先日、パーツが一部破損したまま放置しておいたM9を修復したので晴れて完成することが出来ました。
折れたボールジョイントを市販パーツに差し替えてどうにかしました。

ガーンズバックはフルメタル・パニック!に登場するアームスレイブ(AS)。中でも、最新鋭である第三世代に属する機体で、作中でも圧倒的な強さを持ちます。ただしその分お金がかかる模様。


今回作ったのは指揮官機であるメリッサ・マオ機で、通常期と比べて頭部形状が角ばっているほかブレードアンテナを装備しています。

マオのコールサインがウルズ2なので、シールドにそれを示す02のマーキングを入れてみました。
コールサインのマーキングについて、実在の兵器ではどうなっているのかよくわからないので間違ってるかもしれません。

57mm散弾銃。ポーズ付けた際の見栄えとしては微妙。相良機のマシンガンがいい感じなんだけどこれにはついていないので。


57mm滑腔砲。長物なのでかっこいい。


滑腔砲についているバイポッドは展開できない、首はあまり動かないで、狙撃ポーズは微妙。

単分子カッター。カッターというよりソード。

以上、M9ガーンズバックでした。可動の方式が微妙だったりパーツ構成にやや不満の残るキットでしたが、おおむね楽しめました。
アーバレストを見つけたらまた作ってみたいと思います。
・・・今頃ですがシールドのパーツが無くなっていてひどいゴミ写真に。
折れたボールジョイントを市販パーツに差し替えてどうにかしました。

ガーンズバックはフルメタル・パニック!に登場するアームスレイブ(AS)。中でも、最新鋭である第三世代に属する機体で、作中でも圧倒的な強さを持ちます。ただしその分お金がかかる模様。


今回作ったのは指揮官機であるメリッサ・マオ機で、通常期と比べて頭部形状が角ばっているほかブレードアンテナを装備しています。

マオのコールサインがウルズ2なので、シールドにそれを示す02のマーキングを入れてみました。
コールサインのマーキングについて、実在の兵器ではどうなっているのかよくわからないので間違ってるかもしれません。

57mm散弾銃。ポーズ付けた際の見栄えとしては微妙。相良機のマシンガンがいい感じなんだけどこれにはついていないので。


57mm滑腔砲。長物なのでかっこいい。


滑腔砲についているバイポッドは展開できない、首はあまり動かないで、狙撃ポーズは微妙。

単分子カッター。カッターというよりソード。

以上、M9ガーンズバックでした。可動の方式が微妙だったりパーツ構成にやや不満の残るキットでしたが、おおむね楽しめました。
アーバレストを見つけたらまた作ってみたいと思います。