ビバ☆スタビライゼーション

身体機能の向上を目指して

BASIC & ASI講習会

2011-07-13 | スタビライゼーション

昨日のトレーニングはスタビライゼーション&スイング&スナッチ。

何に関してもそうですが、スイングでも、これでお終いという事がありません。
やってもやっても、必ずその先がある。

って言えるほどやり込んでいる訳ではないのですが、奥が深いな~と。

日々発見です。

スナッチは技術的な確認のみです。
やはり、ベルを持つとイメージ通りという訳にはいきません。
それでも、わずかづつでも前進していることは確認できました。


今年も仙台で、スタビライゼーションBASIC講習会が開催されます。

新しく始まったライセンス認定コース、ASI講習会も同日開催です。

被災地復興支援講習会ということで、BASIC講習会に関しては、なんと ”無料” です。

これは本物のスタビライゼーションに触れる絶好の機会じゃないですか、東北の皆さん。

私も全力でサポートします。

詳細はコチラから スタビライゼーションBASIC & ASI講習会 in 仙台 。

定員がありますので、お申込みはお早めに~。


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中


スシ食いねェ!

2011-07-10 | ケトルベル

昨日のトレーニングはスタビライゼーション&ジャーク。

ジャークでのタイムセットは久しぶりです。

特化しないと見えてこないものがあるようで、やって良かったです。

やはり基本が大事、昨年のOKCセミナーで教わった一つひとつの動作を守って、丁寧にレップを重ねることが一番だということです。


7月に入って早くも夏本番な感じですが、これから宮城ではお祭りが目白押しです。

18日には、”オタクは地球を救う”なんてイベントも開催されるようでが、主催者の方々ゴメンナサイ、18日はなんと言っても我が故郷塩竈の ”塩竈みなと祭” なんです。
 
今年は残念ながら毎年恒例の花火大会は開かれませんが、神輿渡御は行われます。

私も小学生の頃、子供神輿を担ぎました。

そして塩竈と言えば、寿司!

被災した多くのすし店も営業を再開しています。

塩竈の寿司はメチャ旨です!


それにしても、シブがき隊のあの曲、中学時代リアルタイムに振り付けを覚えた身としては衝撃でした。


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中


50点

2011-07-09 | スタビライゼーション
昨日のトレーニングはスタビライゼーション&スナッチ。

右でのスナッチのタイムセット中に、股関節に乗れていないことに気がつきました。

左では上手く乗れているようですが、右ではどうやっても乗ることが出来ず、悔しいままトレーニングを終了しました。

今日は、時間をみつけてはシャドースナッチを繰り返していました。

感覚はだいぶ掴めて来ているので、次回は必ず納得のパフォーマンスといきたいものです。

目的や環境に合わせて

2011-07-08 | スタビライゼーション


昨日のトレーニングはスタビライゼーション。

私が取り入れている2つのトレーニング、スタビライゼーションとケトルベルは、身体に入る刺激がまったく違うので非常に相性がいいです。

スタビライゼーションをすればケトルベルの効果を実感し、ケトルベルをすればスタビライゼーションの効果を実感します。

昨日のトレーニングでも、肩の安定感が増してアライメントの保持が以前と比較して楽になっていることが実感できました。

ケトルベルとの相乗効果です。

勿論、スタビライゼーションとケトルベルの組み合わせが万能という訳ではありません。

安光先生や、協会のマスター、インストラクターの方々も、様々なトレーニングと組み合わせたり、単体でスタビライゼーションを実践されています。

ドラウタビリティとスタビライゼーションの組み合わせなどは、最高の組み合わせの一つです。

目的や環境、好みに合わせて、トレーニングを楽しんでください。


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中


クリーン&ジャーク

2011-07-07 | ケトルベル

昨日のトレーニングはスタビライゼーション&クリーン&ジャーク。

大好きだけどとってもキツい、クリーン&ジャークのトレ日ということで、アップのスタビライゼーションはいつにも増して丁寧に行いました。

結果は、やっぱりキツかった。

なんでこんなにキツイのってほどキツかったです。


今回、いくつか注意すべき点があったのですが、まず1つ目は呼吸と動作の一致。

これは毎レップ意識して行いました。呼吸を意識すると自然と目線も安定しました。

2つ目は重心。

スムーズな重心移動が出来ているレップの気持ち良さは格別です。

出来ていないレップもかなり多いです。

3つ目はラックポジション。

まずはラックポジションに収まる前段階、ベルが持ち上がって身体にベルがぶつかる局面で、今回初めて納得のいく感触が得られました。

一度出来てしまうと、あとは毎レップ同じ感触で出来るようになりました。

細かい部分ですが、ここが一発で決まらないと体力を無駄に消耗します。

そして、ラックポジションではしっかりと膝を伸ばし、ベルの重みを腰と下半身で受け、一旦上半身をリラックスさせるようにしました。

この部分は、呼吸とあわせて、リズム作りにも一役買うようです。


最後はしっかりと身体のケアをしてトレーニングを終了。

いや~キツかったけど、楽しかった!


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中


ボランティア

2011-07-06 | スタビライゼーション

昨日のトレーニングはスタビライゼーション&ベントプレス。

スタビライゼーションはスタンディングポジションをメインに、ベントプレスは軽めな重量で行いました。

ベントプレスでは、軽めな重量ということもあり、以前から気になっていた点を修正しました。

関節の稼動域が広がったこともあり、イメージに即した動きが可能となってきました。

今後繰り返し練習して、しっかりと身体の染み込ませたいと思います。



これからの季節、学生が夏休みに入ると、被災地を訪れるボランティアの数が増えることが予想されます。

一時期は、あまりの被害の大きさから役所では対応ができず、県外からのボランティアはお断りせざるおえなかった自治体もありましたが、現在は民間の力も借りながらボランティアの方々と一緒に復興を目指しています。

なかなか最初の一歩を踏み出すキッカケをつかめずにいる学生も多いと思いますが、ぜひ気負わずに被災地を訪れてみてください。

様々な意見はあるかと思いますが、思い出作りくらいの気持ちでも私はいいと思います。

大上段に構えずとも、被災地を見て、触れて、被災者と実際に語り合えば、自然と様々な感情がわいてくることと思います。



ただ、被災地を訪れるに際して、留意して頂きたい点もあります。

意図せずに被災者を傷つけたり、自らが傷つくのは決して本意ではないハズです。

その為にも、以下の2件のマニュアルに目を通してください。

災害救護者・支援者メンタルヘルス・マニュアル
家族(遺族)支援マニュアル(東日本大震災版)

決して難しいものではありませんので、ぜひ一読し、事前に心の準備だけはしておいてください。


どうぞこの夏は被災地を訪れてください。


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中


追い込んでこそ

2011-07-05 | ケトルベル

昨日のトレーニングはスイング。


多少は進歩してきたようで、振り下ろしの感触が以前とはだいぶ違ってきました。

この感触のままスイングなどにも移行していければ良いのですが、そうは問屋が卸さないのでしょうね。

それでも光は見えてきたので、気分的にはウキウキです。

次のケトルトレ日が楽しみです。


追い込み過ぎていたようでセット完了後は吐き気が・・・。

しっかりと全身をケアしてからトレーニングを終了しました。


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中


好調の時にこそ丁寧に

2011-07-04 | スタビライゼーション

一昨日のトレーニングはスタビライゼーション&レネゲイドロウ。

昨日はトレーニングオフ。


スタビライゼーションもレネゲイドロウも好調です。

こういう時期の過ごし方で後々の成果が大きく変わってくるのだと肝に命じています。



誰のためのパフォーマンスなのだろう。
しょせんは他人事。

そんなパフォーマンスは響きません。



二人の先生

2011-07-02 | スタビライゼーション

昨日のトレーニングはスナッチ。

オフの予定を変更して、技術的な確認作業だけ行いました。

前日の修正が思ったよりも効いたようで、ほとんど違和感は感じませんでした。

ただかなり重量が軽い段階での話しなので、これから重量を上げていった時にどう影響が出てくるのか注意する必要があります。

それでもまずは一安心です。


今日は、福岡でスタビライゼーションBASIC&ASI講習会が開催されます。

BASIC講習会はマスターの森永先生が、ASI講習会では同じくマスターの反町さんが講師を務められます。

なぜ同じマスターで森永さんだけ”先生”かと言うと、私がインストラクラーライセンス認定講習会を受講した時の講師が森永先生だったからです。

森永先生と、やはりマスターの山田先生のお二人が講師として私達受講生に、3日間全身全霊を込めた指導してくださいました。

森永先生も山田先生も、”熱い”先生でした。

そのおかげでなんとか厳しい試験に合格することができ、スタビライゼーションインストラクターとなることができました。

そんな訳で、私にとってお二人はあくまで”先生”な訳です。


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中



会いたくても会えない人

2011-07-01 | スタビライゼーション

昨日のトレーニングはスタビライゼーション&スナッチ。


スナッチでの変なクセに気が付いたのですが、その修正に手こずりました。

修正が必要なのは明らかなのに、今は修正しない方がシックリくるのが曲者です。

ここで手を抜いて後々困らないように、確実に直していきます。



仙台フィルハーモニー管弦楽団の復興支援コンサートが、もう170回を超えているそうです。

活動拠点である仙台市青年文化センターが震災で使えなくなるなか、バレエスタジオでのコンサートや、避難所を巡回してのコンサートが170回です。

団員の方々も被災されているわけですが、被災地に音楽の灯をともそうと活動された積み重ねです。


私がフルートで師事した先生もご夫婦で仙台フィルの団員でした。(不肖の弟子には、先生の名誉のため名前が出せません)

先生ご自身は仙台フィルを定年退職されましたが、今でも後進の指導にあたられているそうです。

お会いしたいのですが、怖くて会いに行けません。


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中