あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

次女の結婚式、おめでとう。

2015-12-20 22:48:39 | Weblog
昨日、12月19日(土曜日)

次女の結婚式が執り行われました。
お天気に恵まれて、遠方から来られる皆様にもよかったなあと思うことでした。
バルーンも、フラワーシャワーも横浜の海の見えるガーデンで素敵でした。

とても温かいいい結婚式。
お友達もたくさんいらっしゃってくださり、楽しかった。

本当は、娘のウェディングドレスや打ちかけを披露したいのですが、それは、アップできず…
皆様が「きれい!!」と言ってくれ「誰に似たの? お父さんにもお母さんいも似ていないわね」と義姉はそこまでおっしゃいました。
ウフフ、でも、娘のことをそこまで言ってくださるから、嬉しいかぎり。

親の私が申し上げるのもおこがましいのですが、とてもきれいでした。
笑顔も素敵でした。
Aくんも182センチの長身でかっこよくて、チャペルでは、KIDもタキシードを着て、指輪を上手に運べました。

お友達も皆様美しく、それにはちょっとびっくり。
ロサンゼルス時代のお友達がたくさん来られました。
娘の親友のご主人はフランスの方で、いらっしゃってくださいました。
恩師のD先生、北海道から九州まで…

次女は幸せだね。

Tちゃん、Cちゃん、Mちゃんの長女家族、息子、夫ととてもよくしてくれたと思います。
お義兄様方、お義姉様方、従兄弟…。


そして、私は父母、義父母、残念ながら来れなかった妹、叔母たちの写真などを持っていきました。ありがとうの心を込めて。


若いスタッフの方々の情熱と誠意にも感謝です。
式場は「コットンハーバークラブ横浜」です。
スタッフの皆様が明るく気遣いもあり、とてもいい感じでした。
偶然にも息子の恩師も私の知人の姪っ子さんもこの式場でされて「とてもよかった」と聞いていました。娘が選んだのは、KIDが参列できるがいちばんでした。
讃美歌は、いつも私が弾いていた大好きな「慈しみ深き」でした。
指宿のころから、母の買ってくれたオルガンで弾いていました。


娘からもらったお花です。




私の「あじさい」もあります。
とてもきれいで嬉しかった。
茎も太くて、これからの人生のたくましさを思いました。
書きたいことは、山ほどありますが、今日はここまでにします。
また、おいおいアップするかもです。

次女もAくんもよく頑張ったと思います。
引き出もののひとつのお菓子です。
バームクーヘンと、和菓子と、クッキーの詰め合わせと三段重ねです。



次女たちの結婚式は「和」にこだわっていました。
メッセージカードには、かわいい鶴の模様が…次女の打掛も鶴、私の留袖も鶴の模様が…おめでたいですよね。

今、聞いたのだけど、メッセージカードも、プロフィルやメニューカードも手作りですって。アナウンスしたでしょといわれたけど、聞いてなくて┉。プロだと思っていた┉すごいな。

多くの方々がいらして、娘たちありです。
感謝の気持ちを持ってくれて、本当にいい心温まる結婚式でした。
私への手紙も、Aくんの挨拶もそれはそれは立派でした。

安心しました。

次女よ、おめでとう!!
よかったね。

そして、ありがとう。

次女とAくんのこれからの人生に幸あれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする