RunRunTako

takoのラン日記

ランオフでストレッチ

2024年12月11日 15時51分55秒 | ランニング
きのう、スーパーに行ったときに
股関節周りが痛かったのが不安で
きょうは練習を休みました。

練習しない日は7時くらいまでだらだらとふとんの中にいます。
ふとんの中でゆるゆるとストレッチをしています。
効かなそうですが、これでここまで改善してきたんです。

わたしの場合は、猫背が諸悪の根源だと思ってます。
猫背のせいで反り腰になり
腰を支える筋肉が弱り坐骨神経痛を起こしてました。
猫背という骨格のアンバランスを
他の部分が負担することで立位や座位のバランスをとるので
この余計な負担があちこちの筋肉に異常な緊張を強いて
コリや萎縮などの状態にしてしまいます。
そして、このコリや萎縮は簡単にはほぐれません。
でも、根気よくストレッチすることでいずれはほぐれます。
そうやって何年もかけてほぐしてきて
いま、ここまで改善できてきたんでした。

大抵の人は自分でほぐさずに整骨院とか鍼治療などに通いますが
そこの先生方が言うようにしばらく通ってもらわないと
ほぐれないんです。
効かないと言いますが、効かないんじゃなくて
すぐにはほぐれなくて時間がかかるんです。
わたしもかなりの治療を受けてきましたが
なかなか治らず、自分でやることにしました。
治療院に行くメリットは、
専門家なのでよくからだの状態がわかってくれるのと
下手に施術してかえって悪くするという危険性が少ないことだと思います。
あと、多分、自分でストレッチするよりは早く
ほぐれるんじゃないかと思います。

最近、腸腰筋の萎縮がようやくほぐれてきたところです。
ほぐれる前は、ストレッチをかけると
伸びはしても痛みがあり、また萎縮が戻ってました。
萎縮してるとちゃんと動けず力も出せません。
腸腰筋は足を動かすのに重要な筋肉なので
ここがこんな状態ならうまく動けないのは当然で
逆にここがほぐれれば飛躍的に改善できます。

それと、どうも背骨がねじれているようなんですが
それが少しずつ改善してきています。

さて、あしたは無事に走れるかな?
いまのところ、まだ100キロ超えてます(^^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿