八丈島で出会ったイロブダイのbaby 1cmないかもしれない位
ちびちゃんで ういういしい感じ
カンムリベラの2cm位のbaby もう少し大きい子より
動きが少なくて 白いボディがキレイ
キホシスズメダイの幼魚 ガンガゼの針の林の間
を泳いで大丈夫なのかな。。。
黒地に白い水玉模様はコショウダイ!? ニョロニョロ
していないので?と思ったらスミツキベラのbaby
黒地の眼がよく解らないのが残念
こんな ちびちゃんたちの画像を見て 思い出に
ひたっています。。。ここのところずっと忙しく
飛び回っていましたが 昨日からおとなしく
自宅での謹慎生活がスタート
謹慎と言っても悪行の罰ではないですが
ちょっとした外科的オペをずっと前から予約していて
昨日無事に完了しました 日帰りなので 車で行って
何ともなく車で帰宅 帰宅後アトリエもできました~
ちょっとした食事制限と水泳禁止
しばらくは 我慢 我慢の生活なので
謹慎デス
ヒメテグリのちびちゃんですが このキレイな色
立派な♂みたいです この口元 海藻の様なものを
かじっているみたい
正面顔
ちょっとばかりヤル気を出した瞬間
肉眼で見ると地味な感じですが マクロにして見ると
メタリックに輝きを放ってステキ
大き過ぎて収まらなかったサザナミヤッコ
至近距離に来ては岩の間に隠れ また出てきて
何度か繰り返していました
こんな顔を見ていると 和みますねぇ~
あのゴマモンガラでさえ幼魚は可愛い(笑)
と、サザナミヤッコ、目が別方向に動くんですね~
ネズッポ系は、不思議なことがいっぱい。いろんなところも動かせるし。やる気を見せた写真が好きです。
居ると暫らくはへばりついてしまいます。
サザナミ君の目、左右違う向きが笑えます!
魚たちの一瞬の表情は楽しいものですね
ヒメテグリの赤ちゃんも気に入っていたのですが、今回の成魚 目が絶えず動いていたり背ビレを立てたり
楽しく遊ばせてもらいました♩
模様をしているのでしょう
それと、白黒ドットのアジアコショウダイ?なのかしら。この子も、とっても素敵なお召し物。
赤ちゃんは、見ていて飽きないです
体の割に目が大きくってキュートで魅せられます