きのうの山の筋肉痛があって
きょうはどうかな?と思いつつ朝練に出ました。
案の定、なかなか厳しい筋肉痛で
そろそろと慎重に走りました。
でも、走らない方がよかったのかなあ?

今朝は御笠川沿いコースを走りました。
市役所横の公園の水場で給水休憩して
久々に歴史の道散策路へ。

観世音寺の境内に入りました。歩いて。
これは講堂。

金堂。

鐘楼。
国宝の鐘は九博に行ったきり戻ってきてないです。
きょうもコンクリの塊が置いてありました。

学校院跡。

政庁跡。

坂本八幡裏からの眺望。
中央は脊振山です。
ここでランは終了し、あとはのんびり歩いて帰りました。

もう紫陽花の季節ですね。

給水休憩や観世音寺への参拝は計測してません。
ちょくちょく止まったのが休憩になって
4キロ走ることができました。

ゆっくり走ったので心肺はあまり上がってません。

ゆっくりでも平均ペースは9分を切ってました。
これはうれしいです(^^)
でも前腿の筋肉痛が強いです。
正座ができない(がんばればなんとかできる)くらいのきつさです。
前腿の筋肉痛でこんなにきついのはいままでなかったんじゃないかなあ?
たったあれだけの山練でこんなになるなんて
情けない気もしますが、
それだけしっかり筋肉が使えたということかな?
なにせ、先日の橘でもあんまり筋肉痛はなかったんです。
故障でちゃんと動けなかったからだと思います。
それを思えば、この筋肉痛はいい兆候だと言えるのかもしれません(^^)
さて、あしたは休養した方がいいかな?