きのうは文章が下手で、
うまく伝えられなかったようですみません(^^;)>
としさんへの返信でも説明したとおり、
としさんへの返信でも説明したとおり、
普段の外出というのは、
用事があって外出しないといけない状況なのですが、
(用事がなければ出かけません)
それでも出かけたくなくて、
(用事がなければ出かけません)
それでも出かけたくなくて、
わたしにとっては、
勇気を振り絞らないといけないくらいにたいへんなんですが、
そこを、行かなければならない!という
そこを、行かなければならない!という
義務感で乗り越えています。
一方、練習というのはしなくても困りはしないことです。
ただ自分が治すためにやりたいと思っているだけであり、
一方、練習というのはしなくても困りはしないことです。
ただ自分が治すためにやりたいと思っているだけであり、
にもかかわらず、辛くてやりたくないという気持ちもあって、
その辛さを乗り越えるくらいのやる気を
絞り出せるだけの義務感というものがないだけに
乗り越えるのが難しいんですよね。
このところ、あまり動きの改善が進まないので、
それはつまり、練習してもしょうがない
その辛さを乗り越えるくらいのやる気を
絞り出せるだけの義務感というものがないだけに
乗り越えるのが難しいんですよね。
このところ、あまり動きの改善が進まないので、
それはつまり、練習してもしょうがない
という気持ちを湧かせることにもなってて、
余計に練習への意欲がしぼんでしまってきてます。
なので、簡単に行くのをやめてしまいます。
余計に練習への意欲がしぼんでしまってきてます。
なので、簡単に行くのをやめてしまいます。
多分もう少し改善傾向がはっきり現れてくれたら
俄然やる気が出てきて
K点は随分近づくんじゃないかと思います。
で、きのうの夜から寒くなってきて
今朝は久々に強風も吹いて寒い朝になりました。
一挙にK点が遠ざかったと思いきや、
きょうはすんなり練習に行く気になれました(  ̄▽ ̄)
でも、風が強いし寒いので
ご近所550m周回路と児童公園での練習だけにしました。
しばらく歩きの練習が多かったですが
きょうは走る練習をしたいと思い、
あまり厚着をせずに出ました。
うまく動けずえっちらおっちらと言う感じで
ちょ~スローモーションの走りでしたが
そこそこ体温が保ててそう冷えませんでした。
少し動きのコツがわかってきて
3周目は児童公園に入って流しで動きを確認しました。
まあまあな感じを得ることはできたと思います。
体幹部の動きの悪さをなんとかしたら
改善するんじゃないかと思うので、
引き続きDynamiteでがんばろうと思います(^^)
さて、きょうは、整形外科に行って
めでたく治療終了の判定をいただきました(^^)
きょう1本新規の仕事が入りちょっと立て込んできたので
通院が終わって助かった〜(^^)
で、あしたの土曜日は仕事をしないとヤバめになってきました。
日曜日は休みにできるかビミョウです(´・ω・`)
あ!
そういえば、5月の橘湾岸参加は「ムリじゃね?」
という事実に気が付きました。
橘は5月3〜4日です。
個展は11日から。搬入は9日です。
かなり厳しいだろうとは思ってましたが、
よく考えたら、
1週間前に大会に出るとかできるわけないじゃないか!
展示の準備もありますが、
会期直前に締め切りになるであろう月刊誌の仕事もあるし、
会期中に締め切りになる仕事を前倒しでしないといけないんでした。
う〜〜〜〜ん、
こりゃ大会はむりでしょ〜。
その翌週になると、また次の仕事のサイクルに入るし
6月になったら梅雨になって天候が安定しないのがいやだし
・・・・と
あれこれ考えた末に
この週に個展を決めたんですが、
考えが足らんかった( ̄◆ ̄;)
う〜〜〜〜ん
う〜〜〜〜ん・・・・
でも、個展は人生かけた大事なイベントですからね。
この日を目指してがんばります。
大会はまた次があるんだし。