RunRunTako

takoのラン日記

地獄の硬直祭りリベンジin四王寺山

2020年02月23日 14時58分00秒 | ランニング
きのうは、午前中は雨のため練習オフにしました。
んで、来週締切の仕事をがしがしやってアップ!
えらいぞ、たこ!
で、来週火曜締切のフィニッシュ1本とラフ1本には
力尽きて手つかず(;・∀・)
練習は、雨があがってからちょこちょことアパートの前でやり、
ちょっといい感触をもてました。

んで、今朝は6時過ぎに目が覚め、
準備して出る頃にはすっかり明るくなっていました。
これならすぐ登山道に入ってもこわくないなと思い、
都府楼跡のほうには行かず、
うちから800mほどの国分の登山口からのぼることにしました。

きょうはまた毘沙門堂から野外音楽堂までの
1月に地獄の硬直祭りと化してしまったルートを行こうと考えてました。
リベンジしようと。
先日来のいい感じが持続できているっぽいので
きょうは苦しまずに帰りつけるのではないかと思ったからです。
さあ、どうなるかな?

最初のうちは慎重にビッコで。
登山道に入ってからは
背中がほぐれてて骨盤も動きやすくて、
ほぼ自然な歩行ができました。
ただ、右足をあげるときにときどきうまく動けなかったのと
まだ下りは少し難しいです。
ときどき走る練習もしました。
坂本口手前。
このへんは平坦で走りやすいので
太陽に向かって走れ!と、おばさんよちよち走りをしました(^^;)
荒れてるように見えますが、気持ちのいい道です。
ここもしばらくよちよち走りました。
このルートは落ち葉が深いところが多いんですが、
けっこうよちよち走りました。
縦走ルートに到着。
走った割には40分かかりました。
ま、歩くより遅い走りですからね(;・∀・)
でも、走れるってだけでとてもうれしいです。
創造の森からの宝満山。
きょうもたくさんのぼってるんだろうなあ。
久々の大城山。
このまえの地獄の硬直祭り以来です。
野外音楽堂まで来ました。
三郡山が見えます。
ここでトイレ休憩して折り返しました。
創造の森のくだりから久留米方面を望む。
いい天気です(  ̄▽ ̄)

くだりでは、じっくり動きを観察研究しながら進みました。
下山してからは、じっくりゆっっっくりとビッコで帰りました。
ビッコは、動かないからじゃなく、
うまく動けない右側をじ〜っくり動かして、
普通に動ける左はひょいっと動かすのでビッコになります。

なかなかいい感じの練習ができたと思います。
家につくまで硬直に苦しむことなく進めました。
リベンジできたと言えるんじゃないかな(  ̄▽ ̄)

で、帰ってから、がんばって火曜提出のラフを仕上げました。
えらいぞ、たこっ!(  ̄^ ̄)ゞ

で、あしたも火曜提出の仕事をする予定で、
一日遊べないので、山に行こうかな。
あしたもうまく動けたらいいな。
で、3月の東京行きのときには普通に歩けるようになってたらいいけど
それは無理かな・・・

あんまり長い期間故障が治りきれないので、
改善するのに要する期間が、
年単位で考えるようになってきてるな。
とても数ヶ月でよくなる気がしない。
でも、考えてみたら、
普通は数ヶ月でよくなることが多いんじゃないかな?

地獄の硬直祭りのときがどん底だとしたら、
あれからもう1ヶ月以上たってるから、
そう遠くないうちに全快する可能性がないとは言えないかも。

ま、あんまり期待しちゃいけないね。
また泣く思いしそうだから。
こつこつやるしかない。