新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

祝 記事3100本!

2020-01-09 17:03:05 | 日記・エッセイ・コラム

きのうの記事「中学生のとき以来の羽黒山、初めての加茂水族館 #5」が、このブログ通算3100本目キリ番記事になりました。

思い起こせば、こちらに書いたように、平成最後の日「2019年4月30日」に書いたMISIA平成武道館のこと」通算3000本目でしたっけねぇ~
それから100本の記事を書くのに、8カ月以上もかかったのか…

と、総括表を見ると、

100本目
200本目
300本目
400本目
500本目
09/04/05
09/06/19
09/09/02
09/11/16
10/01/29
73日間
74日間
73日間
74日間
73日間
  花見に行ってきました
イントゥザライト、出走!
「火の鳥」第1・4巻を持ち帰った
エゾシカの寿司!?
J.D.サリンジャーの訃報
600本目
700本目
800本目
900本目
1000本目
10/04/24
10/07/23
10/10/16
11/01/16
11/04/17
85日間
89日間
83日間
90日間
91日間
  あれ? 「のだめ24巻」がきょう届く?
「空頭」って?
大宮を出発
アールデコの楽園であ~る
さすがに北海道は寒いぞ
1100本目
1200本目
1300本目
1400本目
1500本目
11/08/05
11/12/11
12/03/28
12/07/22
12/11/26
108日間
126日間
107日間
114日間
124日間
  頼朝さんはかっこよかった!(その4:完結編)
これから帰ります
今日の通勤"も"往復とも散々…
フェルメールの2点の「真珠」が上野に来訪中(その6)
予定を変更して…
1600本目
1700本目
1800本目

1900本目
2000本目
13/03/25
13/07/31
13/12/14

14/04/01
14/08/11
119日間
126日間
134日間

107日間
130日間
  MISIA星空のライヴVII 東京2days(ネタバレ大あり)
相変わらずコメントスパムがやって来る
MISIA 星空のライヴVII 秋田公演は実質的に「アレックス追悼公演」でした
きょうにうってつけのニュースを発見
徒然煙草@「徒然草」展 (後編)
2100本目
2200本目
2300本目
2400本目
2500本目
14/12/31
15/06/04
15/11/22
16/04/17
16/10/10
140日間
156日間
166日間
145日間
173日間
  MISIAのプレイリストをつくってみた
名古屋旅行記(その17)
今年二度目の関西旅行記(その12)高野山編⑤
FY16も埼玉県立近代美術館の展示は絶好調 (前編)
Misia Candle Night 奈良遠征旅行記(初日・その5
2600本目
2700本目
2800本目
2900本目
3000本目
17/02/18
17/07/30
17/12/17
18/06/14
19/04/30
128日間
162日間
137日間
177日間
316日間
  「カッコイイ!」の連発だったカッサンドル展
東京藝大のコレクション 第1期
2017年3度目の関西旅行記 #2-10
2018年最初の関西旅行 #3-3
「MISIA平成武道館」のこと
3100本目 20/01/08 248日間   中学生のとき以来の羽黒山、初めての加茂水族館 #5

おぉ、3001本目⇒3100本目248日を要したものの、2901本目⇒3000本目316日間から短縮できてる
昨年11月下旬に大連休に突入して以降は、それまでの0~2本/週超スローペースが嘘のようにペースを上げて書きまくりましたからねぇ。

そのことは、3001~3100本目のジャンル別記事本数をみると数字になって出ておりまして、

3001~3100本目

と、「書きまくった」「旅行」が全体の半分近くを占めておりました。
その割りをくったのが「MISIA」「美術・博物館・アート」でして、2901~3000本目に比べて、激しく占有率を低下させました。

2901~3000本目

もともと記事本数の変動が大きい「MISIA」ネタはともかく(「MISIA平成武道館」について書き終わった直後だったし)「美術・博物館・アート」については、昨年5月以降も、ちょくちょく展覧会を観に行ってはいたのですが、記事にするだけの余裕なかったということです。
自宅⇔勤務先の往復で毎日4時間近く使う生活も8年目・9年目に入り、疲れが積もり重なっておりましたわけで…

でも、ようやく自由な時間だらけ になったことですから、書きたいように書いていきたいと思います
もっとも、1本/日以上連日書き続けた「初期」のようなことは無いだろうと思います。
当時の記事に比べて、最近の記事は「ウラ取り」「復習」時間がかかるのですよ
マイペースで書き続けてまいりますので、温かい目で見てやってくださいませ。

つづきのようなもの:2020/07/29 祝 記事3100本 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする