散財の街、秋葉原。こんなところ、無差別に回っていたらお財布の中身なんてあっという間にすっからかんです。
つうわけで、二次元関連は切り捨てて鉄道模型関連の店のみ回ってみました。
そのうちの一店で、鉄道コレクションの静鉄モハ20を発見。
割と高めでしたが、第一弾の鉄コレが売ってるなんて思いもよらなかったので買いました。オークションで落とすよりは安そうだしね。
改造予定。乞うご期待。
予想外に時間を食いましたが、次の地へ移動。地下鉄を乗り継いで、たどり着いたのは有楽町線新木場駅。
ですが、有楽町線に用は無いです。

有楽町線の上を走っている京葉電車博覧会JR京葉線へ。まだ見てない電車がありますからね。しつこいw
いきなり異端児E331系に遭遇。連接台車を履いているのが最大の特徴でしょうか。おかげで故障が頻発しよく入院していたそうな。最近は調子良さそうだけど。
E233系と次世代車を争っていましたが、京葉線に入る新車がE233系になったあたり、彼は負けてしまったようです。

209系500番台。京葉線を追い出された後は武蔵野線へ行くそうですよ?転属の激しい奴。

205系メルヘン顔ヘッドマーク付き。原型が来ない・・・。

E257系特急「わかしお」。堂々の10連。
ちなみにここ、望遠レンズがあればトラス橋を渡りながらカーブを曲がるきれいな写真が撮れます。

締めは201系。この201系、前は成東行きですが後ろは勝浦行きと、途中で分割して違う行き先へ行くという分割編成を有効活用した運用です。
今回も205系原型の京葉色は見れず。次来る機会があればいいけど。
終わり
つうわけで、二次元関連は切り捨てて鉄道模型関連の店のみ回ってみました。
そのうちの一店で、鉄道コレクションの静鉄モハ20を発見。
割と高めでしたが、第一弾の鉄コレが売ってるなんて思いもよらなかったので買いました。オークションで落とすよりは安そうだしね。
改造予定。乞うご期待。
予想外に時間を食いましたが、次の地へ移動。地下鉄を乗り継いで、たどり着いたのは有楽町線新木場駅。
ですが、有楽町線に用は無いです。

有楽町線の上を走っている
いきなり異端児E331系に遭遇。連接台車を履いているのが最大の特徴でしょうか。おかげで故障が頻発しよく入院していたそうな。最近は調子良さそうだけど。
E233系と次世代車を争っていましたが、京葉線に入る新車がE233系になったあたり、彼は負けてしまったようです。

209系500番台。京葉線を追い出された後は武蔵野線へ行くそうですよ?転属の激しい奴。

205系メルヘン顔ヘッドマーク付き。原型が来ない・・・。

E257系特急「わかしお」。堂々の10連。
ちなみにここ、望遠レンズがあればトラス橋を渡りながらカーブを曲がるきれいな写真が撮れます。

締めは201系。この201系、前は成東行きですが後ろは勝浦行きと、途中で分割して違う行き先へ行くという分割編成を有効活用した運用です。
今回も205系原型の京葉色は見れず。次来る機会があればいいけど。
終わり