一昨日の記事「もうすぐ見納めの風景」のつづき(その2)で、
おっと、私が何故きょう下北沢に出かけたのかとか、
のお話です。
一昨日の下北沢出撃のメインテーマは、この記事のタイトルそのままでして、こちらの記事で「決意表明
」していた加藤健一(カトケン)さんと戸田恵子さんの二人芝居「八月のラブソング」を観ることでした。
開演前の場内を見渡すと、、、、観客の平均年齢が高いなぁ…
ほぼ満席の観客席、その2/3はシニア層って感じ。
フライヤーに書かれていた、
2013年最初のカトケンワールドは、
世界的にヒットした名作ラブ・コメディに、戸田恵子と加藤健一が挑戦!
沢山の痛みや悲しみを乗り越えてきたあなたに贈る、
ちょっとビターな大人のラブ・ストーリー。
もう一度、恋してみませんか?
を読めば、やはりある程度の年輪を重ねた人向きの芝居かと思うでしょうねぇ。
そして、事実、芝居のテンポはかなり緩い…し、展開もシブい
この日の私、平日よりも早いくらいの時刻に目覚めてしまったこともあってか、不覚にも途中で眠気
を催してしまいました。
それでも、中盤以降はギンギンに観劇
しておりましたですゾ
「八月のラブソング」を観ていて思ったのは、この芝居のヒロイン、リディア・ワシーリエヴナを演じるのは、歌って
踊れる
戸田恵子さんがピッタリ
だということ。
また、カトケンさんと戸田恵子さんの美声の応酬は心地良い
ったらありませんでした
さらに目を惹いたのは、シンプルな舞台セット
(写真はこちらから拝借
)
このアバンギャルドな舞台セットは、「1968年」という設定に合っているかは別として(1930年代の雰囲気だと思う)、私の好みです
万人にお薦め という芝居ではありませんが
、たまにはこんな「酸いも苦いもわきまえた“大人”」のためのラヴコメディ
も良いものだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます