陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

コロナ感染症が徐々に増えて・・・(東京他)

2022-01-21 22:22:45 | Weblog
 午前中の番組内でコロナ感染者が出て4組の人が代打出演されたとか。
スタジオ内は換気悪いでしょうね~。
マスクしてないし、いくら敷居があるからと言って、大きな声をだしてトーク
をすればいくらソーシャルディスタンスをとっても、トークをした人の息はそこら中にバラまかれるわけだし・・・スタジオ内に居る人が危ないんじゃ?

どちらかというと、フジの坂上忍さんのしゃべり方というか、角いテーブルから
前へ出て来てしゃべるほうがもっと危ないと思う。
(彼がもし無症状感染者なら)

東京の感染者が10000人に到達しそうだ。
私も風邪の症状が長引いている。(私の場合多分乾燥で喉やられちゃったかも)病院の薬は終わったので市販の風邪薬でなんとかしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日「チコちゃんに叱られる」

2022-01-21 21:28:33 | Weblog
  ゲスト 欅坂46長浜ネル(初) カンニング竹山
◎ 食べ方が綺麗な大人 ネルちゃん
チコ「山芋を食べると口の周りが痒くなるのはなぜ?」
ネル「なんでだろ~。ネバネバが~、なんかの影響で・・・何かの成分が~・・・」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
竹山「皮を取ったトゲトゲ?・・・」
答 『無数の小さな針が刺さっているから~』
え~っっっ?って感じだった😲 
シュウ酸カルシウムのトゲトゲ(結晶)顕微鏡で見ないと見えない
くらい小さいトゲがある。パイナップルやキィウィにも入っている。
痒くならない方法、少し厚めに皮を切ればなめらかな食感になる。
(“アセルチルコリン”という物質も入っているので、人によってはアレルギー
も出るので気をつけてください)

◎ しっかり者の人 竹山
たくさん鍵を持っていそうだね。竹山「鍵穴の中と同じ・・・」
チコ「なんで鍵はギザギザしているの?」
竹山「反比例して穴に入ってグーッと押される」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
ギガつながりで中川翔子さんに聞く。
「鍵のギザギザと穴が一緒になって・・・」そこに出張チコちゃんが現れて、
「ボーッと生きてんじゃねーよ」と言われていた。ショコタン驚いていたね。
髪切る前のショコタンだったのかな~。
答 『ギザギザの数分の金属棒の切れ目を一定の高さにそろえるため』
そのまま、中川さんが取材に訪れて、鍵の仕組みを教わる。
(言葉にすると難しいのでちゃんと録画して見てください😅)
鍵は紀元前のエジプトからあったんです。たしかにエジプトピラミッドの
ような所からいろいろな物が発見されて、厳重に鍵がかけられているのも
あるよね。(今のような鍵ではなくて・・・)

◎ 物の寸法を測るものさし
チコ「1mって何の長さ?」岡村「何かのの1m、田んぼの・・・撤回!」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
長浜「メートルという人の・・・腕の長さ?」
答 『299,792,458分の1秒の間に光が真空中に伝わる長さ』
この数字覚えなきゃいけないってこと?円周率みたいだな~😅 
正確さが重要だという。
18世紀に基準が設けられた。
なんちゃらベリゴールさんが新しい単位“1m”を作った。
測量に7年もかかったという。(1798年に出来上がった単位)
こんなこと考えもしなかったね。研究している人がいるんだね。
一つ勉強になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする