きのうは久々に山に行ってきました。
三日月山〜長谷ルート〜ダムサイト
登山者が多く、あまり走れませんでしたが、
まあまあ練習にはなったかなと思います。

長谷ルートの山桜
長谷ルートの途中で登山者のかたが、スズメバチの巣があると言って
一緒に歩いて案内してくれました。

この切り株の根元だそうです。
で、できるだけ早く市役所に連絡したほうがいいというので
下山して案内板に書いてある電話番号に連絡したら
「きょうは休みなので月曜日に連絡ください」と
のんびりした口調の職員さんに言われました(- -;)
ダムサイトは最初の1km走りきりました。
途中からの500mのタイムは3'14でした。
けっこういいペースで走れてて、ちょっとうれしかったです(^^)
あとは500mくらい走ってちょっと歩いてというふうに進みました。

ダムサイトの桜は満開でした。

長谷公園はたくさんの家族連れが来てました。
で、きょう日曜日はロングに行ってきました。
3号線を南下し、志免方面からショウケ越えをのぼり、
若杉山にのぼって米の山にちらっと寄って、筑前山手にくだり、
猫峠をのぼって縁山から間夫峠を越えて脇田温泉にくだり、
黒丸〜本木〜内殿から福間駅まで71kmのコースの予定でした。
先週91km行ったので、見えないダメージが残ってるかなと多少不安でしたが、
よくないようだったらそこでやめればいい。
やめられるポイントは、筑前山手までなら36km、
さらに進んだら、脇田温泉51km。
どこまで行けるかな?
午前4時34分出発。

6時半ごろ、砥石山あたりからの日の出。
前回のジョグトリップと同じように
50〜100走って30〜50歩くくらいの感じで進みました。
ウインドブレーカーにウインドパンツというかっこうで出てきたんですが
数キロで暑くなって、4kmあたりの公園のトイレで脱ぎました。
んで、今季初の短パンです。
涼しくて快適でした(^^)
10kmあたりでコンビニに入り、トイレを借りたんですが、
入ってびっくり!
○ん○でひどく汚れていました。
だれだ!自分のものは自分で掃除しなさいよ!!
とてもじゃないけど、用をたす気になれないほどで、
どうしようかと思いつつ
脇を見たら掃除道具があったので、きれいにしてしまおうと思いました。
きたないまま出て行って、わたしが汚したと思われるのもいやだったし。
そしたら、時間がだいぶたった汚れだったらしく、
こびりついてなかなか取れませんでした。
でも、始めたからにはちゃんときれいにしたい!
せっせとゴシゴシやってたら、きれいに取れました。
ああ、気持ちよくなった!
で、用をたして出てきたのは、たいへんよかったんですが、
時間がずいぶんたってしまいました。
ここで、タイムを気にしてがんばる気持ちが失せてしまいました(- -;)
もう、きょうはのんびり行くか・・・
先週がんばったしね(^^;)
これからあとは、だいぶ歩きが多くなりました。

若杉山です。
右側の峠、ショウケ越えに向います。

ショウケ越えの急坂がはじまる手前ののどかなところです(^^)
ここでうちから21kmくらい。
第56カーブから坂がはじまります。
ショウケ越えは第32カーブをすぎたところだそうです。
ほぼほぼ歩きで進みましたΣ(;・∀・)

途中の須恵ダム。
半分過ぎました。
左の足首が痛くなってきました。
ここで少し休憩しました。

見えた!
あの橋があるところから山に入ります。
うちから26km地点です。
すでに疲れてるΣ(;・∀・)

久々の若杉ケ鼻

僭越ながら自撮りも(^^;)>
若杉山の駐車場でおにぎりを食べて休憩し、
米の山にちらっと寄って林道をくだります。
林道は砂利道なのですが、かなりガシガシ駆け下りました。
ときどき歩きを入れました。

切り株さんにきょうも会えました(^^)
2km進んだら、アスファルトの道に出ます。
走れるかな?
歩いてくだると余計にすねが痛い気がして
だいぶ走りました。

桜だらけ、て感じでした(^^)

あ!今期初きのこ発見!アミガサタケです。

だいぶくだってきました。

筑前山手駅。
きょうはここでゴールとしました。
36km 7時間47分
かろうじて12分台でしたΣ(;・∀・)


帰ってきたら、足首の痛みもすねの痛みもなくなってました。
だいぶ予定よりも短くなりましたが、
やっぱり91kmのダメージは残っていたようで、
ここはムリせず撤退して正解だったと思います。
それでも36km行けたので、
月のはじめをいい感じでスタートできたと思います。
さあ、橘まであと1ヶ月あまり。
どこまで鍛えることができるかなあ?
三日月山〜長谷ルート〜ダムサイト
登山者が多く、あまり走れませんでしたが、
まあまあ練習にはなったかなと思います。

長谷ルートの山桜
長谷ルートの途中で登山者のかたが、スズメバチの巣があると言って
一緒に歩いて案内してくれました。

この切り株の根元だそうです。
で、できるだけ早く市役所に連絡したほうがいいというので
下山して案内板に書いてある電話番号に連絡したら
「きょうは休みなので月曜日に連絡ください」と
のんびりした口調の職員さんに言われました(- -;)
ダムサイトは最初の1km走りきりました。
途中からの500mのタイムは3'14でした。
けっこういいペースで走れてて、ちょっとうれしかったです(^^)
あとは500mくらい走ってちょっと歩いてというふうに進みました。

ダムサイトの桜は満開でした。

長谷公園はたくさんの家族連れが来てました。
で、きょう日曜日はロングに行ってきました。
3号線を南下し、志免方面からショウケ越えをのぼり、
若杉山にのぼって米の山にちらっと寄って、筑前山手にくだり、
猫峠をのぼって縁山から間夫峠を越えて脇田温泉にくだり、
黒丸〜本木〜内殿から福間駅まで71kmのコースの予定でした。
先週91km行ったので、見えないダメージが残ってるかなと多少不安でしたが、
よくないようだったらそこでやめればいい。
やめられるポイントは、筑前山手までなら36km、
さらに進んだら、脇田温泉51km。
どこまで行けるかな?
午前4時34分出発。

6時半ごろ、砥石山あたりからの日の出。
前回のジョグトリップと同じように
50〜100走って30〜50歩くくらいの感じで進みました。
ウインドブレーカーにウインドパンツというかっこうで出てきたんですが
数キロで暑くなって、4kmあたりの公園のトイレで脱ぎました。
んで、今季初の短パンです。
涼しくて快適でした(^^)
10kmあたりでコンビニに入り、トイレを借りたんですが、
入ってびっくり!
○ん○でひどく汚れていました。
だれだ!自分のものは自分で掃除しなさいよ!!
とてもじゃないけど、用をたす気になれないほどで、
どうしようかと思いつつ
脇を見たら掃除道具があったので、きれいにしてしまおうと思いました。
きたないまま出て行って、わたしが汚したと思われるのもいやだったし。
そしたら、時間がだいぶたった汚れだったらしく、
こびりついてなかなか取れませんでした。
でも、始めたからにはちゃんときれいにしたい!
せっせとゴシゴシやってたら、きれいに取れました。
ああ、気持ちよくなった!
で、用をたして出てきたのは、たいへんよかったんですが、
時間がずいぶんたってしまいました。
ここで、タイムを気にしてがんばる気持ちが失せてしまいました(- -;)
もう、きょうはのんびり行くか・・・
先週がんばったしね(^^;)
これからあとは、だいぶ歩きが多くなりました。

若杉山です。
右側の峠、ショウケ越えに向います。

ショウケ越えの急坂がはじまる手前ののどかなところです(^^)
ここでうちから21kmくらい。
第56カーブから坂がはじまります。
ショウケ越えは第32カーブをすぎたところだそうです。
ほぼほぼ歩きで進みましたΣ(;・∀・)

途中の須恵ダム。
半分過ぎました。
左の足首が痛くなってきました。
ここで少し休憩しました。

見えた!
あの橋があるところから山に入ります。
うちから26km地点です。
すでに疲れてるΣ(;・∀・)

久々の若杉ケ鼻

僭越ながら自撮りも(^^;)>
若杉山の駐車場でおにぎりを食べて休憩し、
米の山にちらっと寄って林道をくだります。
林道は砂利道なのですが、かなりガシガシ駆け下りました。
ときどき歩きを入れました。

切り株さんにきょうも会えました(^^)
2km進んだら、アスファルトの道に出ます。
走れるかな?
歩いてくだると余計にすねが痛い気がして
だいぶ走りました。

桜だらけ、て感じでした(^^)

あ!今期初きのこ発見!アミガサタケです。

だいぶくだってきました。

筑前山手駅。
きょうはここでゴールとしました。
36km 7時間47分
かろうじて12分台でしたΣ(;・∀・)


帰ってきたら、足首の痛みもすねの痛みもなくなってました。
だいぶ予定よりも短くなりましたが、
やっぱり91kmのダメージは残っていたようで、
ここはムリせず撤退して正解だったと思います。
それでも36km行けたので、
月のはじめをいい感じでスタートできたと思います。
さあ、橘まであと1ヶ月あまり。
どこまで鍛えることができるかなあ?
わたしは歩きまくりの91kmだったんですが、それでもけっこう疲れが残ってるようです。
お互い気をつけて回復させたいですね。
橘に向けて、これからも無理せずに頑張って下さい。
桜満開ですね~♪
とても素晴らしい風景です。
陽春という感じで暑いくらいですが、爽やかです。
足腰の疲れを取りながら、これからの1ヶ月を大切に過ごしていきたいですね^o^
やっぱり前の週の91kmのダメージが残ってました。
練習の組み立てをよく考えてやっていかないといけませんね。
でないと故障をかかえてしまいます。
うまく練習して行けるようよく考えながらがんばっていきたいと思います!
ほんと、いまはいい季節ですね。桜はやっぱりいいですね(^^)
>Kがさん
ショウケ越えに向うこのあたり、スキなんですよね。
いつか峠の方ではなく、若杉山の中腹にある皿山公園のほうにも行ってみようと思ってます。
これから一ヶ月、うまく調子をあげていきたいですね。