予定していた事が想定外のトラブルで
全くうまく進まなくて焦りまくった1日
事の発端は ウミウシの絵の額装が土曜の午前中
には仕上がっているので いつ取りに行っても
OKという日本画材店に土曜の夕方行った事から
始まったのでした~~~~
絵を受け取ってすぐに帰宅→夕食準備→水泳の
スクール→F30号の絵の完成→額装 これが
当初の計画でしたが
5時に取りに行くと なんと
「これ、まだやっていないですねぇ」
あれだけ 念を押して確認をとり水曜日にわざわざ
持って行ったのに やっていないとは・・・・
あり得ない
怒るというより 力が抜けてあきれ果てていると
店員の「すぐにやりますから車で待っていて下さい」
というプロの素早さに こちらも我に返って
20分おとなしく車で待つ事に・・・・・
20分経って 見に行くとまだ作業が終わらず
じっと見ていると もの凄い速さで作業を片づけて
いるという感じで
あまりにも 雑
5分でも早く帰りたくて気が急くので文句を言わずに
お礼だけ言って 帰って来たけれど 30分以上待た
されてしまった。。。
猛スピードですべての行動をして水泳にもギリギリセーフで
帰宅・・・・
なんだか どっと疲れが出て
もう1枚の絵を完成する前にお店で雑にやっていた額装が
気になって梱包を取ってみると やはり用紙が
波打っているのがとても気になる
かなり時間をかけて丁寧にやり直しをしていたら もう1枚の
絵を描く時間が無くなっているし。。。。 寝なくては
最近の睡眠不足で ハンドルを持つと必ず睡魔に襲われるので
キケン、キケン、、、、、、、
日曜日は 陶芸教室で これもサボってばかりいたので
本焼き待ちのポットに 釉掛けをして 12月の作陶展に
間に合わせなくては しかし
予定では 仕上がっているはずの30号の絵を仕上げなければ
午後からの陶芸教室には行けないし
陶芸の後 ギャラリーに2枚の絵を搬入しなければ。。。
必死で 描き込むも 岩絵の具は乾くのに時間がかかる上に
乾くと 思い通りの色になっていないんです
何度も何度も重ねて描き 陶芸に行く時間は2時間遅れ
焦っている時ほど とんでもない渋滞に巻き込まれ
それにしても 自分の心がけの悪さに呆れる事しきり ですが
こういう焦りを招いたのは 画材屋さんのミスばかりではなく
ギリギリにやっている自分に落ち度がある訳で。。。。。。。。
解かっているけれど
いつもの事なんですよね~~~
絵を仕上げて 陶芸に行きポットの釉薬を掛けて 搬入も
車をとばし 高速ガラガラで セーフ
本焼き待ちのポット と 鯛のはし置きリベンジ
展示作業完了のギャラリー
何とか間に合いました 明日から日本画展スタートです
皆さまのご来場をお待ちしています