ビバ☆スタビライゼーション

身体機能の向上を目指して

弱い部分の克服

2010-10-16 | ケトルベル
本日のトレーニングはクリーン&ジャーク。

私は右利きなのですが、ケトルベルに関しては左の方がしっくりくる部分も少なくありません。

その一つが、グリップです。

ケトルベルを始めた当初は左の方が圧倒的に弱く、グリップが弱いがためにシングル種目の左ではなかなか計画通りのトレーニングをこなすことができていませんでした。

それが、今でもハッキリと覚えているのですが、左手のマメが潰れた状態でトレーニングをしていた時期に、突然グリップがしっくりくるようになりました。

痛みをカバーするために、身体全体を使わざるおえない状況に追い込まれたおかげです。

左の方が筋力も弱く、筋力ではなく、動き、技術でカバーするしかなかったのもプラスに働きました。

おかげでグリップの弱さ、筋力の弱さから、身体全体を使ったリフト、技術へとプラスに展開することができました。


しかし、ここで注意が必要しておかなくてはいけないのが、ケガをした状態、弱った状態でのトレーニングです。

マメを潰したことがプラスに作用したのは確かですが、一般的にはケガをした状態でのトレーニングは、誤った身体の使い方を身に付けてしまう危険性をはらんでいます。

トレーニングで身体を強くしても、誤った身体の使い方を身に着けてしまっては本末転倒、元も子もありません。

そのような状態でのトレーニングには、細心の注意が必要ですので、自分の身体の発する声、そして専門家の意見を聞きながら行なってください。


まあ、そういう時こそスタビライゼーションなんですけどね。