洗った駒に「目止め」をしたところです。
目止めは透明ですから写真ではわかりませんよねー
すみません。
駒木地のサイズはかなりの不揃いです。
これは写真をよーく見るとわかります。
昭和初期の技術ですから、精度が出なくて当たり前です。
この駒から当時の技術レベルがある程度
想像可能ですね。貴重な資料になりますか?
ところで、みつけましたよ! 「躍金楼」!
今も中央区新富町にあるんですね。すげー!!
読者の方が見つけて下さいました。
しかも「てっきんろう」と読むそうです。
検索エンジンに「ようきんろう」と
入力しても、どうりでヒットしない訳です。
創業は明治初期という、超老舗割烹です。
「てっきんろう」のHP
行った事も無いのに、
お店の宣伝みたいになっちゃいました。
お昼のえび天丼1,000円以外頼めそうもないですが。。。
昭和16年の5月、
2階の奥座敷で将棋大会をしたのでしょう。
着物姿の日本男児が袖を捲くりながら、
江戸弁丸出しで将棋に興ずる様子が、
小生には見える様です。
将棋駒に連れられて、
タイムスリップしたような気分です。
☆ブログ開設から連続掲載記録86日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
↓
にほんブログ村
目止めは透明ですから写真ではわかりませんよねー
すみません。
駒木地のサイズはかなりの不揃いです。
これは写真をよーく見るとわかります。
昭和初期の技術ですから、精度が出なくて当たり前です。
この駒から当時の技術レベルがある程度
想像可能ですね。貴重な資料になりますか?
ところで、みつけましたよ! 「躍金楼」!
今も中央区新富町にあるんですね。すげー!!
読者の方が見つけて下さいました。
しかも「てっきんろう」と読むそうです。
検索エンジンに「ようきんろう」と
入力しても、どうりでヒットしない訳です。
創業は明治初期という、超老舗割烹です。
「てっきんろう」のHP
行った事も無いのに、
お店の宣伝みたいになっちゃいました。
お昼のえび天丼1,000円以外頼めそうもないですが。。。
昭和16年の5月、
2階の奥座敷で将棋大会をしたのでしょう。
着物姿の日本男児が袖を捲くりながら、
江戸弁丸出しで将棋に興ずる様子が、
小生には見える様です。
将棋駒に連れられて、
タイムスリップしたような気分です。
☆ブログ開設から連続掲載記録86日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
↓
にほんブログ村