
ZBS TIMESのZeBon氏とこの日は東急の横浜駅へ。
東急が当日限定でフリー切符を発売するとの情報を聞きました。
これは東急側が「全路線乗りつぶしてね!」と言っているに違いないと考え、ならばそれに応えて全路線・全形式を制覇しよう!という企画を立てましたとさ。
デヤ?そんなのが走ってたんですか?

今日一日でこれを全部(みなとみらい線以外)を乗りつぶします。

まずは東横線5050系の特急に乗ります。

あっという間に自由が丘へ。特急早いね。
ここから大井町線に乗り換え。

東横線では数を減らしている9000系も大井町線では最大勢力。

終点の大井町駅へ。

駅名標がナンバリングが入ったものに交換されていますね。

数が減ってきている8090系で折り返し。

なんとなく途中の戸越公園駅で下車。

駅の周りをふらついていたら鉄オタが電車を撮っている。
もしかしたら何か来るんじゃないだろうか。

しばらく待っていたら派手な電車が来た。なんだあれは。見たことない。
どうやらデヤ7200という検測車で、今日がラストランらしい。乗り潰しをしていてこんなものに会えるとはラッキーだなあ。

乗り潰しを再開。池上線に乗り換えるために旗の台で降りたら、ホームの先端にたくさんの鉄オタが。
もしかしたら何か来るんじゃないだろうか(2回目

さっきのデヤが戻ってきただと!?駅は激パです。

池上線に乗り換え。

来たのは7000系。着実に乗りつぶしていきます。

まずは五反田まで行って折り返し。乗るのはまた7000系ですけどまだチャンスはある。

再びなんとなく戸越銀座駅で下車。

こんな道路標識があるのね。それともローカルな標識?

線路際を歩いていたらまた鉄オタが。もしかしたら何か来るんじゃ(ry
しばらく待っていたらまたデヤが。偶然が何度も重なることってあるんだなあ。

反対側の終点、蒲田まで乗車。また7000か。あと1000系と7700系と7600系に乗らないといけないんだぞ。
次に多摩川線乗ってこの2路線は終わりだから詰みの手前なんですけど。おい。

蒲田で降りたらホームの先端に(ry もしかしたら何か(ry
4回目の遭遇。

すぐ後ろを走っていたらしい。我々ストーカーされてたわけですね。

つるぺた運転台。

電気検測車ですって。

デヤを見送って多摩川線に乗車。1000系でした。

多摩川から目黒線に乗り換えて奥沢へ。

外が騒がしいので試しに降りてみたら車庫にデヤが。電車3本越しから撮影。

せっかくなので外にも出てみた。

なんだこれwww通行の邪魔だろがwww

何がいるんだと思ったら、デヤがいた。もう何回も見たよ。
→つづく