2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
▲倫理審査会にかけられ、思うこと



合併当時は、「NPOとの協働」をすすめるために、様々な提案をしてきた。しかし、平成25年に市長がかわり、かなりNPOとの協働はトーンダウンし、自治会を重視するようになったと思う。
私自信も、自分が市民活動をしていることから、市長が替わってからは、他の議員から利益誘導していると誤解を受けたくないとの思いもあり、「NPOとの協働」の発言を控えてしまった面がある。
少子高齢化の時代に、市民の力は絶対必要。それも、市が強要するような活動ではなく、自主的な活動が必要なのに・・・もう少し頑張れたのではないかと反省している。
少子高齢化の時代に、市民の力は絶対必要。それも、市が強要するような活動ではなく、自主的な活動が必要なのに・・・もう少し頑張れたのではないかと反省している。

12月議会では、NPOの隣地が農地法違反で、関係ないのに、NPOのコンプライアンス違反の指摘があったり、NPOがたくさんのお金を扱うことに批判的だったり・・・、NPO批判の質問があった。
今回の私への懲罰も、NPO法人がどのように毎年の実施事業を決め、必ず理事会にかけなければ実施できない仕組み(NPO法)を知っていれば、理事でない会員やボランティア(私)が実質的な経営に関われる余地などないことがわかるはずだ。
法律を読み、内閣府などの資料を調べれば、すぐわかることと高をくくっていたこと、少し反省。
法律を読み、内閣府などの資料を調べれば、すぐわかることと高をくくっていたこと、少し反省。

理事でもない立場の私が、経営的な立場にはなれないということ。

NPO法も改正され、とても勉強になり、自信もつきました。この学びをもとに、倫理審査会に臨みます。ガンバ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )