JR福知山線脱線事故は起こったんですよね。
コロナで慰霊祭も去年も今年もできないとか。
もう、今はみんな、
コロナや、今の自分の事で精一杯で、
過去の悲惨な事故の事や、
被害者の事は忘れているんじゃないか?
でも、私は忘れないよ。
あの事故の被害者の中に、絶対、脳脊髄液減少症を発症している人がいると思っているから。
それを見逃されて、みんな不可解な症状の原因を、こころの問題やPTSDのせいだと
誤診されている人がいると思うから。
脳や脊髄は脳脊髄液に満たされた硬膜に包まれています。交通外傷やスポーツ外傷などをきっかけに硬膜の一部が損傷することがあります。通常は自然に修復され治りますが、何らかの原因で修復されないことがあります。すると、立った時などに脳脊髄液が重力の影響を受け、硬膜損傷部位から漏れ出て頭痛を引き起こします。この頭痛は横になると軽くなるのが特徴です。以前は脳脊髄液減少症などと呼ばれていました。」
なんて書かれてたから。
まるで、脳脊髄液漏出症が正しいよびかたで
脳脊髄液減少症が過去の話みたいな感じを与える書き方。
脳脊髄液減少症について、20年近く伝え続けてきた当事者の私が読んだら、まだ、まだ医師にも理解が進んでいないと、ただただ、悲しくなる記述でした。
確かに、脳脊髄液減少症は健康保険適用の保険病名にはなっておらず、
脳脊髄液減少症の治療であるブラッドパッチ治療は、
あくまで、脳脊髄液漏出症の治療としてのみ、健康保険適用になるのであるから、
ある意味正しいが、ある意味真実とは違っている。
その事に、たぶんこの医師は気づいていないのかも?
私からみたら、この病態にふさわしい病名は、脳脊髄液漏出症ではなく、
脳脊髄液減少症だと思う。
脳脊髄液減少症の一部が脳脊髄液漏出症であると思うから、
脳脊髄液漏出症だけを診断や治療の対象にすれば、診断にも治療にも至れないで漏れ落ちる多くの患者が出てしうと思っている。