陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

息子が母の日に買ってきたものは・・・?

2021-05-09 16:33:56 | Weblog

 母の日ということで、息子が私に買ってきたおやつ。
食べて見て驚いた。味の濃いこと、濃いこと😲 チーズに少しむせた😓 
サクサク感とチーズはいいけど、ワインでも飲みたくなるね😁 
酒好きにはいいおつまみかもです。
(最近ワインは飲まないな~。日本酒か焼酎(ジュース割)ですね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相会見が延びて「チコチャンに叱られる」は明日朝だ~(怒)

2021-05-07 20:25:55 | Weblog
 緊急事態宣言が今月末まで延びたことの首相会見が午後7時から中継され、
「チコちゃんに叱られる」は明日朝に変更された。
変更の表示がかなり後にテレビ画面左端にチョコッと出ただけ。
私は明日の朝は見られないと思うので本当に悔しい。
小さなおこさんだって見ている番組が翌日って困るでしょ?
(録画すればいいだけに話しだけど・・・😅
中継が入るのはしかたないが、変更は早くに報道して欲しい。
(私は朝刊しか見てなかった😵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相は、7日午後7時から官邸で記者会見を開く

2021-05-07 19:34:01 | Weblog
7日午後7時から官邸で記者会見を開くが、NHKのニュースがこの会見をすべて
流しているので、さっきテレビ消した。この会見8時までやるらしいので、
全部見てられない。冗談じゃないよ😡 
たいした対策しない人達の言い分なんか聞いてられない。
今月まで緊急事態宣言を延長するだけの話しを延々聞かされてもね。
やることはやるだけの話し。

初日からワクチン接種の予約は取れないのは重々承知。
(夫も取れなかったくち)
次回の接種の予約受付は未定ってどういうこと?
何億回分のワクチンはあるのに予約が取れないって、政府はどういう割合で
自治体にワクチン配布してるの?全然ワクチンは届いてないってこと
バレバレじゃん😠 
アメリカじゃないけどへたするとワクチンの期限があるから捨ててたら、
お金の無駄じゃん😠 
いい加減政府や官僚のやり方に不満が大きくなって、暴動でも起きたら
困るのは誰よ。わかりきったことでしょ?
首相は腹をくくって正答な政策を講じて欲しいが・・・わかんねえだろうな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「捜査一課長 シーズン5 4話目」

2021-05-06 21:37:23 | Weblog
<ワサビ入りのシュークリームを握った遺体が見つかった。深夜、知らせを
受けた警視庁捜査一課長・大岩純一は現場に駆けつける。
 被害者は、めったに褒めないことで有名な超辛口のスイーツ
評論家・渡会健斗(柏原収史)で、自宅マンションの駐車場で何者かに
胸部を刺されて死亡していた。足元に落ちていたボックスには抹茶
クリーム味のシュークリームが4つ入っていたが、そのうちのひとつだけ
抹茶のかわりにワサビが入っており、被害者はそれを食べた直後、
刺殺されたようだった。
いったいなぜ犯人は殺害前に被害者にシュークリームを食べさせたの
だろうか…!?
 マネージャーの浮田美貴(桜木梨奈)によると、渡会は辛いものが嫌いで、特にわさびは苦手だったらしく、それを知っているのは美貴のほか、
別れた妻・佐東幸子(阿部純子)ぐらいだという。幸子は洋菓子メーカーの
商品開発担当でありながら、“スイーツの妖精”を名乗り、自社商品のCMにも
出演している有名パティシエールだった。
 まもなく事件の1時間ほど前に、幸子から渡会の携帯電話に着信があった
ことがわかった。しかも最近、幸子が手がけた新作シュークリームを渡会が
酷評していた事実も浮上。小山田大介管理官らは、幸子が嫌がらせのため
元夫にワサビ入りのシュークリームを食べさせた挙句、犯行に及んだのでは
ないかと怪しむ。幸子の周辺を調べはじめた現場資料班刑事・平井真琴は、
彼女が老舗和菓子店の娘であり、実は激辛料理が大好きなことを知って…!? そんな中、大岩と小山田は、真琴の様子がいつもと違うことが気にかかり…!?  ホームページより>

渡会の第一発見者役にアンミカって?ちょっと不自然。
アンミカ、ズ~ッと小山田にしゃべる続けていた。小山田、アンミカを
避けようと必死だったね😁 

鑑識の若い人が「わさびはチューブのだと思った」の返事に思わず笑った。
若い人は生姜、ニンニク、わさびが植物の根の方だと知らないかもね。

防犯カメラには妻幸子しか写っていなかったので、犯人か?
この幸子はしゃべり方が非常に舌足らずのようなしゃべり方で、年甲斐も
なくコスプレしているから痛い女性のような感じ。
幸子は激辛好きの洋菓子職人だが、実家は和菓子店。
任意で幸子を取り調べをしたが、はぐらかされてしまった平井。
「私の感、外したのかしら?」と平井は不安気だった。

和菓子店店主役に三浦浩一って珍しい~😲 彼もドラマは久しぶりなんじゃ?
幸子は父親が犯人だと思ってかばっているのかもという見解になった。
もう一回取り調べを受ける幸子。
そこでは平井が自分の過去を話していた。「こうだったんじゃないの?」
と諭していたような・・・

ターバンつけた笹川が出て来た。カレーを出して捜査一課の人達に食べて
もらっていた。最初は甘いが後から辛さが来ると言っていた。
これがヒントだったのかな。

奥多摩に甘さのあるわさびがあるとのことで捜しに出掛ける。
和菓子店店主の写真を持って土産物店、山の中(わさび棚)などを捜す。
しかし、思わぬ展開に。
渡会は浮田美貴と出来ていた。(浮田もパテシエだったの?)
渡会は幸子の洋菓子を絶賛していた。美貴の洋菓子をけなして作り直しって。
大好きな人からそんなことを言われたら・・・
美貴が犯人!無理矢理わさび入りのシュークリームを食べさせてから、
犯行に及んだ。なので美貴は逮捕される。

幸子と父親の確執、葛藤が上手に描かれてはいたけど・・・
コスプレが痛かったね。(演出過多?先週の続き?パテシエがらみ?)

息子曰く「シュークリームでもわさびの臭いするんじゃない?大量に入って
いれば・・・食べる前に気づくでしょ?」と。

このドラマはツッコミながら見るのがいいんです😁 
しかしストーリーが今一だね~。もう少し変化球あってもいいと思うけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特捜9 シーズン4 5話目」

2021-05-05 23:12:21 | Weblog
 小宮山は妻と偽って(看護師が聞いて来たのでついつい言ってしまった)
村瀬に面会に。

新藤は出先で銃声を聞いて体を潜めると覆面男性3人が走って行くのを見かけ、
追いかける。浅輪に公衆電話電話で連絡し、その後別の場所に行くと血を流して倒れている男性を発見する。(覆面男達が乗った車に昼食用の弁当が入ったビニール袋に携帯も一緒に入れたので追いかけて欲しいと元の公衆電話から連絡)
ちょっときついな~。(ドラマ、ドラマ😅

歩けなくなるかもとつぶやいていた村瀬。

諸星という男性が奥さんに支えられて新しく同室に入ってきた。
先日亡くなった岩井社長の部下だった人?

3人組の男はあっさり捕まった。(携帯GPSのおかげで・・・😁
青柳と矢沢が追っかけたら、そば屋にいたね。のんきに昼飯食べてた。
(こんな強盗いるか?ドラマ、ドラマ)

岩井は後ろから至近距離で打たれたと監察医が言っていた。
わお。めちゃくちゃ恐いな~。

10年前狩猟好きの岩井に付き添って出掛けた諸星。社長に注意したものの、
流れ弾が8歳の男の子に当たってしまってその子は亡くなっていた。
その復讐で岩井は殺された?と想像した。

村瀬は足を動かそうとしたものの動かない。

青井という女性は岩井の会社の清掃員だった。
この母親は自分の子供が殺されて・・・復讐したいと思っていたらしい。
プラスチック製の拳銃は紙袋に入っていたと証言した。
青井という女性は自分の子供に謝って欲しかったと浅輪に言う。

村瀬は諸星に直接、岩井社長のことを聞く。

諸星は岩井に口裏を合わせてしまったと吐露していた。

村瀬はリハビリをすればよくなるのかな?
車椅子に乗る村瀬の椅子を後ろからサポートする小宮山志保。
村瀬の横に来て「家族にならない?」と志保からのアプローチに驚く村瀬。
見ている方も驚くな~😲 『婚姻届』が紙袋に入っていたからまさか~とは
思ったけどね。志保が村瀬を抱きかかえて立たそうとしたが失敗。
二人は倒れる。志保の上に村瀬だが・・・キスでもしそうだったがしなかった。
「今のは聞かなかったことに」と村瀬も仰向けに。
なんだ期待外れだったな~。演出ももう少し踏み込めたらよかったのに。
じらしてあの展開?村瀬回なんだからやりようはあったはず。
リハビリが続くのかな~。歩けなくなって依願退職になるのかな~心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前が出てこない~

2021-05-05 20:36:48 | Weblog
 最近のドラマで続けてみていないせいか、ドラマの質の問題で息子と
話していた。
今見ているドラマは「特捜9」と「捜査一課長」しか見ていない。
ドラマも脚本家一人がワンクール作っていることはないと話すと、
アニメなども一話ずつ違うという。
最近有名な脚本家が大河ドラマや朝ドラ以外はワンクール作らないよね~と
言う話になって、有名な脚本家はギャラが高いんじゃ?と
言う話になった。
「どういう人に脚本書いてもらいたい?」と聞かれて顔は浮かんだのだ。
あの人、ほら・・・と顔は浮かんだ。「目尻が下がっていた、卵形の顔で73分けの男性」と昔の印象で答えた。一時はいろんな番組に出てタレントとしても出ていた脚本家。というより演劇作家なんだろうが・・・
しばらく考えていた息子が「鴻上尚史 !」と言って検索したら写真が出て
来て、まさしくその人が出て来た。「ピンポン!この人だ~」
よく息子がこの人の名前を出したと思って驚いた。
鴻上さんは舞台の脚本は書くかも知れないがテレビドラマはどうなのかな~。
後、有名な所では中園ミホ、北川悦吏子、金子成人さん達の名前が上がる。
この辺の人達が最近作ってないのかな~。面白いドラマが見たいと
思っているので期待したいが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】菅首相“宣言解除の判断は苦しい”感染症専門家の参与が明かす

2021-05-04 20:39:14 | Weblog


苦しいどころの話しじゃない。もう白旗上げた方がいいと思う。
完全にコロナにやられっぱなし。対策も後手後手。
何をどうするか、尾見会長や日本医師会に丸投げで自分自身の意見が全然ない。
そうでなくても変異株の猛威にアタフタしている始末。
自分達がコロナにかからないとわからないんだろうね~😖 
私達も注意しながら生活するが、国会議員さん達もご自愛ください。
絶対大人数で会食したりすることのないように😁 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民投票法改正案の件

2021-05-03 22:38:11 | Weblog
<憲法施行74年 国民投票法改正案 連休明けに採決行われるか焦点>
のニュースを見て、息子から少し説明してもらった。
細かい議論をしなままいきなり国民投票法改正案にもっていこうとしている
から危ないんだということを教えてもらった。
しかしこの法案は通るらしいという話😵 
そうなると国民投票の投票14日前にはバンバン自民党が金を大量に使ってCMを流して国民を洗脳するようになるというのだ。それこそ1億5千万円使うってか?
言語道断😠 なんのために投票なの?公平にするための投票なのに・・・
(広告規制の議論をしないまま法案が通るってことらしい)
こういうことを許してはいけないのだが野党は押し切られてしまう。
次の衆議院議員選挙に間に合わせたくて、早くに通過させたい意向らしい。
国民は馬鹿じゃないから、自民党には入れませんから~😡 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死に神使いの事件帖~傀儡夜曲~」DVD

2021-05-02 22:48:57 | Weblog
<江戸徳川3代将軍・家光の時代。死神の十蘭と契約したことで、自分の
寿命の一部と引き換えに不思議な能力を使うことができる「死神遣い」の
探偵・久坂幻士郎は、ある女の行方を捜してほしいという依頼を受ける。
手がかりは「右目の端に黒子(ほくろ)」と「桐紋の短剣」のみ。破格の
手付金に気をよくした幻士郎は、早速調査を開始する。一方、吉原遊郭の
惣名主・庄司甚右衛門は、このところ連続する遊女の殺人事件に頭を
悩ませていた。やがて、幻士郎が追う「黒子の女」と「遊女連続殺人」の
関連が浮かび上がり……。久坂幻士郎役で鈴木拡樹が主演し、映画版・舞台版双方でキーとなる死神の十蘭を演じる安井謙太郎、舞台版では主演を務める崎山つばさといった2.5次元舞台で人気を博す俳優が共演。ヒロインのお藤役で
「乃木坂46」の鈴木絢音が映画初出演した。 映画.comより>

2.5次元俳優さんばかりだったのね。
(どうりで知らない役者だったな~と思った😅
こういう時代劇好きだな~。でも舞台版もあるって・・・?いつあったの?
去年ならもしかして出来なかったと思うけど・・・
山口馬木也、堀内正美、高田聖子さんなどはよく時代劇で見るので
知っているが・・・。
山口さんの悪人はいつも通りで裏切らないな~。
今回堀内正美さんが吉原の惣名主・庄司甚右衛門役、町人役はよく
似合っている。娘お藤を可愛がっている所が普通のお父さん。
遊女の腰巻きまでお藤が洗ってるの?なんか変。それとも自分の腰巻き?
下働きの人がいるはずだけど出てこなかったよね。
最後久坂幻士郎は黄泉の国へ行ってしまった。十蘭は死に神だから死なない。幻士郎の家に庄司甚右衛門の息子新之助(崎山つばさ)が出向くと
死神が見えるようになっていた。映画はこの部分で終わったけどね。
ってことは?もうじき彼は死ぬの? (舞台でやるのか~😵

2.5次元俳優のカッコいいこと。刀の振りかざし方も板に付いている。

前も2.5次元の俳優で映画あったけどなんだっけ?あれも時代劇だったはず。
続きは舞台でって、これは止めて😵 
続きみたいのにすでに終わってると思うけど・・・舞台版もDVDになって
いればな~。or CSか時代劇専門チャンネルで・・・😅 
ストーリーがよかったんじゃないかと。
珍しく3代家光のころだったの話しだったが、エビの天ぷらんなて外で
食べられる時代だったっけ?それがちょっと引っかかっている。(後で調る)
そこそこ面白かった。若い俳優さんが殺陣をやっているのを見ると
嬉しくなるオバンです。

追記
エビの天ぷらの件
将軍家光の時代にあったことはあったらしい。
しかし市中の店で売っていたかどうかはちょっとわからなかった。
なので、屋台で売っていたというのはなさそうだ。
やはり徳川家斉が将軍のころが一番食文化は発達していたからね~。
それまではわりと庶民はジミな食生活だったと思うよ。
時代劇の中で食文化を表すのは非常に難しいと思う。
(すべてがフィクションですよと言わないと・・・😅) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「都市伝説の事実検証」

2021-05-02 14:38:32 | Weblog
 ◎ 「トイレの花子さん」を検証する。
いつ頃からこういう噂があったのだろうか?私が小学生頃にも似たような
噂があった記憶が・・・
昔はボットン便所で汚物の中から白い手が出て来て・・・というのがあった。
私はそれが恐くて夜の便所が恐かった。
それが時代によって「花子さん」が変わってきて、全然別の別の話に
変わっていったが、また昔の「トイレの花子さん」に戻って来たとか。
真相は?
取材で様々なことがわかってきた。
岩手の北上市の小学校。第3講堂の裏にトイレがあったという。
そこに雪崩が起きて女の子が雪で亡くなったという話しだった。
しかし『花子さん』という名前かどうかわからない。
もう少し詳しい話しを聞きに別の方にお話を聞く。
雪崩で死んだのは男の子だという新事実。
こちから「トイレの花子さん」と聞くのではなく、トイレの中から呼びかけてくるというのが本当の話だとすると、その方が恐いよな~😱 
男の子なのになぜ『花子さん』に変わったのか、それはまだわかっていない。
取材を聞いていたMCのカズレーザーは驚いていた。
進行役を鈴江奈々アナも驚きの表情だった。

 ◎ 昔話の「桃太郎」を検証する。
モデルはいるのか?岡山の吉備に。昭和5年に話しは出来上がっていた。
吉備津命(きびつのみこと)が3人の家来を連れて宇羅という鬼を退治した
という話しが桃太郎の原点だとか。
日本各地に680の桃太郎伝説がある。北海道や沖縄にはなさそうだった😁 
『桃太郎』は盗人だった説(伝説を紐解く中学生)
桃太郎は鬼が持っていた財宝を盗んだという。この話も聞いたことがある。
福澤諭吉が書いた書物にも桃太郎は盗人だったと書いてある。
愛知県でも桃太郎伝説は実話として語り伝わっている。
陰陽道の中に桃太郎の要素が含まれている。桃は厄除けの意味だという。
それは初めて聞いたな~。
香川県の桃太郎のモデルは(わかたけのみこと)。モデルの子孫がいるということで家系図が出てくる。でも後年に書いたものじゃないか?
紙がそう古くないんだな~。(神高という姓)
こちらも昭和5年頃から桃太郎が出始めている。
この昭和5年に何があったのか?
前年度に昭和恐慌があった。
観光のアピールしたい、景気回復のため、桃太郎の伝説にあやかって・・・という自治体の思いが一斉に始まった。
実は伝説はこじつけだったというのがオチ。伝説は伝説。
あばれる君が他番組の「都市伝説」にも出せるようなものだったな~😁 
こういうことしかテレビが出来なくなったの?
NHKの「日本人のおなまえ」もこんな感じだし・・・
作り手側が手を抜いているとしか思えない番組じゃ成り立たないよ。
似たような物ばかりじゃ飽きられる。面白い番組作って欲しいわ😖 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする