然公園/富山市[婦中町]新町)

2019-06-05 04:05:06 | 昆虫類

ドロノキの古木から「楊絮」が雪のように降っているのに見とれていて、ふと気が付くと目の前のドロノキの葉に鮮やかなオレンジ色のアカシジミがとまっていました。今年初めて見たゼフィルスです。

なお、ドロノキについては、富山市科学博物館の太田さんにアドバイスしていただきました。


《ドロノキの葉にとまっていたアカシジミ 2019/06/01》


《ドロノキの葉にとまっていたアカシジミ 2019/06/01》


《ドロノキの葉にとまっていたアカシジミ 2019/06/01》


《アカシジミ 2019/06/01》 


「楊絮」を雪のように降らせていたドロノキの古木 2019/06/01》


《ドロノキ 2019/06/01》


《ドロノキの果穂 2019/06/01》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリカミキリ(県総合運動公... | トップ | クロスジギンヤンマ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事