「迷ってきたまんまの犬で居る」(半紙)
第2回全国公募書道展 放哉を書く に、以前ここでもご紹介した
菊池さん が応募され、放哉賞を受賞されたとのうれしいご報告があり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
是非にも拝見したいと思ったのだけど、ちょっと遠いなぁ。
もしお近くに行かれる機会がありましたら、お出かけ下さいませ。
作品展示:前期 平成21年9月12日(土)~15日(火)
後期 平成21年9月19日(土)~23日(水)
会 場:前期 鳥取県立博物館、ギャラリー宝林堂
後期 中電ふれあいホール、ギャラリーそら、ギャラリー柏葉
詳細は「放哉の会」事務局へ。 電話:0857-21-2526
尾崎放哉記念館 は、香川県の小豆島にあるようです。
放哉は、山頭火と並び称される、季語のない自由律俳句の代表的俳人。
心に残る句をいくつか・・
*咳をしても一人
*鳥がだまってとんで行った
*にくい顔思ひ出し石ころをける
*人をそしる心をすて豆の皮むく
*爪切ったゆびが十本ある
今度書いてみよっと。
あ、今日も書いたけど、ちょっと時間なくてやっつけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
第2回全国公募書道展 放哉を書く に、以前ここでもご紹介した
菊池さん が応募され、放哉賞を受賞されたとのうれしいご報告があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
是非にも拝見したいと思ったのだけど、ちょっと遠いなぁ。
もしお近くに行かれる機会がありましたら、お出かけ下さいませ。
作品展示:前期 平成21年9月12日(土)~15日(火)
後期 平成21年9月19日(土)~23日(水)
会 場:前期 鳥取県立博物館、ギャラリー宝林堂
後期 中電ふれあいホール、ギャラリーそら、ギャラリー柏葉
詳細は「放哉の会」事務局へ。 電話:0857-21-2526
尾崎放哉記念館 は、香川県の小豆島にあるようです。
放哉は、山頭火と並び称される、季語のない自由律俳句の代表的俳人。
心に残る句をいくつか・・
*咳をしても一人
*鳥がだまってとんで行った
*にくい顔思ひ出し石ころをける
*人をそしる心をすて豆の皮むく
*爪切ったゆびが十本ある
今度書いてみよっと。
あ、今日も書いたけど、ちょっと時間なくてやっつけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)