(半紙1/2)
山頭火の「いつも一人で赤とんぼ」
いつだったか、神奈川県立神田高校の野球部のドキュメンタリーを見た。
その野球部の監督が言ってたことばをふと思い出して。
「諦めたらそこで負け。諦めなかったら絶対に勝てる。」
「球史に残らなくてもいい、志なかばでも志に向かって死ねればしあわせなのでは。」
今学校は、秋の運動会シーズン。
最近は、徒競走でも勝ち負けをつけないような競技方法だとか。
でもさ・・勝負するというのは生命の本能なんだと思う。
つまり勝負するとは生命力の源なのだと。
かく言う私は、生命力がないタイプと言われがちだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
いつも一人の赤とんぼは、あの広い空の下、刻々と勝負をしているのかもしれない。
だって、飛んでる姿はいつ見ても生き生きとしているから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
自分自身と戦える(向き合える)ようになるには
自分以外の人との、いい意味での競争も必要なのではないかしらん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
神田高校、松山監督で検索したら見つけたブログ(↓)
ドキュメンタリーの感動秘話が紹介されてますので、お時間あったら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
奇跡は起きる~神田高校10年ぶりの1勝!
タイガースの藤川球児さんのブログでも
山頭火の「いつも一人で赤とんぼ」
いつだったか、神奈川県立神田高校の野球部のドキュメンタリーを見た。
その野球部の監督が言ってたことばをふと思い出して。
「諦めたらそこで負け。諦めなかったら絶対に勝てる。」
「球史に残らなくてもいい、志なかばでも志に向かって死ねればしあわせなのでは。」
今学校は、秋の運動会シーズン。
最近は、徒競走でも勝ち負けをつけないような競技方法だとか。
でもさ・・勝負するというのは生命の本能なんだと思う。
つまり勝負するとは生命力の源なのだと。
かく言う私は、生命力がないタイプと言われがちだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
いつも一人の赤とんぼは、あの広い空の下、刻々と勝負をしているのかもしれない。
だって、飛んでる姿はいつ見ても生き生きとしているから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
自分自身と戦える(向き合える)ようになるには
自分以外の人との、いい意味での競争も必要なのではないかしらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
神田高校、松山監督で検索したら見つけたブログ(↓)
ドキュメンタリーの感動秘話が紹介されてますので、お時間あったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)