Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●東京新聞社説「核燃料サイクルを断念すれば、使用済み核燃料は、ただのごみ」…閉じるはずの無い環

2016年12月15日 00時00分26秒 | Weblog


東京新聞の社説【高速炉開発会議 サイクルは切れていた】(http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016120702000136.html

 《増殖炉がだめなら高速炉、「もんじゅ」がだめなら引退した「常陽」を引っ張り出せばいい。そんな簡単なものなのか核燃料サイクルの輪は、二十年以上も前に切れていたもう元には戻せない》。

 いつもながらの委員会構成の酷さ…東京新聞の社説は高速増殖炉「廃炉」会議・核燃サイクル「断念」会議ではなく、高速炉「開発」会議であることを指摘している。《経済産業省と文部科学省電気事業連合会そして原子炉メーカーなど核燃料サイクルを維持原発を存続させたい役所、企業ばかりが顔を並べるメンバー構成からもあからさまなほどに明らかだ》。
 再度掲示すると以下のようなメンバー構成

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
高速炉開発会議の設置について
 (http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/fr/pdf/001_01_00.pdf

  高速炉開発会議メンバー(平成28年10月7日時点)
    経済産業大臣  世耕弘成
    文部科学大臣  松野博一
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構理事長  児玉敏雄
    電気事業連合会会長  勝野哲
    三菱重工業株式会社代表取締役社長  宮永俊一
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 まさに、高速炉「開発」会議。
 閉じない環に縋る、命を賭す高速炉「開発」会議。その名称として、愚かな核発電「麻薬」中毒患者の計り知れない大罪を後世の教訓として残すために、新高速炉「アベシンゾウ」を提案する。

   『●高速増殖炉もんじゅ…ニッポンでは、
       巨額の「エサ代」を支払い続けるつもりらしい
   『●「(悪)夢の高速増殖炉」もんじゅの延命に向かって着々と
                   …ドブガネという巨額の「エサ代」は続く
   『●予想に反して「もんじゅ」廃炉へ、一方、
      「閉じない環」核燃料サイクルは維持するという無茶苦茶
   『●「核発電は安い」と言っておきながら、
      「原発の電力を使っていない消費者にまで負担を強いる方針」
   『●「ふげん」、「もんじゅ」…次の高速炉は 
       「こくうぞう」、「みろく」? 「白象」とでもしますか??
   『●新高速炉「アベシンゾウ」…愚かな核発電「麻薬」中毒患者・
               核燃サイクル教信者の罪を後世に残すために

==================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016120702000136.html

【社説】
高速炉開発会議 サイクルは切れていた
2016年12月7日

 増殖炉がだめなら高速炉、「もんじゅ」がだめなら引退した「常陽」を引っ張り出せばいい。そんな簡単なものなのか核燃料サイクルの輪は、二十年以上も前に切れていたもう元には戻せない

 何か勘違いしてないか。

 そもそも「高速炉開発会議」という名称が、おかしくないか

 トラブル続きで働けず、「金食い虫」の汚名をまとう高速増殖原型炉の「もんじゅ」(福井県敦賀市)。第一に問われているのは、そのもんじゅを中心とする核燃料サイクルの“進退”だ

 多くの人は“引退”、つまり廃炉を求めている。

 たとえばもんじゅ、あるいは核燃料サイクルの対策会議というなら、まだ分かる。

 開発会議の議論は、明らかに核燃料サイクルの存続が前提だ

 経済産業省と文部科学省電気事業連合会そして原子炉メーカーなど核燃料サイクルを維持原発を存続させたい役所、企業ばかりが顔を並べるメンバー構成からもあからさまなほどに明らかだ

 核燃料サイクルを断念すれば、使用済み核燃料はただのごみ青森県六ケ所村の関連施設で保管してもらえなくなり、宙に浮く。核のごみに対する世論の風当たりが強くなり、原発の再稼働に支障を来す。だから断念はしたくない-。思惑が透けて見えるようではないか。

 ところが、エネルギーを増やしてくれる増殖炉、もんじゅなしではサイクルはなりたたない

 高速炉は核のごみを燃やす単なる“バーナー”だと言う学者もいる。家庭ごみの焼却処理を「リサイクル」と呼ぶ人はいないのと同じである。

 核のごみの処分技術を研究するのはいい。だが、六ケ所村の再処理施設も、もんじゅ同様、莫大(ばくだい)な国費を投入し、歳月を費やしながら失敗と稼働延期を繰り返す。もんじゅを廃炉にするのなら、当然、核燃料サイクル全体を断念すべきではないか。

 もんじゅは、科学の夢だった。だが、核燃料サイクルが破綻したのは現実だ。れ以上、傷を深めるべきではない

 立地地域の福井県や青森県ともよく話し合い、もんじゅと核燃料サイクルをまず円満な“引退”に導くべきだ。

 そして、核のごみの処分をどうするかという緊急課題に議論を切り替えて、正面から取り組むべきである。
==================================================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする