1863年 万二郎は歩兵隊の指揮官になる。
歩兵隊の歩兵は指揮官の「右向け~右
」がわからなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
農民兵だという。農民にそんなこと言ってもわからないか~・・・
早駆け(鉄砲を持って)も出来なくて・・・万二郎はやりがいをなくす。
良仙(良庵)の所に緒方洪庵が来た。
洪庵から歩兵隊の軍医の話が来たが・・・迷う。
歩兵隊の人達がやるきのない時は歌を歌うと言った。
「富士の白ゆきゃの~え~、富士の白ゆきゃ~の~え~」って。
えっ?この歌ってこの時代の歌だったっけ?
私知ってるよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
海の沖に止まっている黒船完全にCGだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それも品川沖だってよ
(海の波が不自然で吹いた)
(もう少しなんとかならなかったの?NHKの技術ってこんなもん?
)
緒方洪庵が亡くなった。
緒方先生のためにも軍医を引き受けることを決心する良仙。
ゆすりや強盗をして金を巻き上げる真忠組という輩が出てきて、
これを成敗して欲しいとお上から言われ仕度をする。
この真忠組の首謀者の一人は楠音次郎。(万二郎の父親の敵)
音次郎の妹が歩兵隊の行動を監視していた所を見つけられた。
「兄を殺さないで」と頼まれたが・・・
歩兵隊と真忠組の戦いが始まる。
万二郎
音次郎。
えっ?音次郎二刀流だぞ
万二郎危うし・・・
「兄を殺さないで」という言葉がよぎったが、
万二郎は音次郎を殺した。これは戦だと割り切ったのだ。
初めての戦・・・
歩兵隊の一人一人は弱い。怪我をしても深傷をおえば亡くなる。
万二郎が「なんとかしろ
」と良仙に言っても「医者でもこれではてにおえない。出来ない」
と言葉が返ってきた。
歩兵隊の半分くらいは亡くなった。
戦とはこういうものだとわかりきってはいたが、あまりにも人が亡くなることに憤りを感じる万二郎。
今日はここまでだったが。
何せ歩兵隊がちゃちで・・・(ドラマ、ドラマ
)
いくら農民が歩兵隊になっても実践向きではないよね・・・
(武士じゃないんだから・・・戦国時代も平民が出征してるよね)
時代がそうさせたのかな~。
高台から江戸の町並みが見える場所ってあそこしかないの?
「仁」の時に使ったあの高台でしょ?
あの場所を使う時は工夫してもらいたいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
調べたら真忠組って実在していた団体だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(囚人達を集めて作った。尊皇攘夷を掲げていた)
てっきり脚本上のものだと思ったから。
それから楠音次郎も実在人物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
けっこう史実に忠実に作ってるじゃんNHKさん。
でもCGがね~・・・歩兵隊もね~・・・何とかならなかったの?
歩兵隊の歩兵は指揮官の「右向け~右
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
農民兵だという。農民にそんなこと言ってもわからないか~・・・
早駆け(鉄砲を持って)も出来なくて・・・万二郎はやりがいをなくす。
良仙(良庵)の所に緒方洪庵が来た。
洪庵から歩兵隊の軍医の話が来たが・・・迷う。
歩兵隊の人達がやるきのない時は歌を歌うと言った。
「富士の白ゆきゃの~え~、富士の白ゆきゃ~の~え~」って。
えっ?この歌ってこの時代の歌だったっけ?
私知ってるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
海の沖に止まっている黒船完全にCGだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それも品川沖だってよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(もう少しなんとかならなかったの?NHKの技術ってこんなもん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
緒方洪庵が亡くなった。
緒方先生のためにも軍医を引き受けることを決心する良仙。
ゆすりや強盗をして金を巻き上げる真忠組という輩が出てきて、
これを成敗して欲しいとお上から言われ仕度をする。
この真忠組の首謀者の一人は楠音次郎。(万二郎の父親の敵)
音次郎の妹が歩兵隊の行動を監視していた所を見つけられた。
「兄を殺さないで」と頼まれたが・・・
歩兵隊と真忠組の戦いが始まる。
万二郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
えっ?音次郎二刀流だぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「兄を殺さないで」という言葉がよぎったが、
万二郎は音次郎を殺した。これは戦だと割り切ったのだ。
初めての戦・・・
歩兵隊の一人一人は弱い。怪我をしても深傷をおえば亡くなる。
万二郎が「なんとかしろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
と言葉が返ってきた。
歩兵隊の半分くらいは亡くなった。
戦とはこういうものだとわかりきってはいたが、あまりにも人が亡くなることに憤りを感じる万二郎。
今日はここまでだったが。
何せ歩兵隊がちゃちで・・・(ドラマ、ドラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いくら農民が歩兵隊になっても実践向きではないよね・・・
(武士じゃないんだから・・・戦国時代も平民が出征してるよね)
時代がそうさせたのかな~。
高台から江戸の町並みが見える場所ってあそこしかないの?
「仁」の時に使ったあの高台でしょ?
あの場所を使う時は工夫してもらいたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
調べたら真忠組って実在していた団体だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(囚人達を集めて作った。尊皇攘夷を掲げていた)
てっきり脚本上のものだと思ったから。
それから楠音次郎も実在人物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
けっこう史実に忠実に作ってるじゃんNHKさん。
でもCGがね~・・・歩兵隊もね~・・・何とかならなかったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)