昨日、みーにゃ(15才♀)が、3泊4日の入院から無事帰宅しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
2週間程前から水を飲む量が増え、もしや・・と持病の甲状腺機能亢進症の
進行を懸念した矢先、先週日曜日、朝方から20回位嘔吐、夜にも翌日も嘔吐を繰り返し。
初めは毛玉だったので、いつもの心配ない嘔吐と思っていたら
だんだん白い泡になり、黄色の液体に。
ご飯も一切口にしなくなり、唸り始めて、これは・・と慌てて病院へ。
でも、みーにゃ(ぷくぷくもだけど)の病院嫌いは半端なく、
悪魔が乗り移ったように豹変してしまうため、いつもお世話になっている病院でも
この状態では治療も検査もできないと言われてしまうほどで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
最悪鎮静剤を打って治療という方法も検討されるも、老猫のためリスクがあり
でも脱水症状をケアするには血液検査と入院して点滴は必至。
猫の場合、あまりにも凶暴だと治療、入院不可なんてとこもあるようで。
いえ、それは人間のためというより、猫のストレスを考慮してのことなんだけど。
あれこれ先生と相談して、なんとか入院させて頂いて、
意外にもみーにゃはおりこうさんに治療を受けてくれて、予定通りの退院。
血液検査で、やっぱり甲状腺の数値が基準の約5倍も高くなっていて、
でもたぶんそれが原因のひとつとわかってひと安心。
これまでメルカゾールを朝晩1/2づつのところを、だんだんに増やしていくことに。
帰宅後、ほぼ1週間絶食してたので家中をふらつきながらも、チェックしてまわり、
一通り終えたらベランダへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/b4e2fa5c1c14d7a2d3ee74d57f88e6ed.jpg)
やっぱり家がいいにゃ~風も気持ちいいにゃあ~
一方、三夜パラダイスだったぷくぷくは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/ccf40c0aa85f19c65b179f56b1231bc2.jpg)
なぬ~帰って来たの?とばかりに威嚇&警戒警報発令。
また~そんな顔して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後もご機嫌悪く、みーにゃとの間に何とも言えない空気がまだ漂い中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/04237206b62531b0faf4c7c28092d4ba.jpg)
まったく、お互いいい年になってきたんだから、仲良く穏やかにいこうぞよ~
仲良く? それは無理ざんす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
なんか悪役顔になってるけど、ほんとは心配してたんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ここ数年で認知されてきたという、猫の甲状腺機能亢進症については、ここをクリック。