夜の部を見て来た。
初めての場所で少し不安だったので行く時少し早く家を出たがやはり1時間ほどで
ゆりかもめの<市場前>に着いた。
初めて座席が動くのを体験した。(演技側の方は動かないのに・・・)
舞台が広いので逃げ回る人達若者が一輪車に乗ったり、スケボーなどのような物で
逃げていた。最後は水も使用していた。やりたいこと全部やっちゃった感じ。
音楽はめちゃくちゃロックそれもヘビメタだから
私ノリノリになっちゃった (ドラム凄いい)
宮野真守さんの主役は本当に良かった。着流しもカッコ良かった。
彼も何を着せても似合っちゃうタイプ
殺陣もかなり練習したんでしょうね。へっぴり腰になってなかったし良かった
内容が抜けてしまった。
時代は戦国時代。
燃えさかる安土城の天守閣で天魔王(鈴木拡樹)が待っていた。
そこが髑髏城となり・・・
関東髑髏党がの鉄機兵達が暴虐を繰り返していた。
そこの現れたのが捨之介(宮野真守)もうは一人蘭兵衛(廣瀬智紀)
この二人が主役なんだ。
天魔王を打倒のために集まってくる他5人。
しかし天魔王の強さは並大抵ではない。そうぞうを絶するほど強い。
魔力でももっていたのかも
捨之介は天魔王から毒薬を飲まされて味方もわからないほどに斬り殺そうとした。
しかし味方の援助で気を戻した。危なかった、危なかった
極楽太夫に羽野晶紀。彼女って歌手だったけ?忘れてた。
お仕事なさってたのね
お子様がたが大きくなられて仕事再開されたんですね。知らなかった。
歌って踊ってと大変な舞台で最後まで出ていたので体力がないと出来ないお芝居。
最後は捨之介が天魔王を殺そうとしたが、天魔王が城から飛び降りた~・・・嘘~。
そりゃないわ~。てっきり捨之介がとどめを刺すのかと思っていたから・・・
これだけがなんだか納得出来ないのだ
(つまり天魔王はまだ生きていると設定?
話が作りやすいようにしたわけだ)
平日の夜だが本当にお客さんいっぱい入ってた。
連日満員御礼かもしれない。