![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/b563fe75720043c0bc0274a4b73afeb0.jpg)
2018年9月16日。
この日は午前中に用事がありましたが午後は暇なので、静岡鉄道の長沼駅併設の長沼工場で9月15日~16日に開催された「静鉄電車まつり」へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/5ce8553941bd773e11cc254e826fe0fb.jpg)
1000系1011Fのちびまる子ちゃん列車です。今日はちょっと装いが違いますがそれは後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/b1c52cb8d45a61a3ffedfb0e43704d7a.jpg)
いつも通りの人だかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/d574bc589842e34317d65dcfe28048be.jpg)
乗車体験車両はちびまる子ちゃん列車でした。「さくらももこさん ありがとう 寄せ書きコーナー」という立て看板に注目。この日のひと月ほど前にちびまる子ちゃんの原作者さくらももこ氏が亡くなりました。これは静鉄からの追悼行事のひとつなのです。
ちびまる子ちゃん列車を運行していることもそうですし、原作やTVアニメにも当時の静鉄電車がカットインしていますので、縁があったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/593824832069f8ad891e451c8a859e01.jpg)
また、前面に掲出されているヘッドマークが、9月15日~10月14日の期間限定でさくらももこ氏を追悼する物に交換されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/89651e8c2d931b15c598aaca359b1b5c.jpg)
正面からです。電車に遺影を乗せて追悼されるというと五島慶太を思い浮かべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/5ffe72348abea6671cdca6862f416817.jpg)
退役した1003Fが連結位置を変えて留置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/5bc63b2987032827d51428e7bab57457.jpg)
1008Fです。これも次の全般検査までに退役・・・と思いきやもう一度検査を通して2023年になっても現役に留まっています。1000系の他社譲渡に伴って退役計画に変更があった影響だと予想していますが、真相は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/0addbf126e79aaaccb8ae0aa2e0c31ed.jpg)
車庫の建屋です。これも2023年になって知った情報ですが、建屋は元々旧海軍の藤枝航空基地(現・航空自衛隊静浜基地)から移築してきた物ということです。知らなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/8d7b8e3020fc4666f27fae7420da7c5d.jpg)
電車まつりは1時間くらいで回りきったので撤収。ついでなので電車の撮影に興じます。
1000系1007F。300系復刻塗装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/4534bc99f9e1462b887b5788794f1247.jpg)
1000系1012F。午後の紅茶です。上田電鉄みたいで好きなやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/2076a7033c087d243fb04ee03ba04128.jpg)
1000系1009F。同年に静岡市で公演のあった劇団四季のオペラ座の怪人の広告です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/bcfcdc030a7842a0f8662abd84d96727.jpg)
1000系1005F。裾のオレンジ帯だけ残された中途半端な形態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/ff75ea2e8a5429b8dd3a4b105c98833a.jpg)
静岡駅へ移動しました。今度はしずてつジャストラインの路線バスを撮影します。
いすゞ・エルガLV290(鳥坂859)#60-1南沼上団地。銀バス塗装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/d08a74ea9b3e3b02c8e42841b775c399.jpg)
いすゞ・エルガLV234系(小鹿783)#20登呂コープタウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/4b132a38487b91f9063b33703d5ed2c7.jpg)
日野・セレガ(相良760)#101相良営業所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/5e81e149b8a7ec602776e7260d176272.jpg)
いすゞ・エルガミオLR290(唐瀬890)#76唐瀬営業所。銀バス塗装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/cdfb36e2f44a075b8bd6c54793167b69.jpg)
いすゞ・エルガLV290(唐瀬918)#77唐瀬営業所。新通常塗装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/cb863ae2d2fc0adbf706bd0b120d218b.jpg)
いすゞ・キュービック+富士・7E(鳥坂2469)#61瀬名新田。旧塗装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/44ea000ce7f6b84747f701c19c3dda6b.jpg)
日デ・スペースランナーUA+西工・96MC B-II(丸子382)#136きゅうのお(久能尾)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/a03fe0a480eccf96fe258c9cb3ccfd4b.jpg)
日野・ブリーリボンシティ(小鹿368)#70県立総合病院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/67b61698ca92f443adc431d08513416a.jpg)
ふそう・エアロスターMP38(鳥坂844)新静岡BT。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/953bf6044346a5e51ae4708a44d895eb.jpg)
ふそう・ローザ(丸子29・家康公)駿府浪漫バス。
というところで今日はここまで。