![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/1cffc4c676e189f97c5c144acf1cfabc.jpg)
今週じゃないよ、先週の話だよ。テスト期間なので手抜き仕様でお送りします。
例によって所長に招集されて、485系特急「あいづ」のリバイバル運転を撮影しにおなじみの東大宮駅へ。
まずは253系特急「日光」を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/2c9315f08d70e579db809c6d78943156.jpg)
で、485系特急「あいづ」。うん、シールだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/bebff81f358d9d46e272ef75073fdad3.jpg)
「あいづ」の通過後に、喜多見枝幸さんと初めてお会いしました。よろしくお願いします。
列車を待っている間にEH500の貨物列車を撮影。う~ん、初期型を撮影してみたいものですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/2035981615ed1ccd00823e1f8289f64e.jpg)
さいたま新都心駅に移動してEF510の寝台特急「北斗星」を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/263b862a1d6f0de5e0752a414f765ea2.jpg)
続いて、185系の旧塗装が特急「あかぎ」8号に充当されているという情報を手に入れたので、上尾駅に行って待ち構えることに。
待っていると「リゾートやまどり」の回送が通過して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/2edb08b4992097da23901236d1554136.jpg)
ほいきた。情報が本当でまずは一安心。いいもんですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/d92ef0bd7d030191cd55efe8956b20d2.jpg)
この後は、喜多見さんが鉄道博物館に行ったことがないということで、そこへ。この前行ったばかりですが、それでもまあガッツリみてしまいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/060e18e403271a615c5194e0b28b57f0.jpg)
富士の展望客車って昔から真正面で撮れましたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/b88d1546f4cd3a3dfc637dcb77cdf70d.jpg)
豪華な車内。一生縁がないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/d35da8cd29a8d992f02f2eb0493ad784.jpg)
前回は停電で行けなかったノースウィング。あの時よりは状況は改善されているだろうから・・・と思ったら今回も行けなかったorz
入口まで行かせてくれたっていいじゃないか・・・。それか気動車をここまで持ってきてくれ。動かせるんだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/6af7597d57bb32d6943e2dde826e9457.jpg)
結構ガッツリとみてきた鉄道博物館を後にして、今度は江戸東京博物館へ。路面電車の企画展を見ていきます。
まずは都営6000形を見学。ついこの間荒川車庫で見たばかりですが・・・。でも車内を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/9a048244d1a88ba4cb94bea2adca69e3.jpg)
函館からやってきたササラ車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/c793a60ad5ea2db980f767aef69bfc55.jpg)
メカメカしいよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/3d93523cac818a10bd9d3830de38fb83.jpg)
中は原則撮影禁止で・・・ササラ電車の種車になった路面電車のモックアップだけ撮影できました。
あとは円太郎バスがあったけどこれは撮影禁止。別にいいじゃんかねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/9eb9ccf018404bf64a4b425e2bb61324.jpg)
江戸東京博物館に来たのは初めて、ということで常設展も見学していくことに。江戸時代から戦後までの江戸と東京の様子を展示しています。
御成敗式目って残っていたのですか、すごいすなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/8cda79423123e2820f4d57d12feb0c59.jpg)
江戸時代の小判。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/10da395acfeeac52fca0f05d24b33f37.jpg)
東京空襲時の不発弾。
来るまではただの箱ものなのかなーとか思っていましたが、実際はかなりの収蔵量。ゆっくり見ていったら時間が足りません。
博物館を2つ回ったのでさすがに疲れました・・・。明日もあるので早々に撤退しましたとさ。お二人ともお疲れ様でした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/20796adf4ad9aa26e1e97054f8c556b3.jpg)
続いて日曜日。さいたまスーパーアリーナに行きました。
グロッグフロッグさんに誘われて水樹奈々さんのライブに行ってきたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/b7fae91a2e5075f2a95d7fe7411e48e3.jpg)
とあるドコモの超電波塔らしきもの。地元にもあったなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/eac73685c90bc9bdcd934d9ab426ae78.jpg)
今回のライブではSLが出てくるそうで鉄オタ歓喜なライブなんだそうな。
実際ライブで流れたPVには大井川鉄道がたくさん出てきましたね。まさに俺得w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/2f6ab39f8c76df10bd0e76779434c9fa.jpg)
人人人。2万人くらい入ったそうな。
さて、ライブが始まったわけですが・・・ちなみに、ライブに行くのは初めてです・・・ファンの熱気すげえ、これがライブというやつかという感じ。
私はというと、元々特にファンというわけでもなく、名前とフェイトの中の人ということは知ってるよ歌うまいよね~、程度でして、知ってる曲が少ないです・・・。最初の2~3曲で知ってる曲全部歌われちゃったよう。
水樹奈々さんの詩も、話には聞いていましたが本当に素晴らしかったです。私も完全にノリノリ、えらく感動しました。
ちなみに、私たちの座席は花道のすぐ近くということで、奈々さんが近くまで来てくれました。初めてのライブ参戦にしては美味しすぎる^q^
そんなわけで、とても楽しむことのできた素晴らしい時間でした。なるほど、これは熱中してしまうのも無理はない・・・私もちょっと足を突っ込み始めてきたようなね。でもまあ貧乏なのでそこらへんは許してください。
最後に、ライブに誘ってくださいましたグロッグフロッグさんにはいろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。