日本画展
毎年開催している日本画グループ展のご案内です
先日 ここでアップした制作中のウミウシの絵は
何とか完成し 画材店で額装を依頼して来ました
7種のウミウシたちの絵は 果して美しく展示
できるのか・・・・・やや不安
初めての試みが 良い結果となるのか 失敗で
また落ち込むのか 果たして。。。。。
今度の土曜日に取りに行って日曜日の夕方に
ギャラリーに搬入します
もう一枚 F30号でバリ島の風景と海のイメージを
融合したような作品も出品します
第29回 風響会日本画展
とき 10月25日(月) ~ 31日(日)
10:30~18:30 最終日は16:30まで
ところ ギャラリー ミロ
横浜市 中区 吉田町4-1
★ JR・地下鉄 関内駅 北口より徒歩3分吉田町名店街入口角
風響会は 日展審査員をされていた故 石川響先生が
横浜国立大学 教育学部 美術科の日本画教室でご指導
下さった時に発足した会です。卒業後も日本画制作を
続けるようにという先生の思いを今もなお受け止めて
描き続けているメンバーが出品しています。
今年は8名(昨年比-2名)
先生が亡くなられて10年・・・それでも 天の声を聞きながら
制作をしています。
石川先生は千葉県のご出身で 小湊の誕生寺の本堂の
格天井の花の絵を描かれています。
これは仏教の経典に出てくる植物やシルクロードでスケッチを
されてきた花々がモチーフで 素晴らしい作品です。
今回 先生が花を描かれた天井画のように「金潜紙」に
描いてみたのですが 「色のついたナメクジも面白いねぇ」
と微笑む先生を思い浮かべたのですが。。。。。。。。。
天の声は自分に都合がよくなる事が多くて
昨年の反省も踏まえての作品ですので 天の声だけではなく
皆さまのご感想を伺えたら嬉しいです
関内の駅からすぐの場所ですので お近くの方は是非
お立ち寄りください
25日(月)14:30~18:30 と
27日(水)10:30~14:30 は 当番で必ずいます
火曜日・木曜日・金曜日の午後 は都合で行けませんが
それ以外の日は 連絡を頂ければ会場に行きます
よろしくお願い致します
昨年の作品報告のページは 2009年10月11日を
左側のback numbers から見て頂く事ができます