2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
7月18日(水)のつぶやき
昨日火曜の高齢者のワンコインさろんのおやつに、シフォンケーキを焼きました。カスタードソースとアイスクリーム、フルーツを添えました。 pic.twitter.com/8lFVmxCaZn
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月18日 - 13:54
今日の児童クラブのおやつは、れんこん入り冷麦にしました。完食🙏 pic.twitter.com/PjCBXIHsKB
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月18日 - 15:46
7月15日(日)のつぶやき
立田八開地区の学校統廃合は、賛成の方もかなりいると思った。今日も呼び止められて、進めて欲しいとご意見を頂きました。賛成反対問わず冷静にみんなで考えていきましょう、子どもたちの教育にとってという視点で。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月15日 - 11:31
7月14日(土)のつぶやき
愛西市蓮見の会に行ってきました。今年も極楽浄土の世界(^^) pic.twitter.com/CLakMDOJ9O
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月14日 - 09:10
7月13日(金)のつぶやき
災害報道に紛れて…総裁選対策も国会審議もやりたい放題 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月13日 - 13:11
ここ1週間くらい、暑い日が続くと言うので、今日は永和児童クラブにかき氷機を軽トラに積んで持って参上しました。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月13日 - 19:10
途中で氷を買っていたら遅刻(^^;)。「おそい~」と批難の声あり。
でも体も冷えて、子どもたちは元気モリモリに復活してました。
児童館が本来の役割を果たせるといいですね。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月13日 - 21:12
◆永和児童館で「中高生の居場所づくり」がはじまります blog.goo.ne.jp/wakuwaku_1954/… @renkonmuraさんから
7月12日(木)のつぶやき
本日11時から、海部地区環境事務組合の裁判です。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月12日 - 05:38
やっと本格的にやりとりが始まります。
行政訴訟は市民にとって厳しいですが、最後まで頑張ろうと思います。
7月11日(水)のつぶやき
今日の午後は、稲沢市で子育て支援養成講座です。ガンバ!
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月11日 - 11:52
7月10日(火)のつぶやき
今日は火曜日。高齢者の居場所活動で厨房係の日です。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月10日 - 06:45
毎回参加者が増え、今の場所では手狭になってきており、スタッフのうれしい悲鳴になっています。
10時からのカフェは「ホットサンド」が、11時半からの昼ごはん食堂は「冷やしからめうど… twitter.com/i/web/status/1…
お昼に高齢者支援の活動を終え、午後は水防事務組合議長の仕事で名古屋で会議があります。水防事務組合議員となり、新たな知識も身につけさせて頂いています。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月10日 - 06:54
大きな会派所属議員しか組合議員なれなかった頃からは議会も改革が少し進みましたがまだまだです。議員に公平な情報と発言、決定の場を!
今朝のテレビニュースでもながれてましたね
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月10日 - 07:00
近畿で避難指示出るなか...安倍首相、死刑執行前夜の上川法相ら宴会で「いいなあ自民党」 j-cast.com/2018/07/063332… @jcast_newsさんから
7月9日(月)のつぶやき
昨日の日曜夕方の馬飼橋。木曽川はいつもとは違って濁流。 pic.twitter.com/EtHPw3AnX0
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月9日 - 07:14
7月7日(土)のつぶやき
今日は、永和児童館のバザーです。いろんなお店が出ます。子ども企画のお楽しみコーナーやお昼ご飯おやつコーナーもあります。雨天決行です。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月7日 - 07:01
今から私もお手伝い!皆さんのお越しをお待ちしてます(^^)
昨日は、町方子ども食堂のお手伝いに行ってきました。テレビカメラも入っていたので、どこかのニュースで流れるのかな?きっと。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月7日 - 07:03
7月5日(木)のつぶやき
7月7日、永和児童館ふれあいバザー開催!
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月5日 - 07:18
雨でも開催です!子ども用品のバザーあります!ママさんたちの手作りアクセサリーのコーナーも、子ども企画のお楽しみコーナーも、昼食コーナーも・・・。市民と子どもの手作りバザーです。… twitter.com/i/web/status/1…
7月2日の中日新聞の記事です。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月5日 - 09:34
教員不足の実態や、クラス数が少なくなると支援級教員の選任が困難になることも踏まえて学校統廃合を考えねばと思った。 pic.twitter.com/avvvhRMncK
できた!今日の児童クラブのおやつは、冷やしみたらしだんご。白玉だんご、何個丸めたことやら、、、(^^;) pic.twitter.com/LSYMArHmOq
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月5日 - 14:21
7月4日(水)のつぶやき
子どもの権利や周りの大人の関わり方など、わかりやすくまとめられています。◆ファミサポ研修会「子どもの持つ大切な権利と虐待」のまとめ blog.goo.ne.jp/wakuwaku_1954/… @renkonmuraさんから
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月4日 - 05:44
昨日の高齢者コミカフェ、厨房係担当しました。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月4日 - 08:30
終わってから、今後の介護保険制度改正でどんな影響がでるか、健康な私たちが何をしていかねばならないか話し合いました。
blog.goo.ne.jp/wakuwaku_1954/… pic.twitter.com/3aZIhhHuIY
昨日は、農家の方から野菜を頂いたので、児童クラブのおやつは「米なすの甘味噌かけ」と「キュウリのぬか漬け」にしました。そのあとに、「アイスクリームの白玉団子ぞえのきなこかけ」。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月4日 - 13:50
なすの苦手な子も完食でした(^_^)v pic.twitter.com/L1922MiHnT
7月3日(火)のつぶやき
海部地区水防協議会の会議がありました。法改正や県の水防計画の見直しに伴う海部地区水防計画見直しが議題でした。市長や消防長ら、国交省などが参加。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月3日 - 14:55
ここで決まったことは、市の防災計画にどう生かされるのだろう。確認が必要(^^;)
昨日の児童クラブのおやつは、おにぎらずを子どもたちが自分で作りました。そして、きゅうりの漬物。 pic.twitter.com/1fL8fVqZhJ
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月3日 - 14:58
化学物質過敏症に対する社会的意識はまだまだ低い。学校や児童館などのトイレに未だにパラジクロロベンゼンらしき消臭剤を使ったりして、子どもへの配慮に欠けていると私は問題視している。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月3日 - 17:46
●花王に2千万円の賠償命令 有害物質扱う仕事で体調悪… twitter.com/i/web/status/1…
7月2日(月)のつぶやき
今日は、稲沢市で子育てや高齢者のたすけあい活動の必要性についてお話しさせていただきます。ガンバ!
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月2日 - 09:00
7月1日(日)のつぶやき
高齢者のための、地域たすけあい活動ネットワークが本日立ち上がり、私も参加させていただきました。愛西市、稲沢市、津島市の方々でスタートです。代表も決まり、これからの活動が楽しみです😊
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年7月1日 - 12:28
6月30日(土)のつぶやき
中日新聞に載った「愛西市議会銀選挙での公費過大請求」の記事です。もちろん市選挙管理委員会にも大きな責任があるが、候補者が選管の責任を問う立場ではないと思った。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年6月30日 - 08:54
もう一つ問題なのは、市への公費請求契約書に選挙に手慣れた業者が捺印して… twitter.com/i/web/status/1…
私も参加します!愛西・稲沢・津島市のファミサポ講座。産前産後の家事支援、病児病後児預・発達障害の子の預かりなど・・・数々の課題を解決しています。みなさんも受講しませんか?■子育て支援者養成講座、受講しませんか!… twitter.com/i/web/status/1…
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年6月30日 - 11:09
今、名古屋に都市計画の勉強に来ています。今日のテーマは「防災・地震のこと」。長い歴史の中でも、日本人はなぜ「移動」ではなく「復旧」を選択するのだろう?そんな話をしています。災害の経験が生きることはなく、仕事優先の社会なんだねと。
— 吉川みつこ (@yoshikawa325) 2018年6月30日 - 15:04
次ページ » |