全先生方にアクティブラーニング法の授業を覚えて欲しいと提案する鳴海校長。
島津先生が率先して授業の方法を教えるが数名の先生しか参加してくれなかった。
「正解までに助言を与えるのが私達の役目です」と校長は力説。
恋人聡子と久しぶりにディナーの鳴海。
「結婚はちゃんと考えているから」と言ったら聡子泣いてしまった。
そりゃ嬉しいよな~。前回ちょっと「待ってくれ」と言われてしまっていたから。
1~2年生だけにアクティブラーニングの授業を始める。
3年生は受験もひかえているので今までの授業で、ということになった。
ところが3年生の生徒達から授業がつまらないと言い出して、先生方に抗議。
そりゃそうだ。3年生だって授業が面白ければもっと勉強もはかどるだろうし、
意欲も湧いてくるだろう。
先生方に集まってもらい話会い。
そんな放課後弓道部の3年の女子、力が入らなくて弓が的に当たらないし、弓を持つ手に
力が入らず落としてしまう。
と思えば保健室に来ていた男子生徒、胸に痣があった。
野球部の先輩がノックしてきて「おそい!」とか言って守備に入っている下級生を
しごいてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「今までこんなことなかった」と怪我した男子生徒がつぶやく。
うっぷんがたまって下級生に当たっているとしか思えない状況。
さすがに鳴海校長はこれではいけないと思い3年生を体育館に呼び寄せる。
(翌日?)
鳴海校長3年生に自分の思いを伝えるべく蕩々としゃべりまくった。
「世の中理不尽なことはたくさんある」と出だしの言葉。
(この前に樫松物産加賀谷専務から「改革しろとは言ってない、業績をあげろ!
数字で示せ!」と言われていた。)
私の感想 学校は企業とは違うだろうが~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
数字で表せるものじゃないと思う。
実績を上げるのは教師や高校生の能力次第のはず。
やり方を変えなければ実績もくそもない。
そういうことを踏まえた上で鳴海は話しを始めたのだと思う。
「就職、専門学校、大学とそれぞれ行くだろうが最初はついていくのがやっとだと思う。
それを乗り越えて自分が何をやりたいのか決める人もいるだろう。
とにかく充実した日々を送って下さい」と言っておしまいにした。
もっと話は長かったけど全部言葉を書き写せないので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
セリフ本当に長かったがそのたびにうん、うん、と頷いてしまった。
いい話だったと思う。こんな校長先生にあってみたかったな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(ドラマ、ドラマ
)
鳴海がしゃべっているのを社長が見ていたが、終わってから体育館を後にした
社長は怒って車がある方へ歩いて行った。
いやまたいい話に出会えたな~。セリフだったけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
でも実際の所若い校長っているのかな~?あまり聞いたことない。
私立でベテランの先生が横滑りで校長になることはあっても、公立はないね。
ドラマだから仕方ない。そういうものだと見るしかないからね。
それより桜井君が昔より台詞回し上手くなったような気がしている。
あんなに棒読みだった人が・・・
視聴率のわりにいいドラマになってると思うけど・・・
島津先生が率先して授業の方法を教えるが数名の先生しか参加してくれなかった。
「正解までに助言を与えるのが私達の役目です」と校長は力説。
恋人聡子と久しぶりにディナーの鳴海。
「結婚はちゃんと考えているから」と言ったら聡子泣いてしまった。
そりゃ嬉しいよな~。前回ちょっと「待ってくれ」と言われてしまっていたから。
1~2年生だけにアクティブラーニングの授業を始める。
3年生は受験もひかえているので今までの授業で、ということになった。
ところが3年生の生徒達から授業がつまらないと言い出して、先生方に抗議。
そりゃそうだ。3年生だって授業が面白ければもっと勉強もはかどるだろうし、
意欲も湧いてくるだろう。
先生方に集まってもらい話会い。
そんな放課後弓道部の3年の女子、力が入らなくて弓が的に当たらないし、弓を持つ手に
力が入らず落としてしまう。
と思えば保健室に来ていた男子生徒、胸に痣があった。
野球部の先輩がノックしてきて「おそい!」とか言って守備に入っている下級生を
しごいてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「今までこんなことなかった」と怪我した男子生徒がつぶやく。
うっぷんがたまって下級生に当たっているとしか思えない状況。
さすがに鳴海校長はこれではいけないと思い3年生を体育館に呼び寄せる。
(翌日?)
鳴海校長3年生に自分の思いを伝えるべく蕩々としゃべりまくった。
「世の中理不尽なことはたくさんある」と出だしの言葉。
(この前に樫松物産加賀谷専務から「改革しろとは言ってない、業績をあげろ!
数字で示せ!」と言われていた。)
私の感想 学校は企業とは違うだろうが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
数字で表せるものじゃないと思う。
実績を上げるのは教師や高校生の能力次第のはず。
やり方を変えなければ実績もくそもない。
そういうことを踏まえた上で鳴海は話しを始めたのだと思う。
「就職、専門学校、大学とそれぞれ行くだろうが最初はついていくのがやっとだと思う。
それを乗り越えて自分が何をやりたいのか決める人もいるだろう。
とにかく充実した日々を送って下さい」と言っておしまいにした。
もっと話は長かったけど全部言葉を書き写せないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
セリフ本当に長かったがそのたびにうん、うん、と頷いてしまった。
いい話だったと思う。こんな校長先生にあってみたかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
(ドラマ、ドラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
鳴海がしゃべっているのを社長が見ていたが、終わってから体育館を後にした
社長は怒って車がある方へ歩いて行った。
いやまたいい話に出会えたな~。セリフだったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
でも実際の所若い校長っているのかな~?あまり聞いたことない。
私立でベテランの先生が横滑りで校長になることはあっても、公立はないね。
ドラマだから仕方ない。そういうものだと見るしかないからね。
それより桜井君が昔より台詞回し上手くなったような気がしている。
あんなに棒読みだった人が・・・
視聴率のわりにいいドラマになってると思うけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)