goo

▲午前は、八開地区の学校統合問題説明会に参加しました。

立田八開地区の小中学校を、一貫校にする案が教育委員会で方針として決定され、
午前中は、八輪小の保護者が対象の説明会でした。
会場には、私のほかにも議員の方も多数お越しでした。

午後の開治小の説明会では、また違った意見がでたようです。

◆配布された資料を載せておきます。
IMG_2211

・ 学校の規模を考えるあたっての視点が示されました。

IMG_2212IMG_2213

IMG_2214

・ 平成30年度(来年度)の児童生徒数が示されました。(小学校)
 ( 八開地区の児童数、、、厳しい人数です)
IMG_2215

・ 平成30年度(来年度)の児童生徒数が示されました。(中学校)

IMG_2216

・ 今後の児童数はどうなるか?未就学児から今後を予測してみよう
(立田・八開地区で、今年はまだ14人しか生まれていません)

IMG_2217

・ 平成34年度、児童数の推計(小学校)

IMG_2218

・ 平成34年度、生徒数の推計(中学校)

IMG_2219

他に、PTAアンケート結果が示されました。

《みつこは思う》
こうした事実(データ)を踏まえ、子どもたちの教育をどうするかを大切にして考えていかねばならないと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲午後は、ずっと取り組んできた「不登校・ひきこもり」の勉強会に行ってきました

津島市のアイプラザで、長谷川先生の講座があると聞き、行ってきました。
津島保健所とあま教育福祉支援ネットワークの共催。

最初に保健所から「最近では、親が高齢者になり、いなくなったら我が子はどうするんだろうという相談もある」と紹介され、ああ、この事例は私がつないだなあと思いました。
備忘録として書き込んでおきます。

◆長谷川先生の話・・・

IMG_2224

・ 不登校の低年齢化・長期化
  90日以上休んでいるケースが、6割を閉めている
・ 不登校の25%に発達障害が関わっている
  DVなど家庭的な問題も・・・
・ 義務教育が終わると、支援がなくなる 
   ↑ 吉川も議会でずっと言ってきたこと
  
   実態調査も出来ていない! しようともしない!
     相談機関も定まっていない
     専門家もいない!!!!!
・ 企業が即戦力を求めるようになり、引きこもり者の就労が長続きしにくい
・ 学校の不登校対応がまずい
・ ひきこもりがみえにくい
・ 医療機関との連携ができていない(若年性鬱病など)
・ ネットとゲームに依存。そこから脱出するのが大変

【解決するには】
・ 親子だけで解決は困難(ある他人がどうかかわるか)
  家庭が本人にとって安心できる場所

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲愛西市を語ろう!おてらカフェを開きました(稲葉町・大法寺さんで)

 第1回目を開きました。

◆ まずは、楽しくクイズ ◆

 まず、みんなが集まるまでクイズをしました。
 日本・愛知県・愛西市の人口は、さて何人くらい?...
 税金は、いくらくらい払っている?
 お酒飲むといくらの税金払ってるんだろう?
 市税は?
・・・税金にちょっと関心をもってもらうために、どうだったでしょうか?
 これからは、お酒を飲む度に、ガソリンを入れる度に、税金のことが頭に浮かぶかもしれませんね。
おてらカフェ資料

◆ 愛西市の公共施設の老朽化と更新コストについて話しました。

公共施設コスト


 今の公共施設や道路・橋・上下水道を持ち続け、改修・建替をし続けると、毎年54億円の費用が必要です。一般会計の1/4にあたります。そのうち半分以上が学校施設であることなど話しました。

◆ 介護保険制度が改正され、
 
要支援の方が今の仕組みからはずされ、市の責任でサービスを作って行かねばならないこと、それも地域の人達の助け合いでやっていきないさいというもの。そんなお話しをして、その後はお茶を飲みながら自由なおしゃべり。幼児教育のこと、高齢者のこと、若者の収入額が低くなっていること、高齢者の年金も減ること、話しはつきません。その中で、税金を何にどう使っていくのか・・・ちょっと考えて頂けたでしょうか?

愛西人口データ

 ということで、無事第1回を終わりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月15日(金)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )