陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「半沢直樹」を見て

2013-08-11 22:35:07 | Weblog
 黒崎の方にねがえった藤沢未樹。

 半沢直樹、妻と夜景を見ながら話す。
自分の父親は自殺したと、それも銀行の融資を断られて・・・
今まで妻の花に話していなかった。 


 翌朝国税局が東田の隠れ家に査察に入る。
国税局の黒崎の車に藤沢未樹(東田の愛人)が乗り込み通帳など渡してしまった。

出向命令を浅野支店張から言い渡される半沢。
「そんな覚えはない」とはねのける。

半沢宛の宅急便が届く。(藤沢未樹からだった)
封筒状の切り口を開け、中身を取り出すと未樹名義の通帳と印鑑が・・・

通帳を開くと12億円の隠し口座だった
えっ?バイク便って・・・そんな余裕あったの?未樹に・・・

これは半沢が未樹にそうするように仕向けた計画だった。
(未樹に国税局に荷担するように仕向けた。そうすれば東田は慌てて
未樹に全部渡すだろうと予測していた)

未樹は半沢の言うことをちゃんと実行したということになる。
東田を少し避けていた感じを受けていた。
っていうことは壇蜜の演技が上手かったってことだよね

浅野支店長家族サービスで水族館。
のんびりしているところに浅野へメールが来る。
メールにおののく浅野。

融資課の部下中西が半沢を勇気づける。缶コーヒーを持ってきた。
半沢の身の回りから缶コーヒーが後二つ出て来た

つまり他の部下二人も気を遣ってくれたってことだろう。

12億の東田の隠し資産を半沢が押さえた。

未樹が勤める高級クラブに出向く半沢と竹下。
東田に倍返しの話

東田の怒ること、怒ること
「おまえは社長の器じゃない」と半沢が東田に言った言葉は
迫力あったな~

未樹は東田に愛想をつかし離れていく。
壇蜜の後ろ姿めちゃきれい。裾の長いドレス姿は女性の憧れの的です

翌日半沢が5億回収したと本店から連絡が入る。

浅野はうろたえる。
そして半沢の10倍返し 謝罪させ、土下座させて・・・

浅野はもう涙が止まらなくなっていた。
「刑事告発する」と言うともっと泣いて・・・

「どうか家族だけは・・・」と半沢に謝り続ける。

そこへひょこっと浅野支店張の妻が現れる。
「どうか夫をよろしくお願いします」と半沢の手を握った。

どう考えても妻の出現は出来すぎだよね

半沢は刑事告発をしない条件で本店の営業に異動を申し出て浅野に確約させた。
融資課の部下達も思っている部署に異動させて欲しいと確約させた。

竹下の会社も金を取り返したので、会社再建

半沢は本店営業2部の次長に。
浅野は東南アジアの支店に出向。

大和田常務(香川照之)が半沢直樹の父を自殺においやった超本人
だったのか・・・半沢はこのために本店に来たかったんだね。

来週からまた新たな展開が始まると思ったら、来週はない。
再来週だって。萎えるな~

先日の「武士の家計簿」では実直な父親役もよかったが、
意志を曲げない力の「半沢直樹」はかなり凄いものを感じ取れる。
こういう俳優が次ぎ次ぎに出てくると、ドラマも作りがいがあるだろう。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日「武士の家計簿」(BS日テレ)を見た

2013-08-11 10:38:55 | Weblog
 話には聞いていたが初めて見た。

加賀藩御算用者猪山成之から見た江戸末期から明治の家計とは
家族とは・・・そういう物語に作られていた。

本来「家計簿」が原作で、人のことは原作には書かれていないとか聞いた。

 父直之はそろばん馬鹿というあだ名があるほど卓越していた。
(御算用者として仕えていただけありかなりの腕前)

不正帳簿を見つけたのに上司に握りつぶされた。
(堺雅人ってこういう感じのドラマに合う人ってことだよね)

左遷されそうになるが藩主前田斉泰の執筆役を仰せつかる。
(下級武士だが直之の人となりをかってくれた?)

このころになると猪山家の借財が大きくなって家財を売り払い
収入を得ていた。

大切なものを手放すのを拒む母やおばばさま。
しかし食べていくには仕方のないことだった。
(武士を捨てるわけにもいかず・・・)

質素倹約を前田藩主斉泰にも。(食事に)

成之はおじじ様が亡くなった時父直之がそろばんをはじいていたことが
非常に腹立たしく思っていた。

しかし父から教わったそろばんの腕は上達し御算用者として仕える身に
なった。あんなに父のしたことが憎く思っていていたが・・・

老いた父をおぶる。
「かわいそうなことをした」と父は成之に今更ながらわびた。

成之は大村益次郎に見いだされ新政府軍の財政を支えた。

明治11年に直之はこの世を去る。

直之がしっかり息子に教えたそろばんが生きたってことだ。
家計簿をしっかり息子につけさせていたことが後に役に立ったのだから
父を許すことが出来たっていうことだろう。

ピアノのBGMが暗さを表現しているのかたんたんとしたドラマが
出来たって感じ。

堅実な作り方と言えばいいのかな~。
上質な映画の部類に入るのかな?今更だけど・・・
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から暑くて・・・

2013-08-11 09:49:21 | Weblog
 朝フレンチトーストだけ食べたがどうにも具合が悪い。
部屋の温度はすでに35℃過ぎてる

夫はなるべくクーラーなしで過ごすようにしているらしいが、
私はもうだめ。

実家へ行く予定でいたが、めまいがしてきたので急遽取りやめた。
実母に電話した。母の声は元気だった。(いつもだが

私の方が暑さ負けして、熱中症になりそうなのに
水分のことを聞いてみたが「青汁とか飲んでいるから」と。

私も青汁飲むか?
今は自分で作った経口水は飲んでいる。
今はクーラーの入っているダイニングキッチンにいるので多少涼しい。

自分がこんな感じだから今日もまったりの一日になってしまいそうだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする