goo

3月11日(水)のつぶやき

本日広小路のサムライ市。先着30名様に、ぼた餅とほうじ茶を振舞いました。昨日、議会が終わってから漬物を仕込み、ぼた餅の下準備をしました。おかげさまで 『みつこママの漬物 』完売(^_^)v


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月10日(火)のつぶやき

おはようございます。やっと今日の議会の準備終わりました!相変わらず超間際議員です。
本日10時から、愛西市議会では議案質疑があります。一般質問より、市民の生活を変える大切な審議です。午後には、次年度予算の審議がされますので、お時間のある方、是非是非傍聴にお出かけください。

2 件 リツイートされました

愛西市議会、議案質疑終わりました。


今帰宅しました。津島方面から東海大橋に向かうにつれ、雪が横殴りのように降っていました。場所をすこし移動するだけで、天気がずいぶん違います。 pic.twitter.com/qdjQlmD3ew


本日、計画中の企業団地に廃棄物関係の企業にはご遠慮いただく地区計画の審議がありました。廃掃法では、再生に関するもので業の許可が不要のものもあるし、転売への対応も必要。市からの提示のもので機能するのかな?最終日までに、都市計画法と廃掃法を読み込んで勉強します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月9日(月)のつぶやき

おはようございます。明日は、愛西市議会では議案質疑です。次年度予算の審議がありますが、一年で一番大切な議案です。今日は、その質問の整理をして明日に備えます。11日はサムライ市。その準備もあり大忙し。ガンバ!


立田中で、以前バスケ部の指導をして下さった先生が定年退職とのことで、お世話になったかつての中学生が年齢を超えて集まったそうです。娘も声をかけて頂いて参加しました。立田のこうした繋がり、とても暖かくて嬉しい(^_^)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月6日(金)のつぶやき

おはようございます。本日の午後一番だと思いますが、一般質問で登壇します。やっと質問の原稿と、質問の組み立てが出来上がりました。相変わらず超超超間際議員です。最後の最後まで考える。よく言えば向上心ありということで。一般質問が終わったら、議案質疑を組み立てねば。再質問しかできないので


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月5日(木)のつぶやき

今日は立田中学校の卒業式に参列させて頂きました。穏やかな雰囲気で、とても良い卒業式でした。


明日の午後一番(たぶん1時半)に、一般質問で登壇します。市長が目指す持続可能な行政運営にどこまで近づいたか、成果と課題を聞きます。また、介護保険制度改正に伴う準備状況や、12月議会でも質問した市内の産廃問題についても聞きます。誰でも傍聴できますので、是非お運び下さい。


今日は、児童クラブれんこん村の子どもたちに「焼きおにぎり」をおやつに出しました。味噌にちょっとみりんを入れいりごまを混ぜて、軽く焼いたおにぎりに味噌を塗ってこんがりと焼きました。残念ながら写真取り忘れ(^^;) 会期中ですが、ホッとする時間を子どもたちからもらいました(^_^)v


来年度も児童クラブれんこん村のおやつ担当を仰せつかりました。働くお母さんたち、とても疲れて帰ってきます。朝ご飯も大変。でも、子どもにとって朝ご飯は脳にも健康にもとても大切。児童クラブで一緒におやつ作りをしながら、朝ご飯のパンを焼くなど徐々に自分でできるようにしていこうと思う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月3日(火)のつぶやき

おはようございます。ちょい風邪気味。議案質疑の事前通告を終え、ホッとしたのが原因かも。でも、通告と同時に担当課から質問趣旨の確認電話をたくさんいただき、風邪もどこかに飛んで行ってくれるかもしれません。さあ、今日はひなまつり。児童クラブの子供たちのおやつ作りに手かけようかな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月2日(月)のつぶやき

おはようございます。本日議案質疑の事前通告〆切日。以前は、ふと疑問に感じたこともその場で発言できましたが、今の議長から「突然の発言は認めない」と方針転換・・・(^^;) 議案質疑は3月10日なので、その間に新たな疑問が出ると思う。でも質問できない?何とかならないかな~


議会の準備中!商工会への補助金や、ゴミ袋販売委託のことから、商工会の役割って何だろう、行政と今のままの関わりで良いのだろうかと思い、いろいろ調べていたら「商工会の役割って何?何だかわからなくなってきました」というブログに出会いました。guts.cocolog-nifty.com/coach/2006/01/…


議案質疑の通告、超間際で滑り込みセーフ。たくさん通告してしまいましたので、一般質問で答弁が得られたものは、後ほど割愛し、他の議員にも知っておいて欲しいものや、議事録に残した方が良いものは本会議で発言し、そうでないものは委員会で発言するように振り分けます。まずは提出間に合った!


愛知県下での産廃問題への相談が、ここ1年くらいでグンと増えています。フェロシントや鉄鋼スラグ問題以降、緩やかな活動になっていたダイオキシン・処分場問題愛知ネットワークの活動ですが、仕切り直して動き始めます。来週末は、三河方面に伺います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月1日(日)のつぶやき

今日は、親子ひな祭りケーキ作り教室のお手伝いでした。みんなが作ったケーキです。とても可愛く出来上がりました。スポンジも柔らかく焼けましたよ(^_^) pic.twitter.com/Cvz3q9rgeZ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2月28日(土)のつぶやき

一般質問の通告をブログにアップしました。次年度予算における行革の特徴、介護保険制度改正の準備、産廃問題を取り上げます。「▲3月6日(金)、一般質問で登壇します。」 goo.gl/uNqmev


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »